







東京1600M、芝A・左、3歳、オープン、牡57キロ、牝55キロ
◎ミッキーアイル


デビューは阪神芝1600Mでアトムから半馬身差の2着でした。しかし、2走目の京都芝1600M未勝利戦でレコード勝ちすると、その勢いは止まらずひいらぎ賞(中山芝1600M)、シンザン記念(京都芝1600M)、アーリントンC(阪神芝1600M)と4連勝。ひいらぎ賞、アーリントンCでは、後続に3馬身差以上の差をつけて圧勝していることから、3歳マイル王の呼び名高く、初の左回り、休養明けも克服し、NHKマイルCを勝つべくして勝つ馬となりそうです。
○ロサギガンティア


デビューは函館芝1800Mで4着。初勝利は、2走目の東京芝1600M未勝利戦でした。続くベゴニア賞(東京芝1600M)では、ショウナンワダチに半馬身差つけられた2着に敗れてしまいましたが、東京芝1800M未勝利戦、スプリングS(中山芝1800M)と連勝し、マイルより長い距離での適性を示しました。満を持して出走した前走皐月賞(中山芝2000M)でしたが、出遅れもあって10着を惨敗。やはり現状では中距離が合っていると実感させられる走りでした。東京コースは(2、1、0、0)と好相性ということもあり、前走の屈辱を跳ね返すには最高の舞台となりそうです。
▲ショウナンアチーヴ


デビューは中山芝1200Mで3着。2走目の中山芝1200M未勝利戦で初勝利をあげています。父がスプリンター路線で活躍したショウナンカンプであるということを意識してか、その後も短距離戦線で使われ、くるみ賞(東京芝1400M)3着、からまつ賞(東京芝1400M)1着と良績をあげています。2歳G1朝日杯フューチュリティS(中山芝1600M)では、6番人気ながら2着に入る健闘を見せ、マイル適性の片鱗をのぞかせました。距離を短縮して出走したファルコンS(中京芝1400M)では6着と凡走。休養明けということもあり安易なことは言えませんが、前走ニュージーランドT(中山芝1600M)で勝ったことを考えると、現状ではマイルが最適なのかもしれません。東京マイルは初めてですが、東京コースでの勝ち鞍があることから、心配なし。
△サトノルパン


デビューは京都芝1600Mで3着、2走目は阪神芝1600M未勝利戦で2着、3走目の阪神芝1600M未勝利戦で初勝利をあげています。初重賞挑戦をなったきさらぎ賞(京都芝1800M)では6着と力を出せませんでしたが、続く東京芝1400Mでの500万条件戦で1着、前走ファルコンS(中京芝1400M)2着と好成績をあげています。出遅れ癖があり、成績が安定しないせいもあるかもしれませんが、今のところ適性を模索している状況のような気がします。ただ、それだけに急に大駆けする気配も感じられるので一応押さえます。
以上4頭に


を加えた6頭で、◎ミッキーアイル1頭軸の馬連・3連複流し勝負です



指数も見てね!!

昨夜、飲み過ぎて二日酔い・・・

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます