PTA?ってなぁに??って考える”おやじ”のブログ (随時更新中!?)

PTA活動に関わりを持ってみる皆さん・・好きな方も嫌いな方も・・お父さんもお母さんも・・ちょっとPTA談義しませんか?

100515 PTAの総会話・・・議長は!?・・・

2010-05-15 11:07:07 | PTA談義(全般)
 自分の
うしろ姿は
自分じゃ
みえねんだ
 なあ
  みつを

その通り…
自分の後頭部も(苦笑)
若いころの自分が懐かしいです。(苦笑)2

えーと、たまたま!?あった・・
葉書・・・結婚式の後の年賀状・・これをUPしておきますね。
25の頃です。(笑)
家内の方は、許可を取っていないのでモザイク入りで(笑)2
笑っていないと自称?(言われたこともある、うん)東山だった!?(笑)3

さてさて・・・
いつもコメント戴いているまんちゃんさんのブログでリクエストがありました。(笑)

PTA総会の議長は誰が!?ってお題で…
お答えします。(私の価値観で)
結論・・・
誰でもいいと思います。ちゃんと議事さえ進行できれば・・・チャンとね(苦笑)

一例・・・私の学校での実話
私がPTA本部役員になった当時は、総会の議長は総会の場において指名制でした。
慣例的に司会が副会長を指名していたようです。
つまり、会場で『わたしやります!』って手があがると・・・
その方になる!?なってしまう形式をとっていました。(今考えるとすごい危険!?(笑))

なので・・・私がPTA本部役員になった初めての年・・・
副会長という役職で実は、総会の議長を受けました。
当時、一言一句入ったマニュアルを戴いた記憶があります。(全ての進行がそこに(笑))
えーと、私の場合はアドリブ人間ですのでアジェンダ(次第)さえあればって・・・
そう思い、そのマニュアルは持参はしていましたが開かないままで・・・お蔵入り?
(正確には、そういったマニュアルの言葉を読むのがすごい苦手なんです。(笑))

議事自体は、当時何も問題なく終わった記憶があります。(正確にはトラブルの記憶がない)
その翌年・・・
私がPTA会長になりました。総会の時の議長は、今まで通り会場にお伺いをして・・
立候補者がいなく、副会長を司会が指名しました。
議事を進行していく中で・・・事が起きました。
マニュアルにはない(一言一句書いてありますから(苦笑))質問が飛び出した!・・・

議長・・・
マニュアルにないわけだから対応に戸惑ってしまった・・・・・
反省点とすると・・・
マニュアルは◎ これはこれでよい
ただし、一言一句までの進行をってなると、不測の事態の対応が難しい!?
実際、その対応が難しい質問が飛び出し・・・議長の裁量も大変だった・・・

私は、会長として別の席に・・・すごい歯がゆい思いをしました。
当時は議長席だけポツンってステージの前に用意していました。
隣で声をかける人もいないで応援もできない・・・
今までは、質問も異議もなく来ていたのでそのマニュアルはすごい効果?能力を??
この日の結果・・・マニュアルはマニュアル・・って事を皆さんが痛感したのではって

この結果・・・・二つの見直しを
一つは、議長の選出を会則に謳う事にしました。・・・・会長が議長
二つ目は、マニュアル自体は進行の目安という部分であり各担当が意義や意味を再点検
マニュアルのスリム化!?ですね。(不思議な話ですが(笑))
会長が議長は、それ以降定着したままです。

この方法で不便な点・・・
会長が交代をする時は、新本部役員人事の承認を議長(退任会長)が出来ますが・・・
継続会長の場合、議長にも関わらず自身の審議をしてもらうという変則審議に!?(笑)
推薦委員長やら事務局やら承認願いという形になり厳密にいえば変則だと思います。
毎年会長さんが変わる学校では、この部分の課題?問題?はないと思いますが…

あっそれと・・・
質問があった場合の説明責任・・・説明者
副会長なりが議長の場合は、答弁を会長にふれば会長がみんな答弁が可能!?
議長が会長の場合は、その都度お断りをして会長が一時議長の座を降りて・・・説明
『この説明は、議長の座を降ろさせて頂いて会長の立場でお答えします』って
終わったら・・・
『それでは、議長の座にもどらさせて頂きます』って(笑)

会長が議長の方・・・・いちいちやっていますか?(笑)
議長なんだから自身で勝手に答弁しちゃあ(群馬弁?)いけないんですよ(笑)2
自分が議長だから、思いのまま語っていい!?は、間違いです。(笑)3
では、どちらがいいのか??
冒頭に戻る(笑)

結論・・・
誰でもいいと思います。ちゃんと議事さえ進行できれば・・・チャンとね(苦笑)
会長が議長の立場で語っている・・・答弁しているっていうのはチャンとではないですよ

えーと、この手の話題は話が尽きません・・・
私は、議長は会長が・・・
そして、説明や質疑への応対をそれぞれの担当者が責任を持って・・・
その形がいい意味での情報共有や協働・・という部分で◎なのかなって思います。
そのシュミレーションやリハーサルがいい意味での成長の場面!?

総会での緊張感も大切な経験・・・なのかなって
だから、総会という事務的な事業でも終わった後の達成感や安心感が味わえる。
この感覚って大切なのかなぁって思います。
一方的に負担感という言葉片づけてしまうのではなく・・・大人になっての経験
緊張感・・・ドキドキ
達成感・・・やったぁ!って

私は、そういう場面・・好きですね。
一生懸命って姿や行動・・・
物事の本質や意味や意義を考える・・・
大人になって汗をかくという事、時には涙も・・・
感動というジャンルの“こころ”が動く場面・・・大好きです。(*^_^*)
総会話・・・まんちゃんさんのお題!?
こんな形でよろしかったですか??(笑)

こちらのボタンを一押しのご協力・・・よろしくお願いします。m(_ _)m
にほんブログ村 教育ブログへ にほんブログ村 教育ブログ PTA活動へ にほんブログ村 教育ブログ 地域・家庭教育へ

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 100514 家庭訪問の効能!?... | トップ | 100516 PTA総会について... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

PTA談義(全般)」カテゴリの最新記事