ぽちごや

FC東京のディケイドSOCIOです。今シーズンは丹羽ちゃんとともに闘います。

ヱヴァンゲリヲンと日本刀展@大阪歴史博物館20130902

2013-09-16 00:36:31 | アート・文化

台風一過の大阪は、まだどんよりした曇り空です。

Dsc_2245

NHK大阪放送局でございます。今年3回目w。

Dsc_2267

みなさん、あまちゃん卒業準備は出来てますか?w。自分はすでに、ごちそうさんスタンバイ中です。でもまだ、NHKはごちそうさんの気配すらなく。番組宣伝ポスターができたのが7日ですから。

Dsc_2268

お馴染み、どーもくんジオラマは、あまちゃん仕様です。北のどーもくん。

Dsc_2247

Dsc_2273

安部ちゃんの屋台。

Dsc_2249

北三陸駅です。よくできてますね。

Dsc_2251

夏どーもくんと春どーもさんw。

Dsc_2253

潮騒のどーもくんズ。

Dsc_2255

じぇー。ちゃんと衣装がw。

Dsc_2259

こちらは、本物のミニチュア。

Dsc_2260

潮騒のメモリーの歌詞です。

Dsc_2258

北三陸ご紹介のパンフレット。

Dsc_2263

いまは夫婦善哉なのかな?。それともごちそうさんになっているのかな?。

Dsc_2261

ホントの目的はごちそうさんじゃなく、こちら。

Dsc_2270

「ヱヴァンゲリヲンと日本刀展」でございます。ちりとてちんの旅のとき、偶然知りまして、これは見ないと、ということで。特別展のみで800円也。

Dsc_2404

ミサトさんが解説してくれます。ハッスルハッスルー。

Dsc_2405

いきなりレイ、アスカ、マリが迎えてくれます。

001

この展示の趣旨は、ヱヴァンゲリヲンを通じて伝統工芸である日本刀を学ぶというものです。なかなか良い企画だと思います。すでに日本刀は兵器ではなくアートです。ただ、その歴史的背景と昭和任侠映画の影響ゆえ、博物館もしくは限られた愛好家だけが触れる、クローズドな趣味の世界です。ヱヴァというメジャーな媒体を通じて、もっとオープンに日本刀に触れる機会を作るという企図は、日本刀製作に関わる方々を紹介するためには、適した素材だと思います。日本刀の歴史と種類です。

Dsc_2278

日本刀の製作工程の概要。

Dsc_2281

日本刀の名称、五ヶ伝。

Dsc_2282

製作工程の詳細な紹介です。

Dsc_2284

Dsc_2285

Dsc_2286

アスカとレイです。一緒に撮影できますけどw。

003

日本刀の歴史を、実際の作品で辿ります。

Dsc_2292

平安時代。

Dsc_2287

鎌倉時代。

Dsc_2288

南北朝時代。

Dsc_2289

安土桃山時代。

Dsc_2293

江戸時代

Dsc_2294

現代の日本刀。

Dsc_2295

日本刀を実際に持つことができます。真剣です。

Dsc_2297

まず普通の人は片手で持てません。とっても重いです。ぶら下げるだけでも大変だったと思います。

Dsc_2298

鍔です。本物の日本刀のコーナーはここまで。

Dsc_2299

ここから本論。ヱヴァと現代の日本刀鍛冶がコラボした作品が展示されています。

Dsc_2303

プログレッシブナイフをイメージした角形短刀です。

Dsc_2300

こちらは丸型プログレッシブナイフ。

Dsc_2301

Dsc_2393

実際のプログレッシブナイフを再現した短刀。

Dsc_2302

横から見るとこんな感じ。

Dsc_2349

この展示のメインは、ロンギヌスの槍。設計図の全体です。

Dsc_2305

製作過程を紹介したVTRです。

<