お勧め商品&レビュー

お勧めの商品や製品、使用感想や一般レビューを紹介します。

壇蜜、パンティー付き写真集に注文殺到!『壇蜜 蜜パンティー』発売前に売り切れ!

2013年03月16日 | 芸能









壇蜜のパンティー付き写真集に注文が殺到しているという。

セクシータレント、壇蜜が14日発売した官能ムック写真集「壇蜜 蜜パンティー」(KKベストセラーズ)は、本人デザインのエッチなパンティー付録が人気を呼び、通販サイトのアマゾンでは発売前に予定分が完売。
書店、コンビニエンスストアに並ぶ初版の2万部もあっという間に売り切れてプレミアが付きそうな勢いだ。

「蜜パン」と名付けられた注目の大人の付録は4種類。
お尻が隠れるフルバックの清楚系「処女の白」、「人妻のピンク」と、Tバックの淫靡系「愛人の赤」「未亡人の紫」で、紫は何と穴開きだ!

どのパンティーが封入されているかは、買わないと分からない。
全種類集め、コンプリートすると、相当なプレミアものになりそうだ。

発売計画が漏れはじめると、思わぬアクシデントも伝わってきた。

「付録用の2万枚ものパンティーは、中国・広州の縫製工場で作られたのですが、折からの反日感情で一時は、『日本のために作れるか』と険悪に。
しかし、日本のAV女優やセクシータレントが密かに人気を呼んでいる中国では、『壇蜜のためなら』と、結局予定通りに生産ラインが動いたらしい」(芸能ジャーナリスト)
---(ZAKZAK)

この人、まだ需要があるんですかね。
ここまでゴリ押しされると、もうお腹いっぱいでウンザリですね。
↓壇蜜 メコスジ 画像↓

↓壇蜜 メコスジ 画像↓

壇蜜やAKBの人気を見ると、世の中には”ブス専”の需要ってあるんだなあ、と実感します。

「中国では、『壇蜜のためなら』と、結局予定通りに生産ラインが動いたらしい」
ここは、笑えますね。

(参考記事 ZAKZAK)

ライフメディアへ登録      

格安オーディオは、オーディオ専門店でんき堂スクェア♪      

 


 


 


<NOSCRIPT>Amazon.co.jp ウィジェット</NOSCRIPT> <script>!function(d,s,id){var js,fjs=d.getElementsByTagName(s)[0];if(!d.getElementById(id)){js=d.createElement(s);js.id=id;js.src="//platform.twitter.com/widgets.js";fjs.parentNode.insertBefore(js,fjs);}}(document,"script","twitter-wjs");</script>

人気モデル後継機の実力は? USB-DAC搭載ポタアン、FiiO「E07K」を試す

2013年03月16日 | オーディオ製品
【FiiO】








楽天最安値!
お買い得商品!!

■家でも外でもこれ一台。USB-DAC搭載ポタアン新モデルを試す
「外でも自宅でもどっちでもお気に入りのイヤホン&ヘッドホンからできるだけ良い音を引き出して存分に楽しみたい。でも面倒なのと邪魔なのとお値段が高いのは却下なっ!」

…という方におすすめのアイテムが、ポータブルヘッドホンアンプとUSB-DACを一体化した“USB-DAC搭載ポタアン”だ。外出時は普通にポータブルプレーヤーとアナログ接続で使え、自宅ではPCとUSB接続することでよりベターな音質を得られる。

自宅でPCとUSB接続で使っていれば、そのUSB経由で勝手に充電されてくれるところも便利。またポタアンなので当然コンパクトだから、自宅で使うときもデスク上で場所を取らず邪魔にならない。そしてお値段であるが、当然、外用と自宅用にそれぞれ別のヘッドホンアンプを買うよりはぐっとお安くなる。

■96/24ハイレゾ対応! 出力はE-07の約3倍
USB-DAC部分は96kHz/24bit対応に進化した。いわゆるハイレゾ対応だ。

筐体はヘアライン処理、ボタンもスピン加工されていて、コストパフォーマンスの高いモデルながら安っぽさはない。

アンプのプリとパワーのチップはAnalog Device社のAD8692とTexas Instruments社のTPA6130Aを使用している。これはE7からそのまま引き継いでいる仕様だが、それでいて出力はE-07の約3倍に引き上げられており、より余裕を持ってヘッドホンを駆動する。

ただしその代わりなのか、内蔵バッテリーでの駆動時間は、E7が80時間だったところがE07Kでは24時間に短縮されている。とはいえ、僕としては24時間も確保されていれば十分だと感じる。

イコライザー機能は、E7では3段階の低音ブーストのみだったが、E07Kでは高音と低音それぞれ10段階(±5段階)の調整が可能。好みに合わせてより積極的かつ微妙に追い込める。

イコライザー。高音と低音を+10から-10まで2ずつ調整可能。つまり高音と低音を上下それぞれ5段階で調整できる

さらに2人での同時リスニングが可能なデュアル・ヘッドホンアウトの搭載も特徴的である。…リア充の方はせいぜいラブラブで活用してくださいっ! どうぞご自由に二人の世界を作ればいーんじゃないですか!?

ヘッドホン出力端子×2。ヘッドホンを2個つないで聴き比べ、スピーカーも同時接続など、ぼっちでも活用できないことはない

下部にはUSBのmini-B端子、オプションのドックE9との接続用のドック端子、ライン入力端子が用意されている

…失礼、少々取り乱してしまった。気を取り直して説明を続けよう。そのほか、電源を入れ直してもボリュームを記憶する設定、最大ボリュームを制限して耳を守る設定、スリープ機能など、細かな設定や機能も充実している。各設定は画面のメニュー項目をボリュームボタンで上下してメニューボタンで決定するという要領で行うが、説明書を見るまでもなく簡単に操作できた。

さて、次はお待ちかねの音をチェックだ。ポタアンとしての使い勝手とUSB-DACとしての使い勝手、両方をガッツリ試してみた。

■iPhone 5と組み合わせてポタアンとして使う!
まずポタアンとしての機能をチェック。iPhone 5とSHUREの「SE535」を組み合わせて聴いてみた。

iPhone 5のヘッドホン出力の特徴であるカチッとした硬質さを和らげて、アナログ的な馴染みの良さを出してくれることが本機の持ち味と感じる。

上原ひろみの「MOVE」では、冒頭のピアノの艶やかさでiPhone 5直結との違いをいきなり感じる。ライドシンバルをあまり薄刃にせず、厚みもある音色にすることも特徴的。ベースとドラムスは少しもこっとするのだが、暖かみのあるもこっとなので、好ましくも感じられる。音色の押し引きの幅が広がるおかげか、音場の立体感が増すのも嬉しい。

相対性理論「ミス・パラレルワールド」も、ほどよい柔らかさで描き出す。この曲のハイハットシンバルは荒く強い音色なのだが、それを少し優しく整えることがポイントだ。ロック的な荒いキレは弱まるが、聴きやすい音になっている。ベースのスタッカートも、スパスパッとは切らず、スタッカートではあるけれどつながりを少し残した、滑らかなフレージングに聴こえる。ボーカルもシャープな成分は強く出さずにソフトタッチだ。

宇多田ヒカルの「Flavor Of Life -Ballad Version-」との相性は特に良好。声の輪郭を適当にほぐして、ふわっと優しく耳に届けてくれる。

■続いてMacと組み合わせてUSB-DACとして使う!
続いてはMacBook Air+再生アプリ「Audirvana Plus」を再生ソースとして、USB入力時の実力をチェック。

iPhone 5からのアナログ入力と比べるとやや硬質で、音色の艶やクリアさをより強く感じられる。それでいてやはりカチカチとした感触にはしておらず、良質な硬質さだ。

上原ひろみ「MOVE」の冒頭のピアノは、その心地よい硬質さを特に感じられる部分。高音をキンと響かせながらも耳障りではない。アナログ入力時と印象が異なる部分としては、ライドシンバルはより薄刃でシャープ、ベースはアタックのゴリッと来る成分もほどよく引き出す。一方で全体としては、解像感を確保しながらも強調はせずに馴染みの良さが印象的という、アナログ入力時と変わらない持ち味を備えてもいる。

相対性理論「ミス・パラレルワールド」でも、ベースはゴリッと来る成分もほどよく出してくれる。またアナログ入力時には少しおとなしくなっていたハイハットシンバルのズシャッと濁点の効いた荒さもこちらでは生かされる。ボーカルもアナログ入力時よりはシャープで明るい印象。

宇多田ヒカル「Flavor Of Life -Ballad Version-」では、柔らかさも生かしつつの、声の張りと透明感がポイント。歌に勢いとクリアさがあり、耳に気持ちよく飛び込んでくる。

なお両環境でイコライザーの効き具合も確認したが、高音も低音も段階ごとに滑らかに自然に調整できた。イコライザーの帯域や増減幅がうまくチューニングされていることに加えて、土台となる基本の帯域・音質バランスが整っているからこそだろう。特に+2~+4(+2段階)程度のイコライジングだと、本当に自然にその帯域を軽くプッシュしてくれる。

というわけで、Fiio E07K。USB-DAC搭載ポタアンとして、手頃な価格と十分に納得できる音質と機能を兼ね備えた製品だ。USB-DAC搭載ポタアンに興味を持ち始めた方はチェックして損はなし!
ライフメディアへ登録      

格安オーディオは、オーディオ専門店でんき堂スクェア♪      

 


 


 


<NOSCRIPT>Amazon.co.jp ウィジェット</NOSCRIPT> <script>!function(d,s,id){var js,fjs=d.getElementsByTagName(s)[0];if(!d.getElementById(id)){js=d.createElement(s);js.id=id;js.src="//platform.twitter.com/widgets.js";fjs.parentNode.insertBefore(js,fjs);}}(document,"script","twitter-wjs");</script>

派手さはないが、心にしっかりと残る良品!ATH-CKN70カナル型イヤホン

2013年03月16日 | オーディオ製品
【AUDIO TECHNICA】








楽天最安値!
お買い得商品!!

小型で軽く、弾むような低音を堪能できる“プレミアムコンパクトシリーズ”上位機!
派手さはないが、心にしっかりと残る良品!


ボディは小型で軽く、そしてサウンドは弾むような低音を堪能できる。それがATH-CKN70の印象だ。“プレミアムコンパクトシリーズ”と銘打たれた、オーディオテクニカのイヤホンの新シリーズの上位機種。その名称は、よほどの自信がなければ与えることができないもののはずだ。よって本機は、それに見合っているクオリティを有しているといっては、結論を急ぎ過ぎだろうか。

もうひとつ驚かされたのは、そのプライスである。この価格帯は、イヤホンカテゴリーのいわば激戦区だ。敢えてそこに投入したことに、国内ブランドとしての意地さえ感じさせる。

“プレミアムコンパクトシリーズ”は、既に昨年12月「ATH-CKN50」が発表されている。本機は、その上位モデルという位置づけである。高剛性のアルミ切削ボディに埋め込まれた5.7mm口径のダイナミック型ドライバーだ。昨年、他ブランドを含め、多くのイヤホンを耳にしたが、そこで感じたのは、ダイナミック型の復権である。バランスド・アーマチュア型を用いた多ドライバー化も一段落の様子。オーディオ用途として長年使用され、扱いやすく、そして安価なダイナミック型を見直し、磨きをかけたモデルにいくつか遭遇した。本機もその流れに与する、いやそれどころか、牽引するような役割を担うことになるだろう。

ドライバーの振動板にはカーボンナノチューブを採用。軽さと強さを兼ね備えた素材だ。さらに、装着に関してもイノベーションが加えられている。「N.L.S.(ネクスト・ループサポート・ストラクチャー)」がそれで、柔らかなリング状のラバーによって、外耳とフィットしイヤホンを安定して支えてくれる。

音質
では、先日初来日し、素晴らしいステージを見せてくれた、英国のナタリー・ダンカンのCDを聴いてみる。彼女はニーナ・シモンやエタ・ジェイムズのような深いブルーズフィーリングを醸し出すミュージシャンだ。曲はほとんどがオリジナルで、その才能の豊かさにも注目が集まっている。

ファーストアルバム『デヴィル・イン・ミー』をこのイヤホンで聴くと、ボーカルの太さやピアノの力強さが、まず耳に届く。声も伸びやかで生々しい。これは低域のきめ細かさと、滑らかさが両立しているからだろう。特筆したいのは、ウッドベースの鳴りである。音楽を底から突き上げているかのようなのだ。それでいて、きりりと引き締っているため、楽曲全体に弾力が生まれている。ダイナミック型ならではの、程よい粘りもある。ナタリーに限らず、どんなジャンルの音楽でもそれを味わえるはずだ。耳に派手さはないが、心にしっかりと残る良品である。

【SPEC】●ドライバー:ダイナミック型 5.7mm口径 ●出力音圧レベル:104dB/mW ●再生周波数帯域:10Hz~26kHz ●最大入力:200mW ●インピーダンス:16Ω ●本体質量:約4.5g
ライフメディアへ登録      

格安オーディオは、オーディオ専門店でんき堂スクェア♪      

 


 


 


<NOSCRIPT>Amazon.co.jp ウィジェット</NOSCRIPT> <script>!function(d,s,id){var js,fjs=d.getElementsByTagName(s)[0];if(!d.getElementById(id)){js=d.createElement(s);js.id=id;js.src="//platform.twitter.com/widgets.js";fjs.parentNode.insertBefore(js,fjs);}}(document,"script","twitter-wjs");</script>

強烈なインパクトのルックスを裏切らないサウンド RV-S1 セットステレオ

2013年03月16日 | 芸能
【JVC】








楽天最安値!
お買い得商品!!


実に主張の強いスピーカーだが、だからこそハマる方もいるはず!

強烈なインパクトを発揮するルックスとサイズからの期待に応えてサウンドも強烈なスピーカー・システム。メーカーでは「パワードウーハーシステム」と呼称している。乾電池駆動での屋外利用も可能な、パワフルなスピーカーだ。

まず音源としては、iPod/iPhoneを本体に内蔵してアウトドア利用の際も端末をガードする「ビルトインドック」を搭載。USB端子も搭載しており、そちらを利用すればiPhone 5等のLightning端子との接続やUSBメモリーの再生もできる。

そしてその迫力のサウンドを生み出しているのは、メインのフルレンジ・ドライバー×2基と共に搭載されている重低音用ドライバー「ツインスーパーウーハー」×2基。このウーハーは専用の左右各15Wのアンプで強力にドライブされる。同時にウーハーのダクトを背面に設置してフルレンジ・ドライバーとの音の分離を確保することで、繊細な表現力も実現。ルックスの主張を強めている円筒形の「チューブ構造」にも、不要な振動を低減して音をクリアにする狙いがある。なおウーハーのボリュームは全体のボリュームとは別に6段階で設定でき、好みや環境に合わせて重低音を調整できる。

音質
最初に述べたように、そのサウンドは見た目通りで期待通り。低音が主張してドライブ感が強烈だ。その低音はただ量感を強調したものではなく、分厚さも備えた骨太さ。試しにウーハーのボリュームを最大にしてみてもだぶつく感じにならず、良質さを保つ。ベースにはブリブリとした弾力もあり、それがまたドライブ感をさらに強めてくれている。一方で高音は暴れさせすぎずに柔軟性や厚みもある。おかげで全体のボリュームを少し上げても、迫力を出しつつも耳障りな感じにはならない。さらに女性ボーカルも、繊細とまでは言わないががさつではないタッチで描き出してくれて、十分に楽しめる。

実に主張の強いスピーカーだが、だからこそハマる方もいるはず。強烈なルックスにピンと来た方はチェックしてみてほしい。
【SPEC】●外形寸法:615W×196H×267Dmm ●質量:約6.3kg

ライフメディアへ登録      

格安オーディオは、オーディオ専門店でんき堂スクェア♪      

 


 


 


<NOSCRIPT>Amazon.co.jp ウィジェット</NOSCRIPT> <script>!function(d,s,id){var js,fjs=d.getElementsByTagName(s)[0];if(!d.getElementById(id)){js=d.createElement(s);js.id=id;js.src="//platform.twitter.com/widgets.js";fjs.parentNode.insertBefore(js,fjs);}}(document,"script","twitter-wjs");</script>

3月10日(日)のつぶやき

2013年03月11日 | 芸能

ジュニア: スパリゾートハワイアンズ pkydf638.blogspot.com/2013/03/blog-p…いわき湯本の温泉は、「三函(さはこ)の湯」と称され、平安時代「延喜式神名帳」に記載のある温泉で、有馬温泉、道後温泉と並ぶ日本三古泉とも称されています。


ジュニア: リチャード三世 pkydf638.blogspot.com/2013/03/blog-p…タイトルロールのリチャード三世は狡猾、残忍、豪胆な詭弁家であり、シェイクスピア作品の中ではハムレットと並んで演じ甲斐のある役とされている。


ジュニア: ロミオとジュリエット pkydf638.blogspot.com/2013/03/blog-p…ギリシャ神話の『ピュラモスとティスベ』(『桑の木』)を元にしたイングランドの劇作家ウィリアム・シェイクスピアによる戯曲。


ジュニア: ジュリアス・シーザー pkydf638.blogspot.com/2013/03/blog-p…ローマの独裁官ガイウス・ユリウス・カエサルに対する陰謀・暗殺とその死の余波が描かれている。ローマ史に基づいてシェイクスピアが書いた(『コリオレイナス』『アントニーとクレオパトラ』)の一つである。


ジュニア: 壇蜜、剃毛シーンをノーカット上映!R18+『私の奴隷になりなさい』ディレクターズカット版!剃毛ヌード... pkydf638.blogspot.com/2013/01/r18.ht…壇蜜の剃毛シーンと際どい映像!!



夏の夜の夢

2013年03月10日 | 趣味









『夏の夜の夢』(なつのよるのゆめ、原題:A Midsummer Night's Dream)は、ウィリアム・シェイクスピアによって1590年代中頃に書かれた喜劇形式の戯曲。全5幕からなる。アテネ近郊の森に脚を踏み入れた貴族や職人、森に住む妖精たちが登場する。人間の男女は結婚に関する問題を抱えており、妖精の王と女王は養子を巡りけんかをしている。しかし、妖精の王の画策や妖精のひとりパックの活躍によって最終的には円満な結末を迎える。

幾度か映画化もされている。他にも後世に作られた同名の作品が複数ある。坪内逍遥訳をはじめ古い翻訳では『真夏の夜の夢』(まなつのよのゆめ)と訳されることが多かった(日本語訳タイトルの節を参照)。
 











オーベロンとタイターニアの喧嘩:中央左がタイターニア、中央右がオーベロン。タイターニアがかばうようにしているのがとりかえ子。周りには森の妖精が描かれている。

物語の背景
ヨーロッパでは夏至の日やヴァルプルギスの夜に、妖精の力が強まり、祝祭が催されるという言い伝えがある。劇中でも小妖精のパックや妖精王オーベロンなどが登場する。特にトリックスター的な働きをするパックは人々に強い印象を与え、いたずら好きな小妖精のイメージとして根付いている。Puck はもとはプーカ Puka などとして知られていた妖精のことである。

『夏の夜の夢』の執筆時期と最初の上演がいつだったのか正確な日付は不明であるが、1594年から1596年の間であったと考えられている。1596年2月のトーマス・バークレイ卿とエリザベス・キャレイの結婚式で上演するために書かれたとする説もある。『真夏の夜の夢』の構想の元となった作品は不明であるが、個々の登場人物や出来事は、ギリシャ神話や古代ローマの詩人オウィディウスによる『変身物語』、アプレイウスの『黄金のロバ』といった古典的な文学から流用されている。

真夏の夜の時節
作中ではタイトルの「真夏の夜(midsummer night)」が何月であるとは明記されていない。本作品の時節がいつごろかについては、五月祭(5月初日)説と夏至(6月下旬)説の両方が挙げられている。

サミュエル・ジョンソンによる『シェイクスピア全集(英語版)』(1765年初版発行)では既に「なぜシェイクスピアは、『真夏の夜の夢』と題したか解せない。(5月1日の)メーデーの前夜に起きたことだと、わざわざ我々ご注進しているのだから」という疑問が提示されていた [1])。この注のすぐ後のシーシアスの台詞に「おおかた五月の祭典を見に早起きしてまいったのであろう」[2]という台詞があるのだ。ドイツの学者で英雄譚編訳者としても著名なカール・ジムロック(英語版)などもやはり5月1日(ヴァルプルギスの夜)の見解を支持している[3]。また5月1日は、ケルトのベルテン節(英語版)と重なるが、これは、いわば春場のハロウィーンである。近年の本邦の書物にも五月節説を取るものが刊行されている[4]。

しかしジョンソン版は出版にこぎつけるまでに手間取っているうちに、それを出し抜く形でドイツのクリストフ・マルティン・ヴィーラントがドイツ訳(1762-65年)を発表し、『ある聖ヨハネ祭夜の夢(Ein St. Johannis Nachts-Traum)』という訳題を世に出してしまった。この聖ヨハネ祭 (St. John's Eve) というのはおおよそ夏至に重なる節目で、特にゲルマン文化圏で精霊らが活発になると信仰されてきた時節である。ヴィーランドは後に『オベロン』(1780年)を著したことから、その見解は妖精学の権威のような説得力を持ったとも考えられる。英語圏でも、アングロサクソン人の間でそのような信仰があったことを指摘する本戯曲の注釈本[5]等の支持例がある。

ドイツの作曲家メンデルスゾーンの場合、どちらともつかずだが、とにかく「真夏」とはせず、題名を「ある夏の夜の夢の序曲(Ein Sommernachtstraum: Ouvertüre (op. 21))」や「劇付随音楽(Sommernachtstraum (op. 61))」とした。

いずれの説に与するにしろ、シェイクスピアの原題名には「midsummer」とあっても、それを「真夏」「盛夏」と解するのは語弊があると見るのが趨勢である(ただ「midsummer night」と訳されることもある真夏の時節に、8月1日のルグナサド(英語版)があり、この日はラマス祭(英語版)(『ロミオとジュリエット』第3幕第1場面を参照)の収穫祭に合致する)。







AAA/未来世紀シェイクスピア#04「夏の夜の夢」

AAA/未来世紀シェイクスピア#04「夏の夜の夢」
価格:5,250円(税込、送料別)
 






















ハムレット

2013年03月10日 | 趣味
















舞台とされたデンマークのクロンボー城内に掲げられている「ハムレット」の石版


『ハムレット』(Hamlet)は、シェイクスピア作の悲劇。5幕から成り、1600年から1602年頃に書かれたと推定される。正式題名は「デンマークの王子ハムレットの悲劇」(The Tragedy of Hamlet, Prince of Denmark)。4000行を超え、シェイクスピアの戯曲の中で最も長い。

デンマーク王子ハムレットが、父を殺し母を奪い王位を簒奪した叔父を討ち、復讐を果たす。シェイクスピアの四大悲劇の一つ。コールリッジによる「悩める知識人」像が一般的だが、近年では「行動人ハムレット」という解釈も有力である。

ハムレットの話は、同時代にトマス・キッドが『スペインの悲劇』という似た話を書いており、少なからずその影響を受けたといわれている。また、この話は北欧伝説が下敷きになっており、12世紀末にサクソ・グラマティクスが編纂した『デンマーク人の事績』(Gesta Danorum)に、モデルになったアムレート(Amleth)の武勇が伝えられている。

あらすじ
デンマーク王が急死する。王の弟クローディアスは王妃と結婚し、跡を継いでデンマーク王の座に就く。父王の死と母の早い再婚とで憂いに沈む王子ハムレットは、従臣から父の亡霊が夜な夜な城壁に現れるという話を聞き、自らも確かめる。亡霊に会ったハムレットは、実は父の死はクローディアスによる毒殺だったと告げられる。

復讐を誓ったハムレットは狂気を装う。王と王妃はその変貌ぶりに憂慮するが、宰相ポローニアスは、その原因を娘オフィーリアへの実らぬ恋ゆえだと察する。父の命令で探りを入れるオフィーリアを、ハムレットは無下に扱う。やがて、王が父を暗殺したという確かな証拠を掴んだハムレットだが、母である王妃と会話しているところを隠れて盗み聞きしていたポローニアスを、王と誤って刺殺してしまう(「ねずみかな」という台詞があるが、本当にねずみと思っていたわけではない)。オフィーリアは度重なる悲しみのあまり狂い、やがて溺死する。ポローニアスの息子レアティーズは、父と妹の仇をとろうと怒りを燃やす。

ハムレットの存在に危険を感じた王はレアティーズと結託し、毒剣と毒入りの酒を用意して、ハムレットを剣術試合に招き、秘かに殺そうとする。しかし試合のさなか、王妃が毒入りとは知らずに酒を飲んで死に、ハムレットとレアティーズ両者とも試合中に毒剣で傷を負う。死にゆくレアティーズから真相を聞かされたハムレットは、王を殺して復讐を果たした後、事の顛末を語り伝えてくれるよう親友ホレイショーに言い残し、死んでいく。

原書
ハムレットには三つの異なる印刷原本が存在しており、二つの四折版(quatro)をQ1とQ2、もう一つの二折版(folio)をF1と呼ぶ。
・Q1(1603年、約2150行):短縮版を役者の記憶に基づき再現(マーセラス役の俳優を買収か?)した海賊版とされているが、現在では真正であり、Q2の原型ではないかと考えられている(安西徹雄の訳により光文社 から2010年に出版されている(ISBN 4334752012))。
・Q2(1604年 - 1605年、約3700行):草稿版。真正かつ完全なる原稿であり、海賊版に対抗して(現在の説ではQ1の改訂版として)出版された。
・F1(1623年、Q2の230行を削り、80行追加):演出台本版。劇団保管の演出台本にQ2を参考にして制作された。









ジュリアス・シーザー

2013年03月10日 | 趣味









『ジュリアス・シーザー』(英語:The Tragedy of Julius Caesar)はウィリアム・シェイクスピアによって書かれた悲劇である。製作年は1599年と考えられている。ローマの独裁官ガイウス・ユリウス・カエサルに対する陰謀・暗殺とその死の余波が描かれている。ローマ史に基づいてシェイクスピアが書いた「ローマ劇」(『コリオレイナス』『アントニーとクレオパトラ』など)の一つである。

この劇においてシーザーは中心的人物ではない。3場面に登場するに過ぎず、第3幕の始めに死んでしまう。この劇の主人公はマーカス・ブルータスであり、彼の名誉欲・愛国心・友情の間の葛藤が描かれている。

多くのシェイクスピア評論家と歴史家が、この劇が王権の継承についての当時のイングランドの一般的な心配を反映していると考えている。すなわち、この作品が創作・上演された時期、イングランド女王エリザベス1世は、高齢でありながら、後継者を指名するのを拒否していた。そのため、彼女の死後、ローマと同様の内戦が起きるかもしれないという不安が持たれていた。










ロミオとジュリエット

2013年03月10日 | 芸能









『ロミオとジュリエット』(または『ロメオとジュリエット』、Romeo and Juliet )は、ギリシャ神話の『ピュラモスとティスベ』(『桑の木』)を元にしたイングランドの劇作家ウィリアム・シェイクスピアによる戯曲。初演年度については諸説あるが、概ね1595年前後と言われている。

『ロミオとジュリエット』は悲劇とされ、シェイクスピア死後に刊行された全集(後述の「第一・二折本」)の分類も同じであるが、四大悲劇(『ハムレット』、『マクベス』、『オセロ』、『リア王』)のような重厚な悲劇とは見なされていない。

後年のシェイクスピアの悲劇では、登場人物の性格が悲劇を引き起こすという顕著な特徴が見受けられる。これに対しロミオとジュリエットでは、登場人物の性格よりも、周囲の状況や偶然などの「運命」と呼ぶべきものが、両者や周囲を悲劇的結末へと導いていく。

また、テキスト中には過剰なまでの冗談や乱暴な語句、猥談的やりとりが見受けられ、ファルス(卑俗的笑劇)としての要素が、シェイクスピアの他の悲劇作品よりも明らかに強い。

なお、現在は「ロミオとジュリエット」の表記が一般的であるが、かつてはもっぱら「ロメオとジュリエット」と表記されていた。そのため、映画の邦題では日本公開年によって表記が異なっている。また、クラシック音楽およびバレエの分野では、現在でも慣習的に後者の表記が用いられている。英語の発音上は前者の方が近いが、必ずしも正確というわけではない。

フォード・マドックス・ブラウンによる絵画「ロミオとジュリエット
ヴェローナのジュリエットのバルコニー

ストーリー
舞台は14世紀のイタリアの都市ヴェローナ。ヴェローナは、1239年に神聖ローマ帝国の皇帝フリードリヒ2世の協力を得て、近隣のロンバルディア同盟諸国を征服し、その絶頂期にあったが、ローマ教皇グレゴリウス9世はフリードリヒ2世を反キリストであると非難して近隣ロンバルディア同盟諸国を擁護し、再破門したことから戦争となり、以来ヴェローナの支配層は教皇派と皇帝派(ゲルフとギベリン、英: Guelphs and Ghibellines)に分かれて熾烈な争いが繰り広げられるようになった。皇帝派(ギベリン、英: Ghibellines)のモンタギュー家(モンテッキ家)と教皇派(ゲルフ、英: Guelphs)のキャピュレット家(カプレーティ家)も、血で血を洗う抗争を繰り返すことに巻込まれていた。

モンタギュー家の一人息子ロミオは、ロザラインへの片想いに苦しんでいる。気晴らしにと、友人達とキャピュレット家のパーティに忍び込んだロミオは、 キャピュレット家の一人娘ジュリエットに出会い、たちまち二人は恋におちる。 二人は修道僧ロレンスの元で秘かに結婚。ロレンスは二人の結婚が両家の争いに終止符を打つきっかけになる事を期待する。

しかし、その直後、ロミオは友人と共に街頭での争いに巻き込まれ、親友・マキューシオを殺されたことに逆上したロミオはキャピュレット夫人の甥ティボルトを殺してしまう。 ヴェローナの大公エスカラスは、ロミオを追放の罪に処する。一方、キャピュレットは悲しみにくれるジュリエットに大公の親戚のパリスと結婚する事を命じる。

ジュリエットに助けを求められたロレンスは、彼女をロミオに添わせるべく、仮死の毒を使った計略を立てる。 しかし、この計画は追放されていたロミオにうまく伝わらなかった。そのため、ジュリエットが死んだと思ったロミオは彼女の墓で毒を飲んで死に、 その直後に仮死状態から目覚めたジュリエットもロミオの短剣で後を追う。事の真相を知り悲嘆に暮れる両家は、ついに和解する。







ロミオとジュリエット 月組 【通常版】 (DVD)

ロミオとジュリエット 月組 【通常版】 (DVD)
価格:10,500円(税込、送料別)
 













ジョン王

2013年03月10日 | 芸能
《筑摩書房》シェイクスピア 北川梯二ほか訳シェイクスピア全集4 史劇1 ジョン王ほか 【中...『ジョン王』(ジョンおう、King John)はウィリアム・シェイクスピアの歴史劇である。正式な題名は『ジョン王の生と死』(The Life and Death of King John)という。英国史上最も悪評の高い王であるイングランド王ジョン(在位1199年 – 1216年)を主人公としている。

シェイクスピアの『ジョン王』は、それ以前の1589年頃に書かれた『ジョン王の乱世』という劇と密接な関係を持っている。シェイクスピアが『ジョン王の乱世』を材源かつ雛形としたことは、現代の研究者たちの間でコンセンサスが得られている[1]。しかし、逆にシェイクスピアの作品が先だったという意見もある。

1590年代中頃に、シェイクスピアが初期のヴァージョンを改訂したと信じる評論家もいる。他にも、『ジョン王の乱世』がシェイクスピアの作品であるという説、あるいは「悪い四折版(Bad quarto)」だとする説、初期の上演に関わった1人ないしはそれ以上の役者たちが記憶から復元したもの(Memorial reconstruction)だとする説もある。

ラファエル・ホリンシェッド(Raphael Holinshed)の『年代記』、ジョン・フォックス(John Foxe)の『殉教者列伝(Foxe's Book of Martyrs)』、マシュー・ペリーの『Historia Maior』も材源になった可能性がある。

あらすじ
正統な王位継承者であるアーサーに代わってイングランド王になったジョンに対し、アーサーの母コンスタンスはフランス王に援助を求め、戦争になろうとする。しかし、ジョン王とフランスのフィリップ王はお互いの利益から和解し、アーサーはイングランドに連れて行かれることになり、コンスタンスは半狂乱になる。

しかし、カンタベリー大司教任命に伴う諍いで、ジョン王はローマ教皇から破門され、フランスは平和協定を破って、イングランドを攻撃する。

ジョン王は年若いアーサーの目を潰そうと腹心のヒューバートを幽閉先に遣わせる。しかし、アーサーの懇願で、ヒューバートはアーサーを死んだことにして助ける。

国内の貴族たちはジョン王がアーサーを殺したと聞き、フランス側につこうとする。ジョン王は手を下したヒューバートを激しくなじるが、ヒューバートから真相を聞かされほっとする。しかし、アーサーは自ら命を絶ってしまう。

追い詰められたジョン王はやむなく教皇に屈服し、その直後、病死する。