ぽちごや

FC東京のディケイドSOCIOです。今シーズンは丹羽ちゃんとともに闘います。

あさが来たロケ地の旅 ―20150621 飯塚―

2015-06-24 00:00:04 | 連続テレビ小説あさが来た

平成27年度後期連続テレビ小説は、広岡浅子さんの生涯をつづる「あさが来た」でございます。大好きな波瑠ちゃんがヒロインに決まり、10月が楽しみで楽しみでヽ(´▽`)/。マッサンで燃え尽きるかと思ったのですけど、まれも楽しいしあさが来たも楽しみだし、朝ドラは息をつかせてくれませんw。

 

鳥栖戦で九州に来たということで、ついでにあさが来た先取りの旅をします。 

JR博多駅博多口でございます。

来月中旬に、今年もあります祇園山笠。

駅がリニューアルされてからはすっかり端っこ感が出てしまった黒田節。

JR博多駅から、福北ゆたか線に揺られます。

やってまいりましたは、新飯塚駅。

駅前の風景。

さすがに飯塚は足がないと回れません。本日の相棒は原動機付きです。

飯塚は炭坑の町、いわゆる筑豊です。福岡には何ども来てますけど、筑豊に来たのは初めてです。ボタ山。

飯塚市幸袋地区です。ここは、井上陽水さんのふるさとでもあります。

定かではありませんけど、炭坑の町の風情を残しているのでしょうか。

空家が多かったです。

通り沿いの家の向こうに家が続きますけど、未舗装のようです。

小川をはさんで小高い丘があります。

福岡県立嘉穂高等学校です。

広岡浅子さんが経営いていた、潤野炭坑の跡です。

事前に分かっておりましたけど、ぐるっと回った感じでは炭坑の名残はまったくありません。

潤野住宅。

続いては。 

飯塚市立若菜小学校です。

こちらは、後期の潤野炭坑の跡です。

広岡浅子さんは炭坑経営に苦労されたそうですけど、一時期ピストルを懐に坑夫と寝起きを共にしたというエピソードがあるそうです。ドラマで描かれるのかな?

伊藤作兵衛翁の坑夫の絵を拝見して、ちょっと衝撃でした。荒くれ者と文字で読んでもピンとこないんですけど、坑夫は全身刺青。労働中はふんどし一丁。坑婦も下帯一枚のおっぱい丸出しです。炭坑のなかは非常に暑いのでしょう。ただでさえ過酷な労働の上、幾度もガス爆発事故があって、本当に命懸けの仕事だったそうです。なのでというか、坑夫の象徴は刺青とふんどしと日本刀。

これはもう、ヤの字の世界と精神的には変わらないんだなと思いました。そんななかに女性がボスとして飛び込んで、しかも寝食をともにするって、豪傑にもほどがあります。可愛くてほわっとしたイメージの波瑠ちゃんがどう挑むのか、とても楽しみです。

若菜小学校前の住宅地です。

炭坑時代との関連はわかりませんけど、潤野住宅と同じく、写真で見る筑豊の住宅と作りと雰囲気が似ていて、当時の様子をなんとなく感じることがえきました。

潤野炭坑跡には炭坑の形跡がわからなかったので、炭坑の勉強のために飯塚市立歴史博物館にまいりました。飯塚市は筑豊の中心で炭坑のイメージがありますけど、歴史はとても長く、縄文時代から続く古い町です。NHK的には、2年連続でフィーチャーされています。市内には、黒田官兵衛、長政親子に関連する場所がいくつもあります。館内にも軍師官兵衛をモチーフにしたポスターがありました。

そして朝ドラとしては、花子とアンのロケ地でもあります。嘉納伝助と白蓮のお屋敷のシーンで使われていたのは、実際にモデルになった伊藤伝右衛門と柳原白蓮の邸宅です。車で前まで行ったのですけど、無料の駐車場が近くになく(有料は門の目の前にあって300円です)、時間の余裕もなく、観光バスの集団がいっぱい来てたので、今回は断念しました。

昨年8月に竹原を訪れると、街がマッサンをすでに推していてマッサンのPRがそこかしこで見られました。なので飯塚もちょっと期待してたんですけど、まだ6月ということもあり、あさが来たの露出はおろか文字もまったく見かけませんでした。放送がはじまってからですかねー。福岡ロケはあると思うのですけど、どこが使われるのかしら?。

飯塚を離れ、福岡空港から東京に戻りました。あさが来たの放送開始は9月28日。すでに先月クランクインしてますので、波瑠ちゃんはじめキャスト、スタッフの皆さんは朝ドラのハードスケジュールと闘っていらっしゃることでしょう。お茶の間に届くまでの3ヶ月間はしんどいと思いますけど、がんばってください。そして、放送スタートを心待ちにしています。