PTA?ってなぁに??って考える”おやじ”のブログ (随時更新中!?)

PTA活動に関わりを持ってみる皆さん・・好きな方も嫌いな方も・・お父さんもお母さんも・・ちょっとPTA談義しませんか?

091124 市P連研究大会話が・・・講演会やセミナーの”気づき”話に(笑)

2009-11-24 06:56:13 | 市P連関連話(市P連主催行事含む)
考えてばかり
いると日がくれちゃ
うよ   みつを

考えていてばかり・・・
確かに・・・
でも人って面白いですね。
考えられる環境がある事を“良し”って思う人と・・・
考えさせられる環境?(笑)を“負担”って思う人・・・
時には・・・
考える環境がなくなって“一抹の寂しさ”を感じる人も・・・
頼られる、相談される=考える・・・その環境を“生きがい”と感じる人も(笑)

ここでいう“考える”は・・・自分のことで自分の時間をくよくよ考える事に使うと・・
時間ばかり経って・・まさに日が暮れちゃうよ・・って言う意味なんでしょうが・・・
自分のことなんだから、もっと自身で決断を!!潔く!って言う叱咤激励の意味も!?
・・・・と勝手に自分解釈が広がっていきます。(笑)

考える・・・
自分自身以外のことで考える・・・・
私は、人生の中では、そう言う時間を持つこと・・・
そう言う時間の過ごし方をすること・・・
それは、巡り巡って・・・自身の人生を豊かにしてくれるのではないかなって思います。
だかといって、それを“下心”的に考えていると・・・まさに日が暮れちゃうの世界に(笑)

人様のことを自分のことの様に考える・・・
人様の為に役立つ何かを・・・自分に出来る何かを考える・・・
ちょっとボランティア・・・“ちょぼら”なんて・・・その考えるの実践版なんですかねぇ
まぁ、そうは言っても人間・・・
向上心や目的をしっかり持たないと・・・ただ漫然と人様の為にと言っても・・・ねぇ(笑)
そう言う意味では、求められた時には、まさに『はい喜んで!!』の精神が大切!!かな

・・・と考えています。
・・・と考えられるようになりました。
・・・と意識して行動しようと考えています。・・・が正解かな(*^_^*)
にほんブログ村 教育ブログ PTA活動へ にほんブログ村 教育ブログ 地域・家庭教育へ

さて、過日の市P連の研究大会・・つづき
とある先生から・・何を研究したのかね?と・・・素朴な疑問の言葉を・・・・
ドキッとしましたね。
過日、この研究大会の趣旨を掲載させて戴きました。(半ばほどです。・・・こちら
ここにある目的の中のキーワード・・・“探求し”の部分がそれに当たるわけなんですね。

つまり・・・この場面に参加をして一緒に考える・・・
明日からの生活や活動へなにかしらの“気づき”をこの場面で探求すること・・・
それが今回の研究大会と言う部分の位置づけであり・・・意味であった!?(笑)
もしくは・・・
この研究大会で感じたこと、思ったことを広げること・・・行為もその成果!?・・・
まぁ、一番簡単な成果は、この先生を自身のPTAにもお招きをしてその思いを共有!?

“良し”と思ったこと・・・
“気づき”を感じたこと・・・・
それを“生で”リアルタイムにふれあう・・・ってことは伝えるという部分では◎
市P連がそのきっかけをつくって・・・それが単P活動の中で反映される!?・・・
それもある意味市P連としての一つの成果なのかなと思います。

そう言う意味では、今回の講師(親野 智可等 氏)の講演はもってこいであった(笑)
最近、ブログネタと言う部分もありますが(笑)2
講演会やセミナー、あるいは学習をする機会ではメモをよく取るようになりました。
以前は、その講演を聴いて(ちゃんと聴きます。(笑))・・・
その場で感動して・・・
でも、会場を出ると・・・いいってことだけは覚えていてどんな言葉が良かったのか!?
どのキーワードを実践しようと思ったのか・・・そんな事を考えている内に次の講演が(笑)

つまり・・・・
その一瞬一瞬の連続でした。
このブログを書き始めて・・・これがある意味備忘録!?(笑)
たまに過去ブログをひも解くことが、その言葉を実践する機会でもあり・・
身につけていくための一つの手法なのかなって思う時も・・・
ははは・・・
単純に頭悪いって披露している様なものですが・・・記憶だけはNGって(笑)

今回の講演・・・・
始め白いA4の紙に書き始めて・・・そこで簡潔にって思っていたら・・・
書くは・・・書くは・・・
先生も話すは・・・話すは・・・
また、その話が実践例・・・実際の場面での声掛け・・・
具体的なアドバイスが多かったので余計に・・・
一言も漏らすまい的な勢いで書いたので・・・ものすごい分量に(笑)

思うに・・・
こういう講師って・・・
PTA向けじゃあないのかなぁって思います。
その場で疑問点や悩みを打ち出して・・・じゃんじゃん
そして、現実的な対応や会話・・・
まさに見ているんかいって言うほどにリアル(笑)

そこで抽象的な解決法??だと・・現実の対応で困る場合も・・・
ところが・・・具体的な解決方法・・・
しかも100%これで大丈夫!!っていうお墨付き・・・
『聴きたいでしょう?』って先生の質問・・・
恐らく・・みんな『うんうん』って(笑)
あっ・・・
これってよくTVにでている○眠商法!?・・・(大爆)
でも、この瞬間の高揚感は、まさにそれだったのではって思います。・・・

えーと・・講演の内容は!??・・・
上記の通り・・・生で聴くのが一番!!
先生をお呼びしたいって言う時には・・・社会教育課にお問い合わせを・・・
中学校の校区(複数の小学校も)位のセミナーなら実現可能かなって・・・
セミナーや講演会の充実を単独で!って時間も費用も掛けられる所でもOKかなと
私のところの会長は参加していました。・・・・
来年度・・この講師での楽しい時間は実現するのでしょうか??
違う意味で楽しみですね。(*^_^*)

すみません・・・・・出し惜しみしているみたいで
でも書くからにはその臨場感もお伝えいしたいなって・・・・勝手な思いが・・
えーと・・・もう一度つづく・・・でよろしくお願いします。(苦笑)

講演会・・・
みんなが“良し”って感じる講演会・・・これは◎
多くの人が“えっ!?”って感じる講演会・・・でも中には“気づき”が・・・ある
私は、どんな場面でも・・・どんな内容でも・・・必ずそれはあるのかなって
あまりにも退屈だったら・・・そうかこういう事をするとこうなるのか!?って気づき(笑)
KY・・まさにこれですね。
講演会、思うに事前にどれだけお互いの情報提供が出来るのかがポイントなのかなって

それは・・・
講師と主催者の間で・・・
そして・・・
主催者と参加者の間でも・・・
逆にいえば・・・
どういう内容でどういう人に聞いてほしい・・
だからどういう人に伝えて欲しい・・・

そして・・・
その内容や趣旨に興味のある人が・・・聴きたい人が聴きたい事を・・
その形であればお互いに幸せですよね・・・
万が一動員でも・・・結果・・・それが幸せな時間に・・・それはそれで◎
でも、事前に・・・
趣旨や目的が浸透して・・・それに対する反応であれば・・・
それは動員ではなく意思で・・・結果・・・みんなが◎

PTA活動は・・・特にこの部分では、動員でない形を目指すべきではって思います。
話が最後で脱線しましたが・・・今回告知を続けた事務局も◎でしたね。内容も
すみません・・・・・今度こそ・・つづくです。いってきま~すε=┏( ・_・)┛

3つの行き先です。ご投票にもなります。どうぞご利用くださいませ。(*^_^*)
にほんブログ村 教育ブログへ にほんブログ村 教育ブログ PTA活動へ にほんブログ村 教育ブログ 地域・家庭教育へ
コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 091123 市P連研究大会のあ... | トップ | 091125 インフルエンザの猛... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

市P連関連話(市P連主催行事含む)」カテゴリの最新記事