こちらの旧ブログも新ブログもほとんど更新してないねふぇです☆
みなさん☆お元気ですか~♪
ねふぇは、北京にパンダを観に行ってから温泉旅行にさえ行ってません☆
ねふぇイコール海外旅行というイメージがあったかもしれませんが・・・
全然行ってないんですよ~♪
また、一人でふらりとどこかに行きたいな☆
まずは、パスポート作らなくちゃね♪
気球も全然乗ってなくて…
これから、また乗りたいな☆
ねふぇが何にハマってたかというと…
音楽ですね~♪
ジャズだったり、K-POPだったり
いっぱいLIVEやイベント行ってました☆
また、少しずつブログUP出来るといいな~♪

今、応援してるグループは、シャッフルオーディションというグループ☆
韓国人3人と日本人3人のグループです。
2014年にデビューすることが決まりました!!!
9月いっぱい名前を募集していますねふぇの心の支えだっだ左から3番目のコウタくんは、体調不良の為脱退してしまったのですが…
(ショックが大きすぎて毎日泣いてました。)
でも、また違う形でデビューすることを信じています。
一番頑張っててほんと素敵な人なんです。
私の中で殿堂入りです♪

ねふぇが、好きになってうちわを作った人は何色でしょう?
左からジュノ ジュン コウタ ミンス ギュミン シュウタです♪
ヒントは、韓国人です♪www
いっぱい旅行記UPしてたり、気球乗ってたり懐かしな~♪
たまには、こちらも遊びに来ます☆
(*^o^)乂(^-^*)

節々と背中がいたくて…

薬を飲んだら少しらくになりました。

早く良くなりますように。

お返事は、後日書きますね

北京三日目夜☆旧正月の大晦日ということで、10時くらいから爆竹と花火が夜中まで鳴り響きました。
続いて4日目北京博物館へ
北京原人博物館についたのですが、誰もいない。アレ?
ガイドさんが昨日時間を確認したのですが、連絡なしに一時間くらい遅れて開園
その間、黒のジャンバーを来ているガイドの王さんは、少し怒っていました。
ネフェ「王さん☆大丈夫だよ~。みんな北京原人と写真撮ってるから。
(笑)」
王さん「ほんと申しわけない。確認したのに。」と言っていました。
バスの運転手さん、王(ワン)さん、ティンさんと一緒に写真を撮りました。
北京原人の成り立ちみたいな映像を20分くらい観ました。←結構おもしろかったです。
また、観たい気がする。
その後、北京原人が見つかった場所へ移動。
右の写真の看板あたりで見つかったそうです。ここなのねん
次回、北京旅行記最終回の予定です。
祖母「足がむくんでるからみて。」と
観てみると、ふくらはぎだけでなく、足首そして足まで異常なほどむくんでいました。
びっくりして、母に電話しようとすると、
祖母「電話しないで、お母さん体弱いんだから心配するから…」
(祖母は心配性なので、そう言ってますが今元気です。)
ネフェ「なにいってるの。こんなに腫れてるのに。大丈夫だから。」
自分の心配より母の心配をする祖母。
次の日、病院で検査してもらったのですが結果は異常なし。
医者には、むくんでいるところにサポーターを巻けばいいと言っていました。
あと足を高くしておくと…
別の病院で観てもらう予定ですが、すごく心配になりました。
血液検査で異常がないので、大丈夫だと思いますが、やっぱり心配。
いつまでも、元気でいてほしいです。
今日、両親と叔母と私の4人で伯父のお墓参りに行ってきました。
笠間まで、ドライブ


土曜日、仕事でギャングエイジにしてやられていたネフェは、(言葉の暴力&泥を投げられ当たりました。)落ち込んでいたのですが…

まあ、3年の彼らも卒業式でおとなしくして、そのまま学童に来たのでストレスが溜まっていたのかもしれませんが…
不意打ちに泥をかけるなんて卑怯すぎる。私と3年女子は洋服を汚してしまいました。
洋服は洗えば落ちるけど、言葉による傷はなかなか癒えないネフェです。

でも今日、親戚と色々話せて穏やかな気持ちになりました。
☆おまけ☆
degage優さんのブログで…ゆうライスおいしそうでした。
ケチャップで何を書こうと迷った時、とりあえずハートを書くことが多いのですが…
ゆうライスじゃなくて、ゆうオムレツを作ったことがありました。


オムレツやオムライスにいつも何を書きますか?
ケチャップで書くのって難しいですよね。

突然消えたり しないでね
二度とは会えない場所へ
ひとりで行かないと誓って
私は 私は さまよい人になる
時をかける少女 愛は輝く舟
過去も未来も星座も越えるから
抱きとめて
原田知世が歌っていたこの歌は、いきものがかりが歌っていました。
すごく好きな歌です

友達に急に誘われ映画を観に行くことに。

2010年『時をかける少女』すごく良かった

1983年の大林監督の作品の続きになっていて。

私も古き良き時代、昭和にタイムスリップしたくなりました。

『記憶は消えてもこの想いは消えない』

1972年に戻るはずが、1974年に行ってしまうのですが…

私の両親の青春時代ってこんな感じだったんだな~と

携帯もペットボトルもない時代だけど…すごくいい時代だな~と。


私もこの時代にタイムスリップして、恋愛したい

マハリークマハーリタヤンバラヤンヤンヤン ハマリークマハーリタヤンバラヤンヤンヤン
弟ティティが14日の夜、ネフェの部屋に来ました。「これ~。バレンタインと誕生日のお返し。」
ネフェ「え?どっちもあげてないけど…」
弟ティティ「あ!そうだけど、いいの。」
ネフェ「ありがとう」
バレンタインは、いつも天国の祖父と弟には、チョコをあげていましたが、
弟が結婚してからあげてなかったので…
まっ今まで、弟から一度もお返しをもらったこともなかったので、ビックリしました
でも、ありがとう色んな味があるので楽しみです。
最近デジパをかけました。わかめちゃんがデジパかけた感じかな~。かりあげはしてないけど…
でも、気にいっています。
いつかサリーちゃんの髪型に挑戦するかも…となると、弟ティティは『カブ』になるわけで。
昭和の話しについてこれたかな?
ここのところ、精神的に疲れていて出かける力が出ず、日ごろなかなか出来ないことを片付けることにしました。
土曜日は、車のオイル交換。おばあちゃんに頼まれ美容室の送り迎え。
日曜日は、部屋の洗濯、掃除、窓ふき。納戸の整理もしたかったけど…次の休みにやろ~っと。
今日は、誕生日だけど誰にも逢わず過ぎるのね。と思ったら…
いとこのcocoaが誕生日プレゼントを持ってきてくれました。
『SABON』のバスボールと細長いものは、石鹸です。
この石鹸は、普通の石鹸とは使い方が違うそうです。香りを楽しむものなので、崩して袋に入れ引き出しに入れてもいいそうです。
cocoaは、職場の引き出しに入れるみたい
cocoa「イスラエルの職人が丹精をこめてひとつひとつに香りを閉じ込めたバスボールなんだって、死海の塩がたっぷり詰まったボールが溶け出すとトロリとしたお湯になるよ。」
ネフェ「憧れのイスラエル」
cocoa「IKKOさんも愛用してるよ。」
ネフェ「IKKOさんが使っているのね、いい香り~」
今日、cocoaとcocoaママは、落語を観に行ったそうで、クリアファイルもお土産に買ってきてくれました。
クリアファイル好きのネフェはすごく嬉しかったです。
お誕生日のメールおくってくれたみなさん本当にありがとう。とても嬉しかったです。
二日間一人で過ごしてたけど…ネフェは見守られていてすごく幸せなんだな~と感じました。
色々とダメダメな私ですが、誕生日を迎えて新たに思ったことは、自分を好きでいられる自分になろう
もちろんダメなところも好きになって、成長していけたらな~と思います。
こんな私ですが、これからもよろしくお願いします。
気を取り直して、また北京旅行記始めますので、よろしくお願いします。
北京三日目、朝食をあまり食べず、『胡同』で輪タクの後、寒さの中『天安門広場』『故宮』を沢山歩いて『景山公園』山を登って降りご飯は1時過ぎ…
(北京三日目は、9・10・11・12・13↓をごらんください。)小籠包を食べて元気になりました。
天壇公園の東門から入場七十二長廊は、みんなの憩いの場になっていて、トランプをしているおじさんが沢山いました。
体操やフォークダンスの曲が流れていたのですが、どこからともなく、ベリーダンスっぽい音楽が流れて来ました。
ネフェ「え?ここで?ベリーダンス?」
おばさまたちが、楽しそうに踊っていました。ネフェも一緒に踊りたかったけど…
ツアーのみんなが、先に進んでいたのでサクッと写真だけ。←走ってみんなと合流。
『祈年殿』に到着今までの建物は、赤や黄色が鮮やかでしたが、ネフェの大好きな青が美しく鮮やかでした
『祈年殿』は、釘を一本も使わずに28本の柱で支える構造の木造建築です。