goo blog サービス終了のお知らせ 

あんな話こんな話

会津生まれの会津育ち…三匹の猫と柴ワンコや家族に囲まれ、家庭菜園に勤しみ都会には住めそうにないローカルな私の日常。

お返しの返り討ち

2024-12-04 23:23:40 | 日々雑事
今年も師走に入ってカレンダーの残りが1枚ヒラヒラ
アッという間に今年も終わっちゃうんだろうな。
 
 
初冬の夕暮れ
 



この間の鳩はまだ元気でいる。
餌と水を換えるたびに、クークーと威嚇して
入れた手を翼で叩く…痛くもかゆくもないわい!!と
片方の翼は良く動くようにはなったけど
もう片方は動くには動くけど、飛べるほどではなさそうな。
なるべく早く飛び立ってほしいなあ。





地区内でいろんな果物を作られてるお宅で
いつもお裾分けをいただくのだが
ただいただいてばっかりというのもなんだかで
いつもいただいた時には、そこの作っているじいちゃんに
好きそうなお菓子とかを一服の時にでも食べて~~って
なんていうか、気は心とかっていうし。

梨やリンゴやミカン諸々、特に販売しているわけではないので
以前もミカンをいただいたのでお返しをと持っていくと
持って行ったときに必ずまたお持たせをしてくれる。
頂いたもののお礼に行くと必ず返り討ちに合うわけで
それが、とてもお裾分けって数でもなく…(;´∀`)

特に今年は凄まじく、最初梨をいただいて
梨って、他の果物もそうだけど
リンゴだってミカンだって高いことったら
野菜もそうだけどビックリするくらい。
そんな果物を手間暇かけて作って
お裾分けしてくださるのに貰いっぱなしじゃ気が引ける。
 
 


今年は梨から始まって、お茶菓子を持っていったら
その返り討ちにリンゴをいただく。
それが2個3個って数ではなくて
スーパーの袋に口っ切り一袋。
頂いてすぐにお返しもどうかなと思って
暫くしてからクッキーの箱を持っていったら
その返り討ちに、またリンゴをいただいてしまった。
 
いつも何かお返しに持っていくと
必ずそれ以上にお持たせをされる。


そのたびに恐縮しちゃって
こんな高いものいっつも御馳走さまですって
なんだか悪りおら~~!!と言うのだけど
売るわけでもないし、そんなにくれるところもないし
ただダメにしてしまうよりも、貰ってくれた方が助かるんだと仰る。
 
 



そうそう、我が家のスイカが終わってしまってから
たくさんの小玉スイカをいただいたこともあった。


11月の中頃には、もらってくろ~~とリンゴ。
まあまあ、とカゴを持っていったら、そんなのでは入りきれね!と
コンテナに一つ持ってきてくれた。
小さいリンゴや傷ついたのとかは
まる子が好きなリンゴジャムにして
お裾分けのお裾分けをして消化するけど
それでもまだコンテナに半分以上。
 
 



リンゴジャムも瓶が足りなかったので密封式の保存袋に入れて
冷凍保存しておいた。
リンゴも甘かったので、砂糖控えめで冷凍してい置けば
いつでも食べられる…大喜びのまる子。


この次は何をお返しに持っていこうか。


ちょっと忙しくてまだお返しをしていないので
晴れた日には家の周りで何かしら仕事をされてる。
嫌いな人には挨拶をしても他所を向いて返事もしない。
偏屈なとこもあるけど気に入った人には色々くれる。
気に入られてる様なのは嬉しいけど、次は何を持っていこうか
持っていくとまた返り討ちに合う…今度はまたミカンかなあ。


リンゴは涼しい場所に置くと長持ちするし
ミカンだってスーパーに行くと、とんでもなく高い。
ちょっと酸っぱいけど、けっこう美味しい。
また何か好きそうなものを持ってお礼に行こうと思う。