山本飛鳥の“頑張れコリドラス!”

とりあえず、いろんなことにチャレンジしたいと思います。

電車の中で

2017-12-02 21:59:52 | 日記2017
先週、電車の中で若い女性から席を譲られてしまったということを書いた。
いきなりのことで驚いて思わず断ったわけである。なんで、50代半ばの私に席を譲るの?そんなに年寄りに見えるのかって思った。

そのことから、思いついたことは、これからは、座っている若い人の前に立たないほうが良い、ということである。これはきっと、若者にとっては、自分のまん前に年配の人が立っていたら、座って居づらい気分になるかもしれないなと思ったのだ。

私は、出入り口付近に立っていると邪魔だと思うので、いつも奥の方に入っていく習慣があるのだが、そのことが席に座りたがっているように見えてしまうのかもしれなかった。

だから、立つとしたら、若者の前ではなく、自分より年寄りの座っている前に立った方が良いかもしれないなあ~なんて思いながら、電車に乗っていった。

昨日のこと、私は電車の出入り口付近に立ちながら、周囲を観察していた。
すると、60歳くらいのオバサンが、つり革につかまって立っていた。
そうしたら、その前に座っていた外国人の男性が席を立って譲ろうとした。すると、おばさんは、結構ですというふうなしぐさをして、車両の前方に歩いて行った。
そうだよね、まあ年配には見えるけど、60歳くらいで席には座らないよなあ~と思った。
しかし、驚いたのは、そのオバサンはシルバーシートが空いているのを見つけたらしく、一目散に歩いていくと、そこに座ったのである。
あれ~~、60歳くらいで、シルバーシートに座るのか~と思った。
あの人は、わたしより5歳くらいは上だと思うけど、やはり還暦過ぎたくらいの人は、席に座る立場らしい。

そうなると、私は今後、席を譲る立場の年齢層ではないということは確実のようだ。
いつの間にか、年をとっちゃったなあ・・・。

ネットで調べていたら、席を譲られてショックを受ける老人は多いようだ。そうなると、元気か元気でないか、席に座りたいか座りたくないか、というのは、年齢には関係ないのかもしれない。
席を譲られたくない人は「席を譲らないでくださいラベル」みたいなものをぶら下げて乗車すればよいのではないかなんていうアイデアも乗っていた。

そうだ、「席を譲ってくださいラベル」か「席を譲らないでくださいラベル」のどちらかを選んで持ち歩けば判別がつくだろう。「座りたいです」「座りたくありません」「立っているのが好きです」「体調悪いです」「疲労困憊」等、状況を示すものを身体に着けて乗車すればよいのだ。

まあ、そんなものはまだないので、「席には座りませんオーラ」を発散させながら入り口付近に立っていることにしたのであった。

それにしても、立っているだけで、座席を要求しているように見えてしまうなんて不便である。こうなると、年寄りは電車にも乗りづらくなってしまう。

若者のみなさん、前に立っている人が、よぼよぼじゃなければ、気にしないで座っていてくださいね。



コメントを投稿