#五輪塔 新着一覧

岩倉実相院門跡の石仏
かなり昔の写真ですが、京都の岩倉実相院門跡の境内にも 石仏がありました。 美しい庭と池があります。 特に有名なのは、紅葉の時期の床もみじです

五輪塔
五輪塔

橿原市の役行者石仏
奈良県橿原市を歩いて来ました。あるお寺の境内にいろんな石造物が有りました。岩井講中と刻...

天理市の阿弥陀三尊石仏など
この間、奈良の方がTwitterに天理市和爾町の阿弥陀三尊石仏の写真を掲載されておられ、気にな...

阿育王山 石塔寺(滋賀県東近江市石塔町860)
訪問日 令和4年5月22日阿育王山(あしょかおうざん) 石塔寺(いしどうじ)天台宗の寺院 聖...

播州名所巡覧絵図で描かれた「六騎武者の塚」比定地
本日は表題のテーマで記事を書いていきます。六騎武者の塚とは、児島高徳の父児島範長主従の...

「岩根の摩崖仏」(伊賀市大内字岩根)。伊賀の花崗岩はスゴイよ…
かなり大きな摩崖仏であることは噂で聞き及んでいました。実際には個人的と、勉強会で伺った...

奈良西大寺奥の院の叡尊五輪塔
今回は奈良西大寺に有る西大寺奥の院の叡尊五輪塔を訪ねて来ました。広い境内に広大な壇上積...

「兵動大樹今昔さんぽ」で紹介された尼崎・法園寺の佐々成政公供養五輪塔
2022年4月6日18時からの報道ランナー、「兵動大樹今昔さんぽ」で尼崎の寺町にある法園寺の佐々成政公供養五輪塔が紹介されていましたのでレビューしたいと思います。...

桜井地区の不動石仏
桜井地区を巡って来ました。ある墓地の中に大きな五輪塔が有りました。正平三年(1348)の銘が...

美里町の青面金剛石仏2
美里町を石友さんと巡って来ました。美里ふるさと資料館で開催中の「写真展 美里のお地蔵さま」はたく...