☆印が私のストレス点数の位置で、アまたはイの位置にある場合は高ストレス者と判定のようです。

とりあえず、今年度も『ストレスフルな状態ではない』という結果となりました


良かった、良かった

ストレス要因を分析してあるのですが、前回値(青)と今回値(橙)で大きく変わったのが『働きがい』

『働きがい』のストレスが上がっている(グラフの一番下)グラフになっています💦

働きがいを感じにくくなってるってことなんでしょうか⁉️
分析結果はそんな働きがいに固執するのではなく、仕事のストレスの要因は『仕事の負担が過大』『仕事の裁量度が低い』だそうです。
思うんですけど、仕事量って増えることはあっても減ることなんてないですよね

私も年がいったし、周りも年がいったしで、明らかな高齢化なのです。
今年度は60歳定年で辞めていかれた人が3名。他の部署も同様に…。
全体として結構、定年退職者が出たけど入職者が少ない為、ベテランさんが辞めてしまうとかなりのダメージです💦
…と思ってたら、次年度から定年を65歳に延ばすとのこと。
イヤイヤ、もう辞めてしまってるのに、遅いヨォ



愚痴ってしまった

ストレスを溜めずにいきたいものですね

只今、長男の引っ越しの為、お父さん(夫)と大阪へ向かっております🚗
日差しが温かくて、もう春ですね😊