あでゅい~~~
溶ける~~~
溶けたらね、また固まってね、妖怪人間ベムになるね。
6月の初め頃に高知のR441をドライブ。
四万十川上流に沿ってちょいと狭い道。
そのR441沿いの四万十市の口屋内という集落にある
農家レストラン しゃえんじり

「しゃえんじり」とは?
ここらへんの方言で「野菜畑」という意味らしい。
方言て不思議やね。まったく野菜畑の原型がないわ~www
地元の奥様たちが地元の材料を使って作ってるバイキングのレストランなのだ。

山菜の天ぷらやら、川えびやら、川魚の南蛮漬けやらの日替わり惣菜が
10種類くらい並んでおる。

お米も地元産。白いごはんと豆ごはんとちらし寿司。
土佐ジローの卵もあり卵かけごはんもできる。プラス50円。

箸休めとして大豆の揚げたものやら、ゆずの味噌漬けやらも
ごはんがごはんがススムくん!!


食べてる最中に箸を投げ出してカウンターに走るわたくし!の図。
なぜならば・・・・
いのししコロッケ
が揚がったからさ! この・・この・・・あわてんぼうさん!

お客さんに「いのししコロッケありますが、大丈夫ですか?」と聞いてから
揚げたてを出してくれるのだ。
いのししの何が大丈夫なのか危険なのかわからぬが。
いのししでも何でもいーの。
はい、ここ笑うとこだよー。


いのししでも、いのぶたでも大丈夫っす!

実際はいのししはミンチなので臭みとかクセはまったくない。
ゆずジュースかコーヒーもあるが、もちろん高知なのでゆずだろう。

外はこんなかんじの木のテラスもあり。
ランチバイキングのみで1000円である。
実際、素人料理だしこの立地なので800円かなとは思うが
地元の食材のみを使ったというところに価値があるのだろう。うむ。
時間は11:00~14:00 水曜日が休み
0880-54-1477 R441沿いに看板あり。見逃すな!!
ここへ行く途中で川沿いに小さなかわいい感じのケーキ屋さんが
あったんだけど寄れなかったのだ。
「あ、おい!止めろ!」「無理じゃわい。はよ言わなー( ・ิ,_ゝ・ิ)」
「ちっ。」といったいつものアダルトな会話が車内で
繰り広げられていたのは言うまでもない。

溶けたらね、また固まってね、妖怪人間ベムになるね。

6月の初め頃に高知のR441をドライブ。
四万十川上流に沿ってちょいと狭い道。
そのR441沿いの四万十市の口屋内という集落にある
農家レストラン しゃえんじり

「しゃえんじり」とは?
ここらへんの方言で「野菜畑」という意味らしい。
方言て不思議やね。まったく野菜畑の原型がないわ~www
地元の奥様たちが地元の材料を使って作ってるバイキングのレストランなのだ。

山菜の天ぷらやら、川えびやら、川魚の南蛮漬けやらの日替わり惣菜が
10種類くらい並んでおる。

お米も地元産。白いごはんと豆ごはんとちらし寿司。
土佐ジローの卵もあり卵かけごはんもできる。プラス50円。

箸休めとして大豆の揚げたものやら、ゆずの味噌漬けやらも

ごはんがごはんがススムくん!!



食べてる最中に箸を投げ出してカウンターに走るわたくし!の図。
なぜならば・・・・
いのししコロッケ
が揚がったからさ! この・・この・・・あわてんぼうさん!

お客さんに「いのししコロッケありますが、大丈夫ですか?」と聞いてから
揚げたてを出してくれるのだ。
いのししの何が大丈夫なのか危険なのかわからぬが。
いのししでも何でもいーの。
はい、ここ笑うとこだよー。



いのししでも、いのぶたでも大丈夫っす!


実際はいのししはミンチなので臭みとかクセはまったくない。
ゆずジュースかコーヒーもあるが、もちろん高知なのでゆずだろう。


外はこんなかんじの木のテラスもあり。
ランチバイキングのみで1000円である。
実際、素人料理だしこの立地なので800円かなとは思うが
地元の食材のみを使ったというところに価値があるのだろう。うむ。
時間は11:00~14:00 水曜日が休み
0880-54-1477 R441沿いに看板あり。見逃すな!!
ここへ行く途中で川沿いに小さなかわいい感じのケーキ屋さんが
あったんだけど寄れなかったのだ。
「あ、おい!止めろ!」「無理じゃわい。はよ言わなー( ・ิ,_ゝ・ิ)」
「ちっ。」といったいつものアダルトな会話が車内で
繰り広げられていたのは言うまでもない。

バイキングやったんかー!
2時までに行けたとはいつもの豪華ホテル泊か?
あのどっかの変な隧道うpきぼんぬよー
写真取り込み楽になったろぅ
遠かった・・・
この日は日帰りやわね。
須崎まで出て高速。
あの隧道ね~
写真がいまいちなんよね~
ま、がむばってみるわい(´゜ω゜):;*.':;ブッ