第43回 スプリンターズステークス
中山1200M、芝C・外右、3歳以上、オープン、定量
秋のG1初戦

スプリンターズステークス

当てていくぞ~
◎グランプリエンゼル今年の春までは、なかなか芽の出なかったグランプリエンゼル

それが、阪神ダート1200Mでの500万条件戦で勝ってからは生まれ変わったように、好走また好走

特に、NHKマイルC(東京芝1600)では、13番人気を跳ね除けて3着に入着し、みんなをビックリさせました

その後は、函館スプリンターズS1着、キーンランドC3着と、札幌芝1200Mで古馬相手に好走

次世代を担うスプリンターの片鱗を見せています

中山コースは初めてですが、芝1200Mでは(3、1、1、1)の強さ

ここで気になるのはむしろ、夏から2キロ増となる53キロの斤量か?

昨年のスリープレスナイト、一昨年のアストンマーチャン、02年にはビリーヴが勝っている牝馬と相性の良いレースだけに、今年も牝馬に期待
○ビービーガルダン昨年の3着馬

今年の高松宮記念(中京芝1200)では、4番人気に推されながら16着と凡走しましたが、左回りが苦手なのかなぁと思いました

中山芝1200Mなら(1、1、1、0)と3戦してすべて馬券圏内

昨年と比較すると少し長めの休養明けとなった前走キーンランドC(札幌芝1200)では、2着馬ドラゴンウェルズにコンマ4秒差をつけて快勝

実績的には問題なく、この馬の走りが出来れば、今年も上位入着必至です
▲トレノジュビリーテレビ愛知杯(中京芝1200)で勝って、勢い付いたところで臨む予定だったCBC賞(中京芝1200)は感冒のため出走取消に・・・

その影響か、取消後のUHB賞(札幌芝1200)は7着と凡走してしまいました

前走キーンランドC(札幌芝1200)では、出遅れが響き5着に敗れましたが状態は上向き

今回出走している3頭のサクラバクシンオー産駒のうち、カノヤザクラとサンダルフォンは、サマースプリントシリーズに照準を合わせており、調子は下降気味で中山コース不得意

それならば、夏が不完全燃焼気味で中山初挑戦のこの馬の方が期待できそう
△アルティマトゥーレ前哨戦となったセントウルS(阪神芝1200)では、強敵をものともせず2着以下にコンマ4秒差をつけて快勝しました

弟のキャプテントゥーレと共に同一週に姉弟重賞制覇を達成しました

芝1200Mの成績は(4、1、0、0)と、5戦してすべて連対しており、初めてのG1挑戦となりますが、実力的には決して見劣りしません

前走の反動がないか、若干心配ではありますが、ここはこの馬の力を信じて・・・
注プレミアムボックス昨年の高松宮記念(中京芝1200)10着、スプリンターズS14着と、G1になると力不足感があったプレミアムボックス

ただし、今年のプレミアムボックスは違う

前々走CBC賞(中京芝1200)では、12番人気にも関わらず勝って、大穴馬券を演出しました

また、前走キーンランドC(札幌芝1200)では10番人気ながら、よもや3着と思われた4着

中山芝1200Mの成績は(2、0、2、4)と、そこそこ走っているだけに展開しだいでは上位に浮上してきそうな予感

外国馬
シーニックブラストは、直線競馬の場合は好走していますが、コーナーがある場合は、ちょっと苦戦しているみたいです

中山の小回りコースに対応できるか不安があるので、見送ります
http://blog-imgs-31.fc2.com/m/3/t/m3taxi/20091004101159014.jpg
100円の豆馬券です。
1Rの結果が出て4回中山の芝1200mのデータを元に、G1の買い目を決めました。
13のレースを元に、枠連のデータです。
1着枠3・7枠が3回1・2枠が2回6・8枠が1回4・5枠0回
2着枠1・2・8枠が3回6枠が2回3枠が1回2・5・7枠が0回
3着枠1枠が4回7枠が2回残りが1回
やはり内枠が良い結果となっています。
④⑦⑥⑮③を選びました。
買い目は馬連のBOXで④⑦を厚めにあとは一撃100万狙いで、3連単④⑦を1・2着で⑥⑮③資金配分して100万円超えるように買います。
人気馬来たら御免なさいです。
では夕方に・・・
見ごたえはありましたが、馬券はハズレ~
グランプリエンゼルは馬体重がマイナス8キロで、ギリギリの身体でした
夫は、馬連と3連復が当たり、ホクホク顔です
なにかおごってもらおう
来週、G1はオヤスミですが、毎日王冠にビッグホースが出走してきそうですね
気を取り直して、頑張りま~す
来週に期待して・・・
そうなんですょ~
ウオッカがおそらく出てきます。もちろん生観戦しますよ^^
ともりんさんナイスですね!
楽しんでくださいね!
ではまた来週~~~
引っ越そうかな~?
ウオッカも今年いっぱいぐらいで引退しそうなので、残り少ないレース、ぜひ生で観たいものです
次回もお互いに頑張りましょう