
12月5日の東京散策は、こんな予定でいきました。
西葛西 ⇒ 新馬場 ⇒ 品川神社 ⇒ 荏原神社 ⇒ 浜松町 ⇒ のもと家
西葛西 ⇒ 新馬場 ⇒ 品川神社 ⇒ 荏原神社 ⇒ 浜松町 ⇒ のもと家
⇒ 芝大神宮 ⇒ 有楽町 ⇒ 和田倉噴水公園(夕景) ⇒ (夜景)
⇒ 大手町 ⇒ 西葛西
おいしいロースかつでお腹がいっぱい!
近くのカフェでコーヒー飲んで一休み・・・。
天気はいいし、こういう東京散策はほんと楽しいですね。
仕事に追われ心に余裕がなかった頃では、とても考えられない。
天気はいいし、こういう東京散策はほんと楽しいですね。
仕事に追われ心に余裕がなかった頃では、とても考えられない。
って、話が横にそれちゃいました。(笑)
次なる目的地は、すぐ近くの「芝大神宮」です。
あまりに近すぎて、ちょっと入口を通りすぎちゃいました。(笑)
(以下、HPより引用)
芝大神宮は、伊勢神宮の御祭神、天照大御神(内宮)、豊受大神(外宮)の
二柱を主祭神としてお祀りしています。
御鎮座は遠く平安時代、寛弘二年(1005年)一条天皇の御代に
創建された由緒あるお社です。
次なる目的地は、すぐ近くの「芝大神宮」です。
あまりに近すぎて、ちょっと入口を通りすぎちゃいました。(笑)
(以下、HPより引用)
芝大神宮は、伊勢神宮の御祭神、天照大御神(内宮)、豊受大神(外宮)の
二柱を主祭神としてお祀りしています。
御鎮座は遠く平安時代、寛弘二年(1005年)一条天皇の御代に
創建された由緒あるお社です。
神社では結婚式が行われていました。
すてきなおふたり、どうぞお幸せに!













※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます