10日空けて、やっと新しい遠近両用コンタクトを作ってきました。
以前はメルスプランだったのですが、今回はアイシティ。
種類はメルスプランの方が圧倒的に多いです。
そして、1年ごとにレンズ交換してもらえるのも大きなポイント。
一方アイシティは定額料金が安いです。
メルスプランの-700円ほど。
更に入会金もないです。
ただし、初回契約年数が2年。
ま、一長一短ですね。
メルスプランで作った時は度が合わなくてすごく大変だったのに、今回はすんなり。
前回アドバイスいただいたように、カーブが合っていないのが原因だったのかもしれません。
10日間コンタクトをしていなかったので本日の使用は2時間ほど。
おおむねPC作業では問題なさそうです。
実は今回、『角膜内皮細胞検査』という物をしました。
これ、初めてだと思います…
調べてビックリしたのですが、この値が2000を切るとコンタクトは使用できないと。
この細胞は一度壊れると再生できなくて、少なくなると白濁してしまうそう。
そうなると角膜移植しかないそうです
白内障の手術で減少するので、少ないと手術ができないこともあるようで…
加齢や長期にわたるコンタクト使用で減るそうなのですが。
そんな大事な検査、なぜ今まで一度もされていないんだあぁぁぁぁ
前のコンタクト店、もう10年くらい行っていると思うんだけど。
遠近両用のコンタクトを作るにあたって凄く苦労しましたが。
目の健康を考えるとてもいい機会になったようです。