岡山の奥にある吹屋銅山の笹畝坑道は一般見学できるそうな。
大正時代に三菱が開発して大規模に開発されたが休山・再開をした後に 昭和47年に完全休
山になったそうな。


他の人(家族)はいやがって入らないので
私と義弟で突入することに!

ヘルメット被ってこんな入り口から坑道に入って行くのだ。
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
ぷはああああ~~
出た・・・。
山の上が出口。

坑内の写真がないのはびびったからではない!
全部ブレてたのだ!
こんなかんじ
こんな感じですみましぇん
撮れてたと思ったのに撮れてなかったがです・・・
大正時代に三菱が開発して大規模に開発されたが休山・再開をした後に 昭和47年に完全休
山になったそうな。


他の人(家族)はいやがって入らないので
私と義弟で突入することに!

ヘルメット被ってこんな入り口から坑道に入って行くのだ。
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
ぷはああああ~~
出た・・・。
山の上が出口。

坑内の写真がないのはびびったからではない!
全部ブレてたのだ!

こんなかんじ
こんな感じですみましぇん

撮れてたと思ったのに撮れてなかったがです・・・

悦子でかした!
最近穴記事多いよ~
ひろしも入らんかったん?
ルフージュが今月いっぱいで閉店だって!
知ってた?
後から
お化け屋敷トンネル~
オイラも潜入したいっす~~~♪
ディープな穴は無理!
こうもりのフンは無理!ww
ルフージュ閉店なん?カレー食べたかったな~
玉屋はこの前行ってきたで
え?穴入りたいのかい?
穴博士がおるから迎えにいってもらおうか?
どこぞの誰やらの影響で穴女になられたのですね ( `八´)オキノドクニ
いーえ、穴女にはなっておりませんわ!
乙女なので穴には入りませんわよ。おほほ
長靴はもってるけどね~~