大泉の仲間たち

大泉高校15期生の交流/親睦のためのブログです。

並行ダイヤ

2024-01-11 09:30:00 | 日記

 ある鉄道の線区で、最大の輸送量を確保しよう
とした場合、すべてのダイヤが同じようなものに
する必要があります。これを”並行ダイヤ”と言い
ます。一部に快速なり急行を挟むと、先行列車を
追い抜くために、途中で先行列車を止めるとか、
抜かれないために、先行列車を早めに前駅を出発
するとかの工夫が必要です。そうなると先行電車
がその区間を走り抜くのには、余計な時間が必要
で、抜かれた電車の乗客の到着には時間が余分に
かかることになるのです。当然、その線区全体の
単位時間当たりの輸送人数も減少し、混雑の原因
にもなります。
 本棚の中に斜めになった本があるとその分収納
できる本の総数が減りますよね。それと同じこと
なのです。よって、線区の輸送密度が満杯に近い
場合は、並行ダイヤにせざるを得ないのです。

 輸送人数が多くはない線区では運転間隔が広い
ので問題はありませんが、輸送密度が高い首都圏
では、難しいのです。運転密度の高い山手線で、
快速運転していないのはこういう理由なのです。

 今までの快速運転がなくなると、利用していた
客からすると、数分時間が余分かかるので、不便
に感じることと思いますが、今まで追い抜かれた
列車に乗っていた客が犠牲になっていたのです。
 利用者が増えると、積み残しが発生してしまう
かもしれませんよね。あなたがその積み残し客に
なるかもしれません。まあ「快速が止まるから」
という理由で、すみかを選択したのでしょうけれ
どもね。^^; 利用者全体の利益が最大となるよう
に、ダイヤを構成しなくてはならないのです。

 どうしても、快速を利用したいのならば、複線
を複々線にするしかありません。その分の投資を
すべきですか?当然、運賃が上がりますよね。

          prairie@mbh.nifty.com

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿