山野草

■ しばしば見る花ですが ■ 


台風の影響で朝から雨です。梅雨明けが早くて渇水の心配をしているので少々降っても嬉しい雨となります。自宅周辺の川の水が増えてくることを願って過ごしています。
30日でかけた山にはヤマアジサイが多く咲きます。藪を分け入って少し入りこめば変種もでるのですが、林道脇のはさほど珍しいのは見かけません。それでも、濃いブルーのからピンクまで色変化はあるので園芸種とは違った風情を愛でる事はできます。




ヤマアジサイ


コバノタツナミ・・だと思われます。タツナミソウかな?とは思ったのですが鋸歯の数で判断しました。


ササユリ
この山にはかつては多くのササユリが見られたのですが、今では見るのが難しくなっています。それでも、見られただけで良い方です。


サワギク

キソチドリかな?

クモキリソウ
少しだけ車道脇から離れるとこうしたラン科植物もみつけることができます。でも、見つけるのはなかなか大変。






台風の影響で朝から雨です。梅雨明けが早くて渇水の心配をしているので少々降っても嬉しい雨となります。自宅周辺の川の水が増えてくることを願って過ごしています。
30日でかけた山にはヤマアジサイが多く咲きます。藪を分け入って少し入りこめば変種もでるのですが、林道脇のはさほど珍しいのは見かけません。それでも、濃いブルーのからピンクまで色変化はあるので園芸種とは違った風情を愛でる事はできます。




ヤマアジサイ


コバノタツナミ・・だと思われます。タツナミソウかな?とは思ったのですが鋸歯の数で判断しました。


ササユリ
この山にはかつては多くのササユリが見られたのですが、今では見るのが難しくなっています。それでも、見られただけで良い方です。


サワギク

キソチドリかな?

クモキリソウ
少しだけ車道脇から離れるとこうしたラン科植物もみつけることができます。でも、見つけるのはなかなか大変。