コメント
へぇーー
(
noriy
)
2009-06-20 12:25:41
読んだ事無いですーー
その頃知っていたらもっと違う人生を???
私が小学生、その学生紛争のころで通学路に
大学があったのでそれはもう、鮮明に覚えております。
バリケードや変な格好のお兄さん、お姉さんたち。
板やあらゆる所の壁に白や赤でうわーーーーって一杯小学生には理解不能の字で書いてあって異様な光景でした。
いや・・理解?出来たかもしれないけど恐さのほうが強かったかな・・
大きくなってからあぁ。あれが学生運動の・・と理解したのでした。
二十歳の原点、読んで見たくなりました。
RE:そうそう
(
pm@管理人
)
2009-06-20 13:50:48
★noriyさん
舞台は京都なんです。
noiryさんだったら、きっと読まれたら 地図上でもわかるから
よりリアルに読めるのではないかしら?
私はこの本の影響で京都の大学に行きたいと思ったくらい…。
小学生のころ、こちらは東大が近かったので
やはり名残りの装甲車だとか目にしているので
怖いとか恐ろしいというイメージがありました。
機会があったら ぜひ。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
その頃知っていたらもっと違う人生を???
私が小学生、その学生紛争のころで通学路に
大学があったのでそれはもう、鮮明に覚えております。
バリケードや変な格好のお兄さん、お姉さんたち。
板やあらゆる所の壁に白や赤でうわーーーーって一杯小学生には理解不能の字で書いてあって異様な光景でした。
いや・・理解?出来たかもしれないけど恐さのほうが強かったかな・・
大きくなってからあぁ。あれが学生運動の・・と理解したのでした。
二十歳の原点、読んで見たくなりました。
舞台は京都なんです。
noiryさんだったら、きっと読まれたら 地図上でもわかるから
よりリアルに読めるのではないかしら?
私はこの本の影響で京都の大学に行きたいと思ったくらい…。
小学生のころ、こちらは東大が近かったので
やはり名残りの装甲車だとか目にしているので
怖いとか恐ろしいというイメージがありました。
機会があったら ぜひ。