#小川未明 新着一覧
「かくあるべき」「進歩史観」からの小川未明批判を知る
きょう7/6の小川未明記念館文学講座は、学びと聴きごたえのある講演会でした。開催を前日に知ったため事前申し込みが間に合わなかったことから、ダメもとで押しかけてみたら運よくOK。概略「未明への断...

🌜朗読と動く絵本🌛安らか 🌕 1925年7月「赤い鳥」掲載 🎐 夜の居心地のいい喫茶店で ☕ 小川未明「白い門のある家」
「こんばんは。おつかれさま」 一週間よく生きたね!の気持ちを込めて、今語りかけたのは、わたしです(*^^*)...
新潟県魚沼市奥只見の秘境「銀山平」にてAudibleで小川未明「牛女」を聴く
Audible初体験は「日本のアンデルセン」小川未明の哀愁に満ちた「牛女」。読むより聴くほうが...
小川未明童話集
朝の電車で読んだこの童話集は、10ページ前後の短いものが25詰まったものでした。3つ、...

「愛撫」梶井基次郎 /「野ばら」小川未明|生徒さんの朗読動画をYoutubeへ『朗読の中庭 ~Reading Garden~』
皆さんこんにちは、長浜奈津子です📚 風がつよい日でした。…春一番かしら? とおもいましたが、どうやら違うようです。...
【読み聞かせ】小川未明「ねこ 」

野ばら?
昨日(9/10)の音読講座の課題文は、「野ばら(小川未明作)」クリック(短編ですので、一度...
今日の絵本
「月夜とめがね」(9分半)小川未明:作高橋和枝:絵あすなろ書房:発行2015.5初版(1...

東洋のアンデルセン小川未明「ヒントブック」by小川未明文学館
高田図書館内にある「小川未明文学館」に無料で置いてありました。小さくて愛らしい、趣向を...
「弱き者の為に立ち 代弁なき者のために起つ 我これを藝術の信條となす」
「日本のアンデルセン」と称された小川未明の言葉です。〈250607追記〉「読む」に比べると「...

企画展「あそびの道具」に寄せて。
わが津幡町の施設「津幡ふるさと歴史館 れきしる...