goo blog サービス終了のお知らせ 

習慣HIROSE

映画・演劇のレビュー

能✕現代演劇work『ともえと、』

2018-02-02 21:19:46 | 演劇
  これで4回目となる能と現代演劇(小劇場演劇)とのコラボレーション。今回は「巴」を取り上げた。これは同時に、岡部尚子と林慎一郎という異色の才能のコラボでもある。ふたりが台本を書き、岡部主演、林演出で贈る。全く接点を感じさせない異なる個性を持つふたりが役割分担をきちんとして、がっちりとタッグを組んで、「能」を題材にした作品に挑む。能を取り込みながら、自分たちの芝居を目指すというスタンスが、これま . . . 本文を読む
コメント

ブルーシャトルプロデュース 『新撰組 宵ノ章』

2018-02-02 21:17:04 | 演劇
  池田屋事件をメインにして見せる後半戦は土方歳三(田中尚輝)と沖田総司(鐘ヶ江洸)を主人公にする。どうしてもまとめに入ってしまうのが、2部作(あるいは3部作)の後半戦の宿命だ。これはミニマムな視点から新撰組の歴史と、その分岐点を描く大作である。2年間の焦点を絞って、4人の視点から描く。   土方の弱さ、沖田の優しさがちゃんと描き切れたなら成功なのだが、作品全体を池田屋事件に照準を合わせすぎ . . . 本文を読む
コメント

青年団『さよならだけが人生か』

2018-02-02 21:12:45 | 演劇
こうして今見ると、これは変わることのないいつもの青年団の芝居なのだが、この作品がこんなにも何でもない会話がだらだら繰り返されるだけの芝居である、という事実に驚かされる。チラシにも告知されてあるけど、「くだらない人情喜劇」と一刀両断され、そこに「青年団史上」とついていることも含めて、この作品の特別さが際立つ。その存在意義も含めて芝居を見ながら改めていろんなことを考えさせられた。   この平田さん . . . 本文を読む
コメント

『星くず兄弟の新たなる伝説』

2018-02-02 21:03:55 | 映画
  30年以上の歳月を経ての待望の続編。いや、そんなことではない。ようやく手塚眞の新作映画が見られる、ということが、まず嬉しいのだ。彼が新作長編に挑むだけでもいいのに、それが32年の歳月の果ての「星くず兄弟」というのも、なんだか彼らしくて、期待は高まる。前作を公開時に見た時、興奮した。こんなばかばかしい映画が作れるのだ、と感動した。そこに意味なんかなくていい。その後、彼は渾身の超大作『白痴』を作 . . . 本文を読む
コメント