この日もまた移動日。往路とはまるで別の国道85号線を東北東に進み、ヴァージニア・ビーチを目指す。
シャーロットを出発してから2時間半ほどで、デューク大学に立ち寄る。

ダーハムという街にあり、全米でも屈指の名門市立大学。キャンパスは巨大過ぎて、どこからが街でどこからが構内なのか見当がつかない。間違いないのはキャンパス内に「町」があるということ。この時ちょうどお昼だったので、キャンパス内のカフェテリアで、ルーベン(Reuben, with corned beef, swiss cheese, sauerkraut)サンドイッチを食べる。そこに置いてあった地元のフリーペーパーの表紙にはノース・キャロライナ州出身のジェイムス・テイラーが載っていた。
ダーハムからヴァージニア・ビーチまで約4時間。基本的に平らな土地をただひたすら走る。





目的地まであと30分というポーツマスのダウンタウン・トンネル。

帰宅ラッシュ時が始まる頃に通ったので、入る前に若干渋滞に巻き込まれる。何時間も田舎道を走っていたせいか、こういう風景に軽いカルチャーショックを受ける。
秋の夕方の砂浜。まず宿のバルコニーから海を見渡す。

風が強いので何枚も重ね着をして浜辺に降りると、水上バイクに引っ張られて水上スキーをやっている人や泳いでいる人がちらほら。こちらは足も濡らさず、夕日がすっかり沈むまで散歩と写真撮影と瞑想(?)に専念。




シャーロットを出発してから2時間半ほどで、デューク大学に立ち寄る。

ダーハムという街にあり、全米でも屈指の名門市立大学。キャンパスは巨大過ぎて、どこからが街でどこからが構内なのか見当がつかない。間違いないのはキャンパス内に「町」があるということ。この時ちょうどお昼だったので、キャンパス内のカフェテリアで、ルーベン(Reuben, with corned beef, swiss cheese, sauerkraut)サンドイッチを食べる。そこに置いてあった地元のフリーペーパーの表紙にはノース・キャロライナ州出身のジェイムス・テイラーが載っていた。
ダーハムからヴァージニア・ビーチまで約4時間。基本的に平らな土地をただひたすら走る。





目的地まであと30分というポーツマスのダウンタウン・トンネル。

帰宅ラッシュ時が始まる頃に通ったので、入る前に若干渋滞に巻き込まれる。何時間も田舎道を走っていたせいか、こういう風景に軽いカルチャーショックを受ける。
秋の夕方の砂浜。まず宿のバルコニーから海を見渡す。

風が強いので何枚も重ね着をして浜辺に降りると、水上バイクに引っ張られて水上スキーをやっている人や泳いでいる人がちらほら。こちらは足も濡らさず、夕日がすっかり沈むまで散歩と写真撮影と瞑想(?)に専念。




