
やれやれ大阪マラソンが終わり、はや
1ヶ月が過ぎます。
マラソンの次の日から普通に日常に戻り、仕事の行き帰りであっという間の1ヶ月という感じです。

大阪マラソン、一言で言うと、とっても楽しくて、面白かったです❗️
では長かった1日を紹介したいと思います

前乗りせずに、当日JRで現地へ🚃

6時過ぎの電車に乗るため、4時45分起床。
早起きが苦手なので早めに布団に入ったものの👀眠れません💦
とりあえず目覚ましに起こされ、朝食をとって駅へ🚗

さすがにホームでランナーっぽい人には出会いませんでした

大阪で環状線に乗り換え、8時前に大阪城公園駅に到着❗️順調な滑り出しです

そんなに大きな駅ではなかったので駅から出るまでほぼランナーさんでパンパンです💦

人の流れに乗って進んでいくと更衣場所となってる大阪城ホールの屋根が見えます。

お父さんとはしばし別れて単独行動。

1人大体1m四方のスペースで寿司詰め状態の中、ささっと着替えをします。ここからルイージの格好をして荷物預け、トイレ待ちの長蛇の列へ

ホールを出て待ち合わせ場所へ行く途中、男性のトイレ待ちの列にお父さん発見👀
圧倒的に男性の方が多いので男性は大変です💦
お父さんを待ってる間、外国人の方に3度も、荷物預け場所を尋ねられ、指差して『go straight❗️』と案内しておきました

3回ともスタート地点の方向からやって来たので『どっちから来たん❗️』とちょっとびっくり

と言うのも、荷物預けの大阪城ホールからスタート地点まで歩いて30分もあるんです

今から42km走ろうとしとる人が何言うてんねん❗️
ではありますが、私が今向かっているスタート地点の方向から来られて、まだこの先の荷物預け場所まで行って、またスタート地点に戻らないといけないという…
どっちから来たん⁉️ってツッコミ入れたくなります

素直に駅から出ると、案内があるし、人の流れに付いて行けばいいのもあって、迷わず来れたけど…
ホテルから歩きだとそらゃそりゃ難しいのかも🤔私もですが外人さんに土地勘ないしね

さて、お父さんと合流し、スタート地点へ


結構、寒い🥶



結構、寒い🥶
今日はいつもの走る服装にマリオの服を着て、その上からポンチョを着て防寒対策は万全のつもり

風も結構吹いてて、体感温度も半端ない💦


風も結構吹いてて、体感温度も半端ない💦
楽しそうに待ってる写真ですが左手にちょうどビルがなくて、私たちのとこだけ風が吹き抜けてます🌪️

お父さんがマリオ、私がルイージの仮装です


お父さんがマリオ、私がルイージの仮装です


ミャクミャクさんや太陽の塔さん、ウォリーさんなどたくさん仮装の方たちがおられます

大阪城ホールから私たちのブロックまでやはり歩いて30分かかりました。Fブロックなので、さらにスタート地点は遠く

ランナー34000人は強烈です😵



ランナー34000人は強烈です😵

マイクでミルクボーイの内海さんやゆうちゃみさんなどゲストさんたちが話してるのが聞こえて来ました


スタートラインはもう直ぐです





大阪府知事の吉村さんとアンミカさんがいました。

端っこには寛平ちゃん


スタート地点を抜けて、一応全体的には走ってますが、一個団体ですごい数の大移動って感じです

今日は、お父さん(夫)は私と一緒に走ってくれる予定なのでとっても楽しみです

いつも結局一人旅ですからね

なので、今日はマリオとルイージの仮装にしました
セットで応援をもらえるように


お父さんはApple Watchで心拍の異常を検出してから『心房細動』という不整脈の診断を受け、放っておいても治らないので、自覚症状として何もないのですが、仕事の落ち着く4月に手術をすることに😱
せっかくApple Watchが異常を検出してくれたのだから、これからも健康でいるためにやっといた方がええなと。
恐いですね…どうもないのに手術って。
そんなこんなで今日のマラソンは私のペースで楽しく走るそうです

私を先導してくれるコーチ役もしてくれる予定なので記録を更新出来るかも

私:『お父さん、5時間半も走り続けなあかんでぇ〜』と冗談ではない現実を伝えときました


『大正橋』まだこの頃は余裕です🤭

ミャクミャクさんとマリオのコラボ。

仮装してると沿道から『マリオ〜🚩、ルイージ〜🚩』と応援の声をたくさんかけてもらえます

何が楽しいって、沿道の人に応援してもらえるのが嬉しいですよね😃
エイドもたくさんあります🍫
ゴールまでの全てのエイドにお世話になったと思います

『大阪花ラング』
食べるのは初めてだったんですが、とっても美味しかったです

ポンチョを着て走ったのですが、もちろん当初は走り初めだけと思ってたんですが、思いの外、寒くて脱ぎたい気にならず、結局、最後まで着たまま


去年は雨の大阪マラソンだったそうですが今年は残念ながら曇りがちでスタート



その後、雪がチラつき、『マジで
』

16km地点ではボタン雪も降り始め…


皆さん、スタートはポンチョ来てたのに、ほぼ脱いでおられ、ランシャツの方もおられます

えっ大丈夫⁉️めちゃめちゃ寒いけど😨
終わってから、ウェザーニュースで確認すると、気温3度〜4度の極寒でしたね🥶

スタートで寒空の中、待ったせいでスタート直後辺りの坂を下ったところのトイレへ



長蛇の列ではなかったので有り難かったですが、この先もトイレにかなり並ぶことに。
お腹に貼ったカイロも役にはたってたと思いますが、寒さの方が更に上をいってる感じでしたね


私は地理がちっとも分かってないのでどこ走ってるのかよく分かりませんが、大阪のど真ん中を走らせてもらってるということはよく分かりました。

この度、足で走ったので大阪の街の地形がよく分かりました


途中、エイドで『糀甘酒』をもらって飲んだせいか、寒くて冷えたのか、お腹を下したような、ちょっとした腹痛を抱えて

30km地点通過

目の前にあべのハルカスが見えます👀

下寺町交差点を曲がったらここから上り💦
標高差20m、距離400m。
お父さんは反対向きで、上り坂を見てゲンナリしてる私にエールを送ってくれてます📣


振り返ると、ここからの上りに皆さんも、ゲンナリ風。その後ろに見える集団はこれから折り返し地点に向かうランナーさん達です


どうにかこうにか上町台地に上り切りました。かつてはこの上町台地は半島で、ここ以外は海だったと言うのだから驚きですよね
(ちょっと地図を拝借して)


上町台地の突端に大阪城が位置していたそうです。生駒山脈のところを際に河内湾で、上町台地の西が直ぐ大阪湾って面白いですね

いつかまた、のんびりとこの地形を楽しみに大阪の街の散策に来たいですね😊
そんなことを思いながら…
お父さんは沿道からの声援にマリオジャンプで応えて楽しんでいます。(あっ、肝心の下半身が撮れてませんね
)


36km地点。
泣いても笑ってもあと6キロちょいでゴールです。このまっすぐな今里筋が長かった


まだまだ続きます



大きなファミコンのコントローラーを持った沿道の方が、私を見つけてBボタンを押しながら『ルイージ❗️Bダッシュ〜‼️』と。

ようやく、大阪城に帰って来ました


ゴールまでのこの花道は応援がすごくて感動🥹

なんとか完走出来ました


いやぁ、ゴールしてからが長かったですね

長蛇のノロノロ列で色々受け取り、ノロノロ過ぎて、最後には足が固まり、『あ痛たたッ
』で動きにくくなる始末


更衣室で着替えて長男と合流し、一緒に夕食を食べ、駅で別れて帰宅。
大阪駅までの電車で、混み合ってたのですが、目の前に座ってる若いカップルが席を譲ってくれて、素直に『ありがとう😭』で座って、新快速も最初っから座れて…。
ありがたや、ありがたや😭で帰って来れました。
止まると本当に足が固まって動かず、電車降りてエレベーター🛗に感謝、感謝です。
こんな感じで長い1日が終わりました


あれっ、結構、歩かずに走ったんですが、5時間半以上かかってます

エイドのせいにしとこうかな

P.S
あっという間に3月も下旬になってしまいました。仕事が忙しいのもありますが、
先週の土曜日、ようやくジョギング散策で走りを再開しました

しばらくは散策しながらジョギングしたいと思います
