





東京2400M、芝C・左、3歳、オープン、牡57キロ、牝55キロ
◎ディーマジェスティ


デビューは札幌芝1500Mで2着。3走目の東京芝2000M未勝利戦で初勝利をあげています。昨年暮れのホープフルS(中山芝2000M)で、重賞に初挑戦する予定でしたが、フレグモーネのため出走取消しとなりました。3歳馬として初めてのレースは、共同通信杯(東京芝1800M)。出走取消明けだったせいか6番人気とやや人気薄でしたが、稍重の馬場も克服し、2着のイモータルに1と4分の1馬身差をつけての快勝!能力の高さをのぞかせました。前走は皐月賞(中山芝2000M)でしたが、ぶっつけ本番のサトノダイヤモンドが人気となる中で8番人気と地味目な人気になっていました。スタートで後手を踏み、中団より後ろでのレースになりましたが、最後は末脚を炸裂させ見事に皐月賞馬の栄冠を勝ち取りました。スタミナ充分ですし、東京コースは2戦2勝と相性が良く皐月賞よりも強い競馬をしてくれるのではないかと期待しています。
○リオンディーズ


京都芝2000Mでデビュー勝ち。2戦目の朝日杯フューチュリティS(阪神芝1600M)でいきなりの2歳王者に輝きました。休み明けの弥生賞(中山芝2000M)でも1番人気に推されましたが、マカヒキの鬼の末脚に屈しクビ差の2着に敗れています。前走皐月賞(中山芝2000M)では、イライラしながら3コーナーで先頭に立つという厳しい展開の中、4着で入着したものの5着に降着となり課題を残す結果になってしまいました。キングカメハメハ×シーザリオの夢のような血統背景でありながら、ある意味底を見せていないので、アッサリ勝っても驚けないと思います。
▲マカヒキ


京都芝1800Mでデビュー勝ち。その後、若駒S(京都芝2000M)、弥生賞(中山芝2000M)と3連勝。鬼の末脚が自慢で、前走皐月賞(中山芝2000M)では、ディーマジェスティに敗れたものの、上がりはメンバー中最速の33.9秒でした。初めての東京コース、初めての距離なので、不安はありますが、脚質からすると東京コースはむしろ合うのではないかと思います。
以上3頭に



を加えた6頭で、ワイド・馬連・3連複ボックス勝負です



指数も見てね!!


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます