プラモコレクターの憂鬱

古めのコミックプラモ、航空機、ロケット、ミサイルのスケールモデル、レトロコンピュータが主な話題です。

アメリカから来たフランスのプラモ

2018-06-09 13:08:00 | プラモデル


▲ eBayでエレールの1/50を見つけるとかなりの確率で手を出してしまいます。
今日もeBayのシール貼った箱が到着しました。
少し前にも紹介しましたエレールのエタンダール攻撃機です。もう持ってるし特に探求する必要もないのですがBOX仕様が違うということで買ってみました。


▲以前買ったのは 箱の開け方が蓋付きでした。(フィリップ式の箱)



▲ eBayでの落札は大抵は送料が高く付いてしまうけれどもパッケージの所在を通知してくれるので精神衛生上良いです。荷物が米国本土のFedEX集積場所に到着するたびに日々近づいて来る荷物の場所で楽しめました。マジで欲しい品でしたらハラハラするだけなのですが今日の欲しい度は”普通”でしたのでそんな気持ちの余裕が持てたのですね。荷物の持ち主はケンタッキー州の何処かだと思います。日本地図をおいてみるとこんな感じ





▲試しに荷物の出発から日本までの軌跡を直線で結ぶと図のような感じ。アメリカ東海岸からトラック・貨物飛行機を乗り継いでアラスカのアンカレッジ経由(きゃーかっこいい)で日本へ。



▲ 一個のプラモが1960年代にフランスの工場で作られて箱に詰められアメリカに渡りそこで50年以上保管された後でアラスカ経由で日本へという旅をしたわけですよ。

しかしここが旅路の終わりではなくて猫が洞の気分次第でまたどこかへまた旅立ってゆくのでしょうね。

この10日間は 荷物の軌跡を辿り結構楽しめました面白かったです。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Dai)
2018-06-11 18:49:37
いつも、読み方にこまってましたが、「エレール」なんですね(^^;)。 
返信する
Unknown (猫が洞 きよみ)
2018-06-11 22:33:14
「Heller」大昔は 「ヘラー」と呼ばれて1970年代後半に自分が薄暗い 名古屋の たまご屋 で初めてHellerの V-1&ナッター を 買った頃には エレール 発音でした。Revellを なぜ 昔はラベール と発音したのか理由があったのでしょうか?
返信する

コメントを投稿