山本飛鳥の“頑張れコリドラス!”

とりあえず、いろんなことにチャレンジしたいと思います。

税務署と銀行へ

2012-04-04 16:16:44 | 日記


今日は、半日休を取って、税務署と銀行に行った。
税務署は、医療費控除の確定申告だが、自宅のパソコンで用紙を取りだしたものの、よくわからないので、税務署に行って清書しようと考えていた。
税務署に行くと、なんと時代は変わっており、提出用の用紙などというものは影も形もなく、すべてパソコン入力で済んだ。なるほど、用紙に手書きで記入したのでは、税務署の人がもう一度入力し直さなくちゃならないのだろうが、本人がパソコンで入力して送信すれば、データとして自動処理されるので、税務署の人の作業もいらないということだろう。
それにしても、普段パソコンを操作しないような人だと、なかなか大変なんじゃないかな?と思った。しかし、私のほかに3人くらい来ていたが、パソコンは使い慣れていたようだった。私も、係りの人に時々教えてもらいながら、なんとか手こずらずに入力を終え、申告をすませることができた。還付金は、あらかじめ自分が計算していたのと同じだったので、アタマはなんとかボケてはいなかったようである。

次に、銀行に行った。10年前から眠ったままになっている口座を目覚めさせようと思って行ったのだが、最後に使っていた通帳がどうしても見つからず、使用済みの通帳を持っていってみた。新しい通帳を作ってもらうのに数百円くらいはかかるだろうとは思っていた。そうしたら、なんと1010円もかかるというので、仰天して、やはりもう一度自宅に帰って最後の通帳を探すことにした。
休眠口座にいくら残金があるのか調べてもらおうとしたら、住所が変更になっており、以前の生年月日が記録されていないので、本人確認ができず、教えることはできないということだった。では、新たに口座を作ればよいかとも思ったのだが、どっちにしても休眠口座の残金を捨てるのはもったいないし、銀行の人も、新しく作りたくはなさそうだった。

自宅に戻り、いろいろ探していると、なんと「昔の通帳」と書いた一束のなかに、探していた通帳が見つかった。今になってみると妙なデザインで、同じ銀行のものとは思えなかった。そのせいで探しても気がつかなかったのかもしれない。夫が使用済みの通帳と一緒にまとめてしまっていたようだ。
中身を見ると、残金は828円で終わっている。おお、やっぱり捨てがたい。
もう1つの信用金庫の通帳は、何と908円の残金であった。しかし、こちらは、以前勤めていた職場の近くで、電車に乗って行かなくてはならない場所なので、交通費で大部分が消えてしまうから放置するしかない。どっちも、1000円以下なのでATMでおろすことができなかったのだ。それにくらべると、郵貯銀行だったら全国どこでも手続きができるので便利である。

通帳を見ると、信用金庫の通帳は、ある職場を退職したときから時間が止まっていた。今日行った銀行は、その前に勤めていた会社の給料が振り込まれていたもので、それもその会社を辞めてしばらくしてから出し入れがなくなり、時間が止まっていた。通帳がそれぞれの時代を示しているようだった。

銀行では、単に小金を出し入れをするだけの口座では、手数ばかりかかって、何のもうけもないだろうから、いやがるのだろう。モニターの収入なんか微々たるものなので、それが入金されるくらいでは銀行の得にはなりそうもない。定期貯金を何万か入れて総合口座にするなら、快くやってくれるかもしれない。

せっかく通帳が見つかったのだが、すでに3時を過ぎて銀行が閉まってしまったので、次回の有給休暇まで待つしかない。いつになることやら。

(写真は、咲き始めた税務署の桜)

運転と買い物

2012-04-03 23:20:57 | 運転・車・道路の事


相変わらず全然運転をしない日々。この土日もしなかったので、昨日仕事から帰り、そのあと近くのスーパーに買い物に出かけた。駐車場は空いているので、楽々と入れられるが、相変わらず両側にクルマが置かれていないところにしか入れられない運転技術である。

クルマに乗ると人格が変わると言われているが、私もそうなのか?運転中に人格が変わることはないが、買いもの中に人格が変わるような気がする。
なんか、気が大きくなるというか、お金もないのに、次々に悠々と物を買ってしまうのである。それは、クルマだと荷物をたくさん持ち帰れるという物理的な理由だけではなくて、何か精神的なものが作用しているのだ。

この駐車場のあるスーパーは、物の値段がちょっと高い。駐車場代を取らないので、上乗せされているのかな?それから、質もいい。いつも行くスーパーにはないものなども売っている。そのせいもあって、ついついものめずらしいものを買ってしまう。昨日は、おいしそうなハムがあったので買ってしまった。

クルマの運転の練習をしたいがために、ついにはわざわざ高いスーパーに出かけて行って物を買うというアホな生活だが、しかたがない。

運転としては、10キロにも満たない距離で、行きと帰りに、ちょっとだけいつもと違う経路を走り、右矢印のない交差点の右折の練習をしたくらいだった。

このごろ、巷で救急車両のサイレンをよく聞くのだが、昨日は大きな交差点にさしかかったとき、救急車のサイレンが聴こえてきた。どっちから走ってくるのがなかなかわからないのだが、こっちが赤信号で止まっているときに、幹線道路の交差点を右から左に横切っていった。それから、今度はこちらが青になり、私が先頭車で前に出始めたら、またもやサイレンが聴こえてきたので、あわてて停まって待機した。救急車とセットになって走っていく消防車だったが、救急車とはかなり間隔が開いていたのだった。それが通り過ぎるのを待ち、信号が変わりそうなすんでのところで進むことができた。その後も、空耳なのか、サイレンが聴こえてくるような気がしてならなかった。

あと、変った出来事といえば、幹線道路に先頭車として左折で出て第二車線を走り始めたときに、目の前に逆走してくる車がありぎょっとした。するとその車はこちらから見て左の路地に入って行った。つまり、信号のないところで、反対車線から右折したわけだが、対向車線は4車線あり、センターライン側は私が曲がってきた大交差点を右折する車列が並んで停まって進めないため、その車は自分が曲がる路地付近まで進むずっと手前で右折を始めたということだ。つまり、並んでいる車を追い越しつつこちらの車線をしばらく逆走してから右折するという驚くべき方法だった。こちら対向車線が信号で止まっているからいいってことか?確かに直進車は止まっているが、右左折車はいるわけである。そんな運転をする車はタクシーだった。
(写真のように中央分離帯があれば、反対車線から右折する車はないんですけどね。)

そういえば、昨日は買ったものとカバンを助手席に載せ、シートベルトをしたら、落ちる心配がなく固定されてよかった。これからもそうしよう。

今日は、残念ながら、大嵐で車に乗れなかったな。


異常な暴風雨

2012-04-03 19:08:51 | 日記

台風でもないのに、こんなひどい嵐になるなんて、生まれて初めてではないかと思う。

今日は、2時に仕事を早退して帰ってきた。ちょうど作業に区切り目ができ、あとは急いでする必要のないものだったので、こんな日にわざわざ残って仕事をする必要もなかろうと思った。社員も、個人の判断で帰りたい人は帰るということで、多くの人が午後半休をとったり、早退をしはじめていた。残っている人たちも、そわそわして、落ちついて仕事をする雰囲気ではなかった。

以前、台風の時には、状況がひどくなってから帰ったので、タクシーで帰るはめになった。
そんなことであれば、働いた時給もタクシー代で消えてしまうので、時給なしで早退した方がましである。私は電車通勤ではないので、電車が動いているうちに帰るという理由にはならないが、暴風雨がひどいと、歩いて帰ることも難しくなってしまう。

2時半頃会社を出たので、今この夕方6時台に比べれば、それほどひどくはなかったのだが、それでも建物の中から見たのではわからない強風が吹いていて、傘をさすのは難しかった。レインコートを着ていたので、大部分は傘をささないで歩いてきた。

長女は、3時半頃退勤して、6時前には自宅に着いたそうであり、ほっとした。電車は一部止まっていて、普段とは違う路線で帰ったという。夫は24時間勤務なので今夜は帰宅の心配はない。次女がどうなっているのか、少し心配である。どうせ遅くなるなら、ひどい時期が過ぎてしまってからのほうがよさそうである。

南側のベランダは、昨夜片づけをしておいたが、強風が打ち付けて、ガラスまでずぶぬれだ。屋根があって、奥行きが1・5M以上はあるので、滅多にガラスまで濡れることはないのだが、雨がすごい勢いで打ちつけている。

気温もずいぶん下がっているようで寒いのだが、エアコンは、ベランダの室外機に向かって風が吹き付けているので、うまく作動できないのかもしれない。

風だけではなく、雨もかなりひどく、近所の川が増水している。鴨はどこに避難しているのだろう。

びっくり変換

2012-04-02 21:44:15 | 日記
いつも読ませていただいているNA-094さんのブログで、「新社会人」が「新車怪人」に変換されたというのを見て、妙に感じ入るところがあった。
まったく、パソコンというのは、なぜか物々しい意味の同音異義語に変換されることがあまりにも多いのだ。私はよく「仕事」といれようとすると「死後と」などとなって、あわてて直す。

最近のことで思い出したのは、ある日、会社のパソコンが突然おかしな変換となっていた。
私が入力する文字は、産業や機械に関する内容が多い。それで「作業台の上に物を載置する」というような場面がよくある。この「載置」を入力しようとして、「さいち」を変換すると「佐一」となり、なんか昔の人の名前のようになってしまった。
また、「袋を開封」するでは「かいふう」が「甲斐風」と変換されて驚いた。これは別の人が作った書類では「海風」と誤変換されたまま印刷されていた。
さらに、「開始」が「火石」と変換されてしまい、どうしたって産業や機械の世界ではなく、時代劇バージョンではないかと思った。
そんな変換がなぜか立て続けに起こって、私のアタマの中に「風林火山」という言葉が浮かんできた。
「風林火山」ってなんだっけ?意味はよくわからなかったが、「甲斐風」と「火石」からそんな言葉が連想されたのだ。

「風林火山」を今ウィキペディアで調べてみたら、
「風林火山(ふうりんかざん)は、甲斐の戦国大名・武田信玄の旗指物(軍旗)に記されたとされている「疾如風、徐如林、侵掠如火、不動如山」(疾(はや)きこと風の如く、徐(しず)かなること林の如し、侵略(しんりゃく)すること(おかしかすめること)火の如く、動かざること山の如し)の通称である。」
と書いてあった。
そうか、甲斐と深い関係があったようだ。

しかし、全く不思議な変換がされることがあるものだ。だいたいは、普段よく変換する言葉に変換されるようになっていると思うが、休日などを挟むといきなり傾向が変っていたりするのである。我が社は、歴史ものの書物なんか扱ってないのに本当に不思議である。

そういえば、今も「誤変換」が「御変換」と変換されたのだが、
会社で他の人が作った書類に、機械のデータの読み取り方法に不具合があって「誤認識される」というところが、「御認識される」と敬語になってしまっていた。

誤変換に気をつけよう!!!


早すぎた花見

2012-04-02 00:11:05 | 日記
今日は、昭和記念公園に行ってきました。クルマで行きたかったのですが、出発するのが11時近くになってしまい、道路や駐車場が混む可能性が高いので、電車で行きました。
案の定、西立川口と砂川口と立川口の3つの駐車場とも、ちょっと見たところ、満車に近い状態のようでした。昨日は風雨で出歩けなかったし、今日はとても天気がよかったので、出掛ける人が多かったようです。でも、今年は寒くて、桜はまだまだでした。



桜だけでなく、期待していたチューリップもポピーもちらほらとしか咲いていません。これが全部咲いたらきれいだろうな~と想像を巡らせるばかり。来週になったらかなり咲くのかな。花見にはちょっと早いのはわかっていたのですが、夫となかなか休みが合わないので、決行しました。



花には早かったけど、のどかでとても気持ちの良い日で、人々の開放的で幸福そうな姿に、こちらもほのぼのとしてきました。
菜の花は満開。菜の花畑の周りでお弁当を広げている人が多かったです。



奥の方には「こもれびの里」という農村のようなものがつくられている途中でした。ちょっと府中の郷土の森博物館に似ているようでもありました。ダッシュ村のような感じかな?
昭和記念公園には動物がいないのが物足りないのですが、管理が大変なんでしょうね。





展望台まで登って、景色を見渡しました。



日本庭園は梅などがきれいでした。が、なんとカメラのバッテリーが切れちゃった。カードを新しくしたのに意味なし。さらに、携帯の充電も切れそう。



本日の行程は、電車で西立川まで行き、公園内を一周して立川口に出て、立川から電車帰ってきました。
なんと、今日の歩数は、昨日にもまして、



17521歩でした。消費カロリー436kl 昭和記念公園、広いです!!!

出かける前から、ふくらはぎが筋肉痛だったのですが、さらに・・・。
帰宅したら疲れて3時間ほど爆睡してしまい、夜になってからあわてて洗濯をしました。

明日からまた仕事だ・・・。