ぽせいどんの今日の一枚 +

写真とかCGとかを気ままに + DIY

ダイビング紀行 タヒチ モーレア  1996 その11

2022-08-26 12:15:34 | 写真 海

              4月18日  ダイビング二日目 

 ※見出し画像の日付が19日となってます。カメラの時計を現地時間に合わせるのを忘れました。

 ボートはCook’s Bayを北上。湾の外に出ても海は穏やかである。
 モーレア島は環礁の中にある。自然の防波堤に囲まれているようなものだ。
 ・・・ボートが停止した。ポイント名はSHARKS Diningroom
 ポイント名が鮫の食事室・・・故に鮫鮫鮫のオンパレードは予測できる。

 エントリー 9:40 水温28℃ 

 いきなりコバンザメの群れ。その下には初日と同様に巨きな黒い影の群れ。
 ・・・水深26m 海底

 ブラックチップの登場です。パーティを取り囲むように数メートルの距離をおいて廻っている。


 
  時には手を伸ばせば触れられる距離まで接近して来ます。全身を捉えられずフレームから飛び出します。 ※ノートリミング

 ここまで寄られと閃光も周りきれないし焦点も覚束ない。 ※ノートリミング


 
 手前のブラックチップにはコバンザメが貼りついてます。



 要注意なゴマモンガラも登場 縄張り意識が強いのでうっかり近寄ると攻撃されます。噛まれるとかなり悲惨なことになります。

 初日はKONOS-V+20mm+SB105だけでしたが本日はNEXUSにF4 24~50mm SB-102 で撮影。

 10:35 エキジット

 

 つ づ く

   ※掲載順位がランダムなのでダイビング記事の目次を作りました。
  年代順となってます。


  ダイビング編目次

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。