
タイトルが若干日本語でおk的な感じになっているのはさて置き、今回は以前小出しした115系についてをば。
これから作りますのはー…ってタイトルでネタバレしてますが、トタの115系山スカ、現行仕様のM3+M8編成です。実車詳細は作業を進めながら追々説明していくとして、加工内容を簡単に。
今現在の山スカは、M40やW2を除いて300番台の3連で統一された編成なので、トカ線113系のときと同じくトレジャーの113・115系コンバージョンキットを使って作っていきます。
手順はその時とほぼ同じなのですが、一点だけ変わった個所が…。

前々から気になっていた車体裾の不自然な折れ線、一応113系のときも手作業で削っていたのですがあまり効果が得られませんでした…。
そこで導入したのが写真のグンゼのポリッシャー。600番でひたすら削りましたが、ストレスや体力的な疲れはなく楽に作業できました。
効果はご覧の通り…ですが、塗装してみないとわかりませんねw
それでも削りすぎるとこんなことになってしまうのでご注意を…w
こうして模型工作したり撮り鉄したりしている裏で、実はTMSコンペに113系を参戦させていたのですが…

なんと入選なんぞを頂いてしまいました…!
実は4年前のコンペでの仙石103系を投稿した際は準佳作だったので、今回は佳作を目標に挑戦したのですが、予想以上の結果にかなり驚いております。
さらに今回は南ヒナさんの荷電君たちとも共演するというサプライズ!
いやー世の中って狭いなーw
TMSのNコンペ入選おめでとうございます。
さるぴおさんの113系なら納得ですね。
私もずいぶん前に101系を作って応募したことありますが、そのときは準佳作でした…
山スカもM3とM8はどちらも妻面やグレーの戸袋窓押さえなど、特徴ある編成ですので楽しみにしてます♪
今後もよろしくお願いします。
ようこそお越しくださいましたm(_ _)m
ありがとうございます。コンペ直前になって追加加工や手直しをしたので、よく見ると荒が目立つお恥ずかしい出来になってしまいました(苦笑)
山スカは床下のカセット式トイレタンクがネックになりそうですね…。今はどのガレージメーカーも絶版品になっていますし。
今年度中にでも運転会などを開こうかと考えていますので、その時はまたお誘いいたします。
こちらこそよろしくお願いいたします。