まい・ふーりっしゅ・はーと

京都発。演奏会や展覧会、読書の感想などを綴っています。ブログタイトルは、ビル・エヴァンス・トリオの名演奏から採りました。

タリス・スコラーズ

2011-06-12 15:25:20 | concert

2011年6月11日(土) 開演 14:00 @ 兵庫県立芸術文化センター・大ホール
指揮 : ピーター・フィリップス / 合唱 : タリス・スコラーズ

            *  *  *  *  *

● ウィリアム・バード : アヴェ・ヴェルム・コルプス 他
「アヴェ・ヴェルム・コルプス」というと、モーツァルト晩年の名曲が思い浮かびますが、
このバードの作品も、敬虔な祈り、静謐な美しさを湛えた、とてもすばらしい名曲でした。

● ジョン・シェッパード : この聖なる儀式にあたり 他
人間の声域の限界を超えたところから、降り注ぐようなソプラノ(まさに「天の声」か!)。
この春、NHK・海外ドラマであった「大聖堂」の高いドームが、頭の中に浮かんできました。

● トマス・タリス : エレミアの哀歌 第1部
私がルネサンス時代の宗教音楽に魅せられたのは、キングス・シンガーズの同名アルバム。
まさか、この曲をライヴで聴けるなんて! 京都では「Bプログラム」の方なので、なおさら。

            *  *  *  *  *

● トマス・ルイス・デ・ヴィクトリア : レクイエム
演奏会のチラシには、「音楽史上、もっとも美しいレクイエム」とのコピーがありました。
中には、「客寄せ」的なオーバーな表現もあるのですが、今日の演奏は掛値なしの本物です。

後世の「レクイエム」にみられる、過度の荘厳さ、装飾性、圧迫感はほとんど感じません。
異教徒の私でも、すうっと心に染み渡ってくるような、ナチュラルでピュアな精神がここに。

採り上げられた曲の性格の違いもあるとは思いますが、文化的洗練度の違いも感じました。
当時、ヨーロッパ辺境の小国「イングランド」と、世界帝国「スペイン」との違いなのかな?

Tarisu_2

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 西 加奈子 「円卓」を読んで | トップ | アマンダ・ブレッカー / ブ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。