goo blog サービス終了のお知らせ 

山本飛鳥の“頑張れコリドラス!”

引っ越し先は
https://ask0065.hatenablog.com/です

武蔵小金井駅付近の交差点

2012-02-19 00:50:12 | 運転・車・道路の事
先週の日曜日に、交差点の中とは知らずに停まってしまって、運転をミスった場所は、いったいどうなっているのか、今日歩いて見に行きました。(先週の記事「今日の運転」

写真1


これは、小金井街道を北から南に見たところです。小金井駅の北側、JR中央線の高架下の信号です。人も車も多いですね。横断歩道の上あたりに停まっている車もあり、人が横断歩道付近、横断歩道でない部分にもあふれて、めちゃくちゃに渡っていました。写真の右側方向が小金井駅北口です。この車の停止位置もちょっとおかしいように思えます。(交差点の中?)

このあたりには、信号がいくつも連なっています。先日走ったときは、ここにさしかかったときに信号が黄色になり、高架下の信号、その先の信号も全部一気に黄色になったのでした。ここでは停まりきれず進みましたが、どこかで停まらないと赤になると思いました。

写真2


本日、高架をくぐりぬけて歩いて進んでいくと、青信号だったのですが、なんと交差点内にも全ての車が連なって停止してしまい、渋滞しておりました。
つまり、やっぱり、交差点内という感覚はあらかじめ持てない場所なんだと思います。(高架を超える前に、その先の状況がわからない。)

私が赤信号で停まっていたのは、前方の信号(写真では青信号)の真下の横断歩道の手前、黒いクルマの位置です。私は黄色から赤に変わろうとする信号で、この信号を歩行者用の横断歩道だと思って停まったのですが、ここには停止線がありません。写真ではそこから後ろに4台の車が写っています。(4台目が大きく写ってる白い車です。)
写真右側は駅南口のターミナルです。この交差点は、右側ターミナルから出てくる道路と接続していますが、T字路ではなく、左側にも道路があります(2人の女性が渡っているところ)ので、十字路ということになります。
ただ、左側の道路は狭く、ターミナルの道路は広いので、信号の直前に停まったクルマの左には道路はありません。写真でみると、信号と左の路地との間に2台の車が入るスペースがあります。

写真3


同じ状況のものを、ターミナル側にわたって車列の右後ろから撮ったものです。まるでT字路のように見えますが、交差点の中であることは確かです。この場合、青のうちに通過できれば問題はありませんが、このときは停まったままでした。

写真4


さらにターミナルの方から別のタイミングで取った写真。
バスが青信号でターミナルから右折で出ようとしています。前方にクルマ2台が赤信号横断歩道の前に停車しているので、バスは出られない。
先日、私が停まっていたのは、まさしく1台目の車のところでした。その時、バスは、対向車線を使って私の車を超えて信号の前に入っていきました。
この時と先日の私の違いは、私の前に車は詰まっていなかったということです。つまり、交差点内なのだから、赤になっても止まらず、速やかに進んでしまえばよかったのですね。
それが私のミスでした。

写真5


写真の場合は、前がつかえていて進みようがないので、停まっており、バスはその後に出て行きます。既にバス側の信号は赤になってしまいました。
このあたりの道路、線路が高架になってもすっきりしないようです。やはり駅前はなるべく避けたほうがいいでしょう。やっぱり、新小金井街道を使う方がよさそうですね。

写真6


南側から北側に向かって撮った写真です。高架になったJR中央線武蔵小金井駅が見えます。ガード下の信号の停止線位置で停まるのが正解です。この写真でも、交差点内で横断歩道を前にして停まっている黒いタクシーがいます。ターミナルから出てきたものか、直進してきたものかわかりませんが、この写真でも前方が詰まっていますね。

まあ、交差点内に止まっていたからといって、普通の道路同士の交差点ではないので、事故につながることはなさそうですが、なんとなくすっきりしない信号の配置です。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 小金井橋交差点 | トップ | 武蔵小金井界隈 »

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2020-10-15 19:38:44
どうやって運転していいか悩んでます。赤信号なら交差点内で停車した方がいいでしょうか。
返信する
Unknown (飛鳥)
2020-10-15 20:56:33
この場所は近年避けて走っているので、現状どうなっているのか?8年経ってもやっぱり同じなんでしょうかね。
交差点内で赤になったら、できれば通り抜けたほうが良いようですが、横断歩道を渡っている人がいれば進めないですし、一旦止まると、なかなか走り出すタイミングがないですよね。周囲の安全確認をしつつ進むということかなあ。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

運転・車・道路の事」カテゴリの最新記事