まい・ふーりっしゅ・はーと

京都発。演奏会や展覧会、読書の感想などを綴っています。ブログタイトルは、ビル・エヴァンス・トリオの名演奏から採りました。

ローム ミュージック ファンデーション

2011-11-14 13:47:03 | kyokyo

2011年11月13日(日)14:00開演 @京都コンサートホール・大ホール
指揮: 宮本 文昭 / ピアノ: 熊本 マリ / 管弦楽: 京都市交響楽団

            *  *  *  *  *

● R.シュトラウス: 「バラの騎士」組曲
標題の「バラの騎士」とは、婚約のしるし「銀のバラ」を届ける役目を担った騎士のことです。
うっとりするような魅惑的なワルツの調べが、私たちを華麗なオペラの舞台へと誘います。

宮本さんの指揮ぶりは躍動感があり、緩急・強弱・表情の変化もダイナミックなものでした。
これ以上やると、ちょっと嫌味になるかなーという一歩手前で、上手くまとめられていました。

● F.リスト: 死の舞踏
グレゴリオ聖歌の「怒りの日」の旋律をテーマに引用した、強烈なインパクトを与える変奏曲。
ピアノとオーケストラとの迫力満点の協奏と、繊細で煌くようなピアノソロとの鮮やかな対比。

凄まじいばかりの超絶技巧。 熊本さんの指づかいを見ていると、まさに「死の舞踏」のよう!
山下洋輔さんのピアノを彷彿とさせるような、相当な「力業(ちからわざ)」の演奏でした。

            *  *  *  *  *

● R.シュトラウス: 「サロメ」よりサロメの舞「7つのヴェールの踊り」
サロメが、ストリップのように、ヴェールを1枚ずつ脱ぎ捨てながら踊る官能的な場面の音楽。
実際のオペラの舞台でも、サロメ役の女性が全裸になってしまう過激な演出もあるそうです。

エキゾチックな雰囲気が漂う中、サロメの妖艶な踊りが繰り広げられ、やがて陶酔の世界へ。
端正な清水さんのフルートも、清楚な高山さんのオーボエも、いつになく官能的な響きのよう。

● F.リスト: ハンガリー幻想曲
祖国ハンガリーへの燃えるような愛国心、誇り高き民族の心を感じさせる感動的な作品です。
私たちは、遠い遠いところで繋がっている、同じウラル・アルタイ語族なんだなぁーと実感。

少々のミスタッチもなんのその、奔放なエネルギーの流れのまま、勢いで乗り切ってしまう!
と思いきや、実は凄まじい打鍵によって、演奏中にピアノの弦が切れてしまっていたそうです。

            *  *  *  *  *

アンコールは、シューマンの作曲で、リストがピアノ独奏用に編曲した「献呈」という佳曲。
結婚式の前日に、シューマンが愛するクララへ捧げたという、愛情あふれるエピソード付き。

Kumamoto_mari

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする