#ネコノメソウ 新着一覧

自然散策 ② シロキツネノサカズキモドキ ショウジョウバカマ ほか
初見のキノコ、外側には白い毛がたくさん生えています。(ベニチャワンタケ科 シロキツネノサカズキ属)シロキツネノサカズキモドキ(白狐の杯擬き) ▼2021/4/2

(ネコノメソウ)猫の目草
今日は写真撮れなかったんで...土曜日の。 始めに行ったお山から次の場所に移動...

つくば植物の華花:春④
’210317「シコクカッコソウ(四国郭公草)」(Primula kisoana var. shikokiana)サクラソウ科サクラソウ属の多年草(根茎)

花巡り カタクリ
3月17日(水)カタクリの花の咲き具合を確かめに行って来ました少し早かった一輪咲いていたのはボクのため...

山小屋の散歩道に咲く花や花芽!
早ネコノメソウの花が咲いていました。イヌフグリ蕗の薹の花畑わさび狐の剃刀の葉っぱ伸びて...

水辺でこんにちは
我が家の横を流れる川でこんにちは。何カゲロウかな?花はニッコウネコノメ?

コガネネコノメソウ ツクシネコノメソウ ネコノメソウ
やっと最後ですコガネネコノメソウ よく似ているツクシネコノメソウどこが違うかってコガネは黄金色の萼が箱のよ

二輪草、ヤブレガサ(破れ傘)、ネコノメソウ
ウオーキング途中の花 気晴らしに林の中を歩きました。今迄植物を観察してなかったので色々発見があります。...

堂ノ下の岩観音に行ってきました 2020/4
4/9 那須町にある堂ノ下の岩観音に行ってきました。 芦野石の岩肌が露出してそびえ立っている中腹に観音堂があり、通称「堂の下の岩観音」...

福寿草~入道ヶ岳~
山の花のリレーも始まった。スタートの花はやっぱりこの子。福寿草。今年はあったかかったか...

春まだ浅き・・・「軽井沢野鳥の森」を・・・山草を見ながらあるく
4月25日、二年ぶりの国設「軽井沢野鳥の森」です。森の木々の梢は新芽の吹く前・・・早春です。...