マーガレットの種

防虫効果にすぐれ畑のまわりで花を咲かせながら農作物を守り育てる。

第28回全国大会1日目 事前セミナー開催

2017-10-13 08:54:55 | アート・文化
9月2日(土) 全国大会1日目 事前セミナー

日比野省三先生よりスクール形式で英語・日本語二か国語で非凡ブレイクスルー思考講義の後、午後から2部屋に分かれ、メイン会場ではベトナム人2グループと日本人1グループとで「新しいレーザーポインターの開発」をテーマに日比野先生指導のもと響創会議形式によるワークショップを実施し、別室では公認インストラクター実地審査を兼ね「新ビジネス開発」をテーマに響創会議を行いました。
後半はメイン会場に集合し三輪 直氏通訳のもとグループごとの発表に移りました。(写真はベトナムグループ発表の様子)

第28回全国大会を名古屋市中京大学で開催

2017-10-11 10:41:12 | アート・文化

去る9月2日(土)3日(日)中京大学で、平成29年度全国大会を開催しました。
今大会は第28回全国大会実行委員会主催で"「知活社会」知識は力ではない、知識を活かすことこそ力だ!"をテーマにベトナムからの参加者を迎え開催しました。

飛び抜けたアイデアを出す人がやっているブレイクスルー思考トレーニング

2016-01-30 13:55:53 | アート・文化

ブレイクスルー思考の新刊

「飛び抜けたアイデアを出す人がやっているブレイクスルー思考トレーニング」

早速購入しました!

ブレイクスルー思考7つの原則が初めてブレイクスルー思考に接する人向けに

「すごい結果を生み出す3つの選択力 と 「飛躍を実現させる4つのスマートルート

になっていて面白いです。

  • ユニークさの原則がセルフメイド選択
  • 目的の原則が根本ルート
  • 未来解の原則が未来ルート
  • システムの原則がズームアウト選択
  • 目的情報の原則が目的情報選択
  • 参画・巻き込みの原則が参画ルート
  • 生解の原則がフレッシュルート

 


ワークデザインの過去、現在、そして未来

2016-01-09 23:56:49 | アート・文化

日本企画計画学会東京支部主催の新年第1回の研究会に参加しました。

半世紀前に日本に伝来したワークデザインが、時代のニーズに応じて日本でどのように解釈され改善活用されてきたかの変遷が良くわかりました。その間、本国では4半世紀前にブレイクスルー思考と名前を変え人間中心に大きく変革されたことが、時代背景も垣間見えてたいへん興味深い講義内容でした。


「企画計画」最新号vol.21を発刊

2015-04-23 21:56:51 | アート・文化

学会機関誌「企画計画」vol.21の特集は知恵です。

ブレイクスルー思考の創始者のひとりジェラルド・ナドラー教授の逝去を悼み、共同創始者日比野省三教授の基調論文は、1965年アメリカウィスコンシン州立大学マジソン校に留学した頃に遡って始まります。

アメリカでの論文のテーマは、「デザインにおける創造性」というもので、これが50年に及ぶ「デザイン思考」研究の始まりであった ・・・・・

 

そして今回の特集「知恵」として、日比野先生の巻頭辞「知恵の泉」で提唱する異種の人々が集まり知恵を出す具体的なかたちを知る上で、是非一読頂きたいのが今井 健氏の論文「まちなかのブレイクスルー思考 交流の場」です。

ブレイクスルー思考を生活の中にどう落とし込むのかをずっと考えてきたという今井氏は支部交流部会活動をアジール(駆込み寺)にみたて、課題を抱えた様々な人々にとって解決策を閃かせる「知的なアジール」として運営してきた成果を発表しています。