牧野で見た植物

■ 温室内・ラン ■ 


予報通りの雨。曇りなら気になっている花を見に行くつもりでしたが、さすがにお出かけなし。5月14日に撮影してあったラン纏めました。温室内には行く度に珍しいランが展示されていて説明を読みながら楽しんでいます。花だけを撮影するのではなく殆ど全部・表示されたのを撮影。帰宅後読み直しもします。


















明日は晴れますがそれ以降は曇り・雨予報となっています。ついに高知県も梅雨入りしそうです。晴れ・曇りならでかけますが来週は無理みたいですね。






予報通りの雨。曇りなら気になっている花を見に行くつもりでしたが、さすがにお出かけなし。5月14日に撮影してあったラン纏めました。温室内には行く度に珍しいランが展示されていて説明を読みながら楽しんでいます。花だけを撮影するのではなく殆ど全部・表示されたのを撮影。帰宅後読み直しもします。


















明日は晴れますがそれ以降は曇り・雨予報となっています。ついに高知県も梅雨入りしそうです。晴れ・曇りならでかけますが来週は無理みたいですね。
最近雨が多い気がします。
季節柄仕方ない部分もあるのですが。
ランの花は本当に多彩ですよね。
1つ1つのランの花に個性があって、綺麗なものや面白いものと幅広いですよね^^
自分のほうは、記事のランつながりで、東京の方へアオテンマとユクノキの花を別々の場所で見ることができました。
アオテンマはやはり奇妙な形をしていると感じました。
ユクノキは高いところに花が咲いていて、花の形が満足に撮影できず、下に落ちている花の形が綺麗なものを撮影しました。
1日も早く雨のシーズンが終わって欲しいですよね。
更新楽しみにしていますね^^
関東の方が梅雨入り早いのも珍しいです。
アオテンマは大きく見応え有りますね。ユクノキは大きくで近くでは見えにくいのが難点ですが、なかなか魅力的な花ですよね~
梅雨入りしても晴れ間をみては花を見にいきますよ~