私は、手が空いている時は書類の電子化の作業をしている。
これはリモートワークになり、社員が会社に通勤してこないため、ネット上で書類を閲覧できるようにするためである。
あるいは、書庫に保存してあった昔の書類を、物体ではなく電子データとしてネット上に保存しておくためである。
一度ご用済みになった書類は、それほど重要なものではないと思うが、現在進行中の仕事内容の書類は、情報が消えたら大変なので、ちょっと気を遣う。しっかりスキャンしてもれなく保存しておかなくてはならない。
しかし、紙をファイリングして保存してあった昔のものは、なかなか面倒くさい書類が多い。
大きさがバラバラ、厚みもバラバラ、付箋だらけ、張り紙もあり、片面あり、両面あろ、裏紙あり、不要な裏印刷あり・・・。
もう面倒くさいったらない。
それで、今日は延々と電子化作業(スキャン)をしていたのだが、最後が問題。
終業までに、あと1冊くらいファイルをスキャンできるだろうと思っていたのだが、なかなか複雑な書類で難航し、時間が超過していく。
ようやく終了して、今日やったすべての数を確かめる。
まずは、電子化されて保存したパソコン内のデータの名前記号番号と数、エクセル表にしたリストの数、勤務報告に書いた処理時間と処理済みの書類の数、実際のスキャンを終えて積み上げた物体のファイルの数。
良しこれらは一致だ。
ところが、自分個人の作業記録なのだが、なんか1個足りないのだ。
いったい何が足りないのか?何かを記載していないのである。
自分個人の記録なので抜けていても支障があるわけではないが、やはり一致しないのは問題だ。
今日は15冊スキャンしたのだが、自分のところには14個しか記録がないのだ。
いったい何が抜けているのだろうか?
1つ1つ書きだして、全部そろっているものと比較し、足りないものを探し出すのだが、時間はどんどん過ぎていく。
だいたい、スキャン作業をするよりも、このようにスキャンしたものをいろいろなところに記録する手間と言うのが大変なのだ。
やっと抜けていたものが見つかっただ。
これにて終了。
頭を使うのがいやなので、今日は単純作業をひたすらやっていたのだが、ほとほと疲れるのだ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます