goo blog サービス終了のお知らせ 

キバナアマ(黄花亜麻)

2019-02-26 18:43:41 | みんなの花図鑑




一般名:キバナアマ(黄花亜麻)
学名:Reinwardtia indica(レインワルティア・インディカ、または、ラインバルト・インディカ)
別名:ウンナンゲッコウカ(雲南月光花)、レインワルティア、Yellow flax(イエローフラックス)
分類名(APG III):植物界被子植物真正双子葉類キントラノオ目アマ科キバナアマ属
原産地:中国雲南省、インド北部、パキスタン 環境:高山
生活型:常緑小高木 樹高:50~150cm  葉色:緑 葉の付きかた:互生 葉身:10cm程 葉形:先端が尖った長卵形  花径:4cm 花弁数:5枚  花色:濃黄 開花期:11~翌年4月(園芸品種はもっと長い)  学名の由来:植物学 者Caspar Georg Carl Reinwardt に因む。
用途:黄色の染料(花)、鉢植えや庭植え(樹木) 

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。