
HPを見ていると石鎚に花が咲いているのと言う。去年見られなかったのでシコクイチゲを見たいの出かける事とした。しかし、石鎚は遠い。東赤石だと高速利用してではあるが1時間半でいけるのにここは早くて2時間半はかかる。起床がどうしても4時半くらいとなるのでしんどい。天気はよさそうだ。決行。








































2008・7/12 天気晴れのち曇り 参加者 2名レーサー・流れ星







































=============================================================
花散策しながらなので当てになりません
コースタイム 土小屋8:10~東稜基部9:40(休憩)9:50~南尖峰11:50(昼食)12:05~天狗岳12:13~弥山12:30~東稜基部13:30(小休止)~土小屋14:25
======================================================
歩き出して10分もしないのにササユリが咲いていた。喜んで写真を写すが、なんと3枚で終わり。レーサーは「帰るかえ」と言う。そんなことはしない。SDカードがはいっていないだけだから山は歩ける。がっくり来たが気を取り直し歩き始めた。

イケマがあった。まだ咲いていないが初めて見るガガイモ科の花。

それから間無しに前方に知った姿が見えた。前週も一緒にあるいた野球会館&太鼓会館さんだ。

そこでSDカードがないと話をするとなんと「予備があるから貸してあげる」と言ってくれた。有難く借りることとししばらく一緒に歩く。

先週見たフジイバラもある。


いつもの休憩場所で一息入れると雲が出ているのがわかった。午後から少し天気が下り坂だと言っていたから早くもかな~~

ツルアジサイが見事に咲いて目立つ。木を覆いつくしている。

昨年は名前を知らなかったけれど知った今はまえよりずっと可愛いなと思うようになった「クロヅル」
東稜基部では先行する人も居り結構このルートは利用されていると思った。朝露の事を考えスパッツをつけた。ここまではお散歩コースだったけどこれからは少し慎重に歩くこととなる。
