
本日は、2025年2月21日(金曜日)
です。
(2025年2月28日 23:09追記:この日、2025年2月21日は、この記事をアップ後の深夜までに数回に分け「Prime Video」で「うる星やつら2 ビューティフル・ドリーマー」を鑑賞しました。)
以下は、映画鑑賞記録
「JUNK HEAD」🦎
監督 :堀貴秀
出演(声):堀貴秀、三宅敦子
制作年:2021年
制作国:日本🇯🇵
ストップモーションアニメーション作品

2025年2月14日(金曜日)
の深夜までに「Prime Video」で鑑賞しました。
概要
遠い未来、環境破壊によって汚染された地上に代わり、地下に生活の場を求めた人類は、地下開発の労働力として、人工生命体マリガンを創造が、自我に目覚めたマリガンは人類に反乱し地下を支配するようになる。それから更に長い年月が過ぎ、人類は遺伝子操作により不老の体を手に入れていたが、その代償として生殖機能を失っていた。そんな中、新種のウイルスがが蔓延、人類は30%が死に、このままでは絶滅を待つことになる人類は、地下で独自の進化をしているマリガン達から生殖能力の可能性を探るため、地下調査員を募集、名乗りを上げたパートン(声:堀貴秀)が地下に向かうが…
感想
随分前に配信が始まった時に観ようかと冒頭だけ観たのだけど…その後、なぜか放置(観るのに気合が必要な気がしたような)
で「Prime Video」で配信終了と出たので、慌てて💦鑑賞しました。
概ね思っていたような、条理なのか不条理なのかわからない
設定の、勝手な展開。
このストーリーに対し、特に感想などはありません。
これは、好きか嫌いか…だけで判断される作品で、
私は、好きです。
ダークだけど、コミカル
気持ち悪いけど、ポップ
ディストピアだけど、希望の見えるファンタジー
勝手な世界観だけど、その完成度は高め。
いろんなものに影響されているけど、個性はある
…といったオタク作品です。
観て損はないと思ったけど、そこも好み
かと。
ということで、点数は4点強(5点満点中)
これをほぼ1人で作ったという執念には、もっと点数はあげたいけど
、海外のストップモーションアニメーションには、もっと完成度が高くハイセンスなものも多いので、比較してこの程度かと。
では、このあたりで
★当ブログ内映画DVDレビューの検索はこちらで★


(2025年2月28日 23:09追記:この日、2025年2月21日は、この記事をアップ後の深夜までに数回に分け「Prime Video」で「うる星やつら2 ビューティフル・ドリーマー」を鑑賞しました。)
以下は、映画鑑賞記録

「JUNK HEAD」🦎
監督 :堀貴秀
出演(声):堀貴秀、三宅敦子
制作年:2021年
制作国:日本🇯🇵
ストップモーションアニメーション作品

2025年2月14日(金曜日)

概要
遠い未来、環境破壊によって汚染された地上に代わり、地下に生活の場を求めた人類は、地下開発の労働力として、人工生命体マリガンを創造が、自我に目覚めたマリガンは人類に反乱し地下を支配するようになる。それから更に長い年月が過ぎ、人類は遺伝子操作により不老の体を手に入れていたが、その代償として生殖機能を失っていた。そんな中、新種のウイルスがが蔓延、人類は30%が死に、このままでは絶滅を待つことになる人類は、地下で独自の進化をしているマリガン達から生殖能力の可能性を探るため、地下調査員を募集、名乗りを上げたパートン(声:堀貴秀)が地下に向かうが…
感想
随分前に配信が始まった時に観ようかと冒頭だけ観たのだけど…その後、なぜか放置(観るのに気合が必要な気がしたような)
で「Prime Video」で配信終了と出たので、慌てて💦鑑賞しました。
概ね思っていたような、条理なのか不条理なのかわからない

このストーリーに対し、特に感想などはありません。
これは、好きか嫌いか…だけで判断される作品で、
私は、好きです。
ダークだけど、コミカル
気持ち悪いけど、ポップ
ディストピアだけど、希望の見えるファンタジー
勝手な世界観だけど、その完成度は高め。
いろんなものに影響されているけど、個性はある
…といったオタク作品です。
観て損はないと思ったけど、そこも好み

ということで、点数は4点強(5点満点中)
これをほぼ1人で作ったという執念には、もっと点数はあげたいけど

では、このあたりで

ストーリーよりかは、そういう作り込みを堪能する作品でしたかね。
まだ続編を作るらしいので、今後を期待したい所ですね。
あと日本でこれを一人で作ろうという根気だか執念だかには脱帽ですね。
続編はおそらく観ます。
あと、Xで、関係者と思しき方から感謝のコメントいただきました。
褒めてない部分もある記事なんですけどね💦
「やみけん」という、ジャンクヘッドの映画製作のために堀監督が設立した会社らしいですね。
そして続編、今年公開なんですね。楽しみです。
堀監督は堀貴秀名義の個人アカウントを持ってるようなんで、
今回のコメントは監督ご本人ではないと思います。
情報ありがとうございました😊