goo blog サービス終了のお知らせ 

『あざみの歌』は まだ歌えますか

泣いて、笑って、歌って介護!!そんな日常の過去の記録と
新たに今一度自らを見つめてぼちぼちと戯言なりを綴ります。

そよ吹く風に

2010年06月09日 21時46分07秒 | どうでもいい話
日中の陽射しはもう夏模様。
けれど、ここ数日風が心地よく、堤防の緑がそよぐ風に波打っている。
空は青。目には緑。耳には鳥のさえずり。
目を閉じれば、むせかえるような草の香り。
しばし四角い箱の中で生活している事を忘れてしまいそうになる。


しかし、そんなモノはすぐさま現実に引き戻される。


ここ数日少しは治まって来つつあったのに
昨日から、堤防の草刈が始まって・・・

くしゃみ、鼻水、くしゃみ、鼻水、くしゃみ・・・目、痒いし~っ
草刈機の音はギルの笛にも似て、まともな思考回路を破壊するのだ。

そよ吹く風にも時には恨み節のひと唸り。いや、ふた唸り




そうして、普段よりずっと回転不足の私の頭が突然はじきだしたフレーズ一つ。


「きょうのしゃあはきゃぁのしゅう」

・・・よりによって、なんでやねんっ
・・・あまりにも唐突すぎる。



ずっと昔に背の君が故郷の言葉をレクチャーしてくれた時のフレーズだけれど
どうして突然思い出したのか、まったく意味不明だ。

ほんっとにどうでもいい話で恐縮ですが、意味分かりますか?
[きょうのしゃあは きゃぁのしゅう]
方言を説明する時によく使われるフレーズのようですよ。

















                 









                














・・・答え?・・・・・・うはは♪
「今日のおかずは貝のおつゆ」(“おつゆ”ってのがそもそも方言かもしらん)
“おすまし”(すまし汁)の事をうちでは“おつゆ”って言うのだけど、これって標準語?
ちなみに、はっきりした事は知らないのだけど“しゃぁ”は“菜”(さい)
お惣菜の“菜”の事のようですよ。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする