goo blog サービス終了のお知らせ 

ORGANIC STONE

私達は地球を構成する生命を持った石に過ぎないのですから。

フクロウは戦闘の夢を見るか?:ガフールの伝説(2010)

2011-03-19 23:37:30 | 映画:SF&ファンタジー
Legend of the Guardians: The Owls of Ga'Hoole (2010)

映画館で見たかったのに、光の速さで終わってしまって見損ねたザック・スナイダー監督3DCGファンタジー映画。「ハッピー・フィート」のアニマル・ロジックがCG作成。ベストセラーの原作がある、人間が一切出てこないファンタジー映画って、その条件ですでにかなりのハンディを架せられてると思う。乳製品もナッツも使っちゃいけない洋菓子みたいな。

しかしこの映画は世間の評判がどうあれ、画期的で斬新で一切妥協しないで作成された傑作。あのスナイダーがどうして?って疑問は見れば納得、いかにフクロウをかっこよく見せるかってことに重点を置いてる鳥類殺陣アクション映画だから。スローモーションの戦闘シーンはスナイダーだわ、やっぱり。30 seconds To Mars"Kings And Queens"がトレイラーで使われていてかっこいいんだろうなってことは想像していたんだけど。フクロウの勇者が現れるところマジで涙出たもんね。

原作とは違うストーリーになっているそうだけど、原作も素晴らしいに違いない。1羽の巣立ち前の若いメンフクロウ、ソーレンがあこがれていた伝説の勇者達に出会い、悪の組織と戦い成長していく・・・ストーリーは兄弟愛や勇気や友情っていう冒険ファンタジーの王道を踏まえては居るが、他のファンタジーと違うのはここが完全に鳥の世界、フクロウが世界の頂点に立つ世界だっていうこと。
映画ではフクロウたちの見た目や動きも本物に忠実に再現しているのが凄いってか一番驚いた部分。なにしろ羽の美しさといったら凄すぎる・・・フクロウ特有の密で細かい羽根の滑らかな体や、雛のほわほわの産毛、目の動きのリアルさなんかね、うろたえる位。←鳥フェチなんで。
フクロウの感情表現もこの映画は可能な限りリアル。本当にフクロウが悔しがったり喜んだりしてるみたい。もちろんデフォルメされているけれど他のCGアニメみたいに子供っぽくない。

DVD買います。鳥好きな人はぜーったい主人公のもふもふに顔をうずめたくなる。3Dで見たかったちくしょー・・・

'Legend of the Guardians' Trailer
30 seconds To Mars"Kings And Queens"が使われてるけど、映画では使われてなかった。



コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 99%の努力と1%のFワード:英... | トップ | 陽気な蛇:Palace(2011)/Chap... »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは。 (白くじら)
2011-03-31 20:16:39
お久しぶりでございます。

この作品は私も観ましたが、リアルなふくろうと、あの壮絶で独特な戦闘シーンに引き込まれてしまいました。ポーズもかなり独特でしたね。
ヘルメットや爪装備があれほど格好よく見えるとは!

主人公の困り顔には困ったものでしたが、観ている間に気に入ってしまいました。
最初の内は顔の区別がイマイチわからなかったので、観終わった後、すぐに観直してしまいました。(^^;

よかったー。
返信する
おひさ! (ptd)
2011-04-02 00:38:27
白くじらさま
お久しぶりです!お元気でしたか!??

この映画、良かったですよね。周りは誰も見ていないのですが・・・もともと鳥好きなんですが、鳥の戦闘シーンがかっこいいなんてびっくりでした!こちらでは2週間くらいで終わってしまったので、3Dで見損ねました・・・ポーズ、おっしゃるとおり独特でしたね。300のフクロウ版!なんて思いました。

主人公、いつも困り顔でしたよね。同じメンフクロウだと顔の区別が難しかったですねw
続きも作ってほしいと切実に願ってます。
ではでは!
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

映画:SF&ファンタジー」カテゴリの最新記事