近頃、gooからアクセス解析の結果のようなものが届きます。
数だけで言えば結構見に来ていただいてます…
検索で来られた方には申し訳ないのですが、有用な情報はありません。
相変わらず、調子は万全ではありません。
もうこういうものだと思い込んで過ごしていますが、
風邪でもないのに無性に喉が痛くなったり、
はひふへほを言おうとしたらまったく声にならなかったり、
ちょっとした拍子に気分が落ちます。
どうせネブライザー吸わされて終わりかなと、耳鼻科にも行ってないんですけど…
白板が今どうなっているのかはわからないですが、
咽頭炎はもう慢性化に輪をかけて慢性化しています。
若い奴らとカラオケなんかに行くと声のノビに嫉妬してしまいます(笑)
空気のいいところに引っ越しましょう…
検索で来られた皆さんの容体はいかがですか?
よろしければ一筆残していってくだされば幸いです。
これからもともに戦っていきましょう。
数だけで言えば結構見に来ていただいてます…
検索で来られた方には申し訳ないのですが、有用な情報はありません。
相変わらず、調子は万全ではありません。
もうこういうものだと思い込んで過ごしていますが、
風邪でもないのに無性に喉が痛くなったり、
はひふへほを言おうとしたらまったく声にならなかったり、
ちょっとした拍子に気分が落ちます。
どうせネブライザー吸わされて終わりかなと、耳鼻科にも行ってないんですけど…
白板が今どうなっているのかはわからないですが、
咽頭炎はもう慢性化に輪をかけて慢性化しています。
若い奴らとカラオケなんかに行くと声のノビに嫉妬してしまいます(笑)
空気のいいところに引っ越しましょう…
検索で来られた皆さんの容体はいかがですか?
よろしければ一筆残していってくだされば幸いです。
これからもともに戦っていきましょう。
とうとう闘病1年2か月が過ぎました。
いちばんひどいときのことも忘れてしまってますが…
遊んでる時なんかは無視できることもあります。。
しかし、寝起きや出退勤中なんかは違和感がずっとあります。
あれこれ健康の本を読み漁るなどして、、、
断食すれば治るだとか、
漢方で体から強くするだとか、
しょうがを飲んで免疫を上げるだとか、
プロポリス液を直接塗布するだとか、
まだまだしつこいです。
もう抗生物質などいくらもらっても効果がないし時間ももったいないので
2か月に一度くらいの頻度で耳鼻科には行ってます。
なので特に献身的な措置もしてもらえず、
スコープで白板の成長具合を見て終わりな感じです。
白板がどうのこうのというよりもやはり慢性咽頭炎が厄介です。
オフィスの湿度が低いことなどにナイーブになって気が滅入るので。
炭水化物が炎症を助長するというのもどこかで見かけました。
そのせいか、白いパン(神戸屋のらくふわパックなど)を2つほど食べると
なんだか調子が悪くなる気がしました。
結局今できるのは今は胃腸の調子を整えること、
低炭水化物、よい油よい酵素、タンパク質を摂って適度な運動をすることしかありません。
病気になってから健康マニアになったって仕方ないですね(笑)
そして8/10にこんな記事がありました。
http://ameblo.jp/transconcierge/entry-10615215117.html
慢性咽頭炎には梨がよいとのことです。
幸水梨1玉3L寸198円を買って帰ろうと思います。
慢性咽頭炎のせいで白板症が消えないのかもとおっしゃった
耳鼻科医の言葉を信じて、まずは咽頭炎をなんとかしようと思います。
環境を変化させる…
引っ越し…転職(休職)なども視野に入ってきたような…
いちばんひどいときのことも忘れてしまってますが…
遊んでる時なんかは無視できることもあります。。
しかし、寝起きや出退勤中なんかは違和感がずっとあります。
あれこれ健康の本を読み漁るなどして、、、
断食すれば治るだとか、
漢方で体から強くするだとか、
しょうがを飲んで免疫を上げるだとか、
プロポリス液を直接塗布するだとか、
まだまだしつこいです。
もう抗生物質などいくらもらっても効果がないし時間ももったいないので
2か月に一度くらいの頻度で耳鼻科には行ってます。
なので特に献身的な措置もしてもらえず、
スコープで白板の成長具合を見て終わりな感じです。
白板がどうのこうのというよりもやはり慢性咽頭炎が厄介です。
オフィスの湿度が低いことなどにナイーブになって気が滅入るので。
炭水化物が炎症を助長するというのもどこかで見かけました。
そのせいか、白いパン(神戸屋のらくふわパックなど)を2つほど食べると
なんだか調子が悪くなる気がしました。
結局今できるのは今は胃腸の調子を整えること、
低炭水化物、よい油よい酵素、タンパク質を摂って適度な運動をすることしかありません。
病気になってから健康マニアになったって仕方ないですね(笑)
そして8/10にこんな記事がありました。
http://ameblo.jp/transconcierge/entry-10615215117.html
慢性咽頭炎には梨がよいとのことです。
幸水梨1玉3L寸198円を買って帰ろうと思います。
慢性咽頭炎のせいで白板症が消えないのかもとおっしゃった
耳鼻科医の言葉を信じて、まずは咽頭炎をなんとかしようと思います。
環境を変化させる…
引っ越し…転職(休職)なども視野に入ってきたような…
かなりの歳月の間、放置していました。
目からうろこの記事より、安心して声を出せるようになったことは
僕にとって大きな進歩でした。
しかし、やはり炎症は完治することなく、その作用もあってか白板はなくなりません。
調子がいいときも悪いときもあり、いい時はカラオケに行くことさえできました。(たった2時間ほどですが)
原因がわからないので手の打ちようがありません…
医者に見せても「様子を見ていく」としか言われません。
はじめ声帯の動きが悪かったせいもあって、「動いてるんだし」と。
当たっても仕方ないですが、いらだちを感じます。
もうじき闘病9ヶ月になるんだなと…
実際、自分の中に腐ってしまった想いがチラホラあります。
病気の完治も難しいと感じてますが、
何より難しいのは生活習慣の改善ですね…
それが原因かもしれませんし…
体重も増えつつあります(汗)
目からうろこの記事より、安心して声を出せるようになったことは
僕にとって大きな進歩でした。
しかし、やはり炎症は完治することなく、その作用もあってか白板はなくなりません。
調子がいいときも悪いときもあり、いい時はカラオケに行くことさえできました。(たった2時間ほどですが)
原因がわからないので手の打ちようがありません…
医者に見せても「様子を見ていく」としか言われません。
はじめ声帯の動きが悪かったせいもあって、「動いてるんだし」と。
当たっても仕方ないですが、いらだちを感じます。
もうじき闘病9ヶ月になるんだなと…
実際、自分の中に腐ってしまった想いがチラホラあります。
病気の完治も難しいと感じてますが、
何より難しいのは生活習慣の改善ですね…
それが原因かもしれませんし…
体重も増えつつあります(汗)
1/19
痰の有無 微妙にある
喉の渇き 夕方カラカラ
喉の痛み 灼熱感
嚥下痛 なんとなく
ここんとこ必死に吸入して…風呂の時間も延ばしたり…してるけど微妙に良くなってるんだろうか?
オフィスにて話そうとしたらやっぱり声が出にくいし夕方過ぎからヒリヒリしてくる…でもうがいをしたら無視出来るくらいな気もするけど…
歌いたくて仕方ない

裏声とか一発で出ない…
だがしかし昨日耳鼻科に行って安静にすべきか問うたら「炎症はあるけど声帯の方は積極的に動かすべき」と言われた…ポリープとか出来たらしゃべるなっていうのにそんなこと思いもよらなかったわいな!!
そして帰って裏声出そうとして出ずまた凹む…
痰の有無 微妙にある
喉の渇き 夕方カラカラ
喉の痛み 灼熱感
嚥下痛 なんとなく
ここんとこ必死に吸入して…風呂の時間も延ばしたり…してるけど微妙に良くなってるんだろうか?
オフィスにて話そうとしたらやっぱり声が出にくいし夕方過ぎからヒリヒリしてくる…でもうがいをしたら無視出来るくらいな気もするけど…
歌いたくて仕方ない


裏声とか一発で出ない…
だがしかし昨日耳鼻科に行って安静にすべきか問うたら「炎症はあるけど声帯の方は積極的に動かすべき」と言われた…ポリープとか出来たらしゃべるなっていうのにそんなこと思いもよらなかったわいな!!
そして帰って裏声出そうとして出ずまた凹む…
1/10
痰の有無 あるっちゃある
喉の渇き 違和感という形で
喉の痛み 朝スースー
嚥下痛あります
昨日1日は職場に加湿器を持っていきーのもあり好調でした。しかし夜にまた話しすぎて今日はカラカラする…でも喉頭の腫れはましっぽい。
消毒さえすればと思っていたけど温度が低いのもだめなんだと再認識した次第であります。
お風呂にいると楽だもんな
痰の有無 あるっちゃある
喉の渇き 違和感という形で
喉の痛み 朝スースー
嚥下痛あります
昨日1日は職場に加湿器を持っていきーのもあり好調でした。しかし夜にまた話しすぎて今日はカラカラする…でも喉頭の腫れはましっぽい。
消毒さえすればと思っていたけど温度が低いのもだめなんだと再認識した次第であります。
お風呂にいると楽だもんな

1/8
痰の有無 あるっちゃある
喉の渇き 喉の下の方
喉の痛み 6時頃から
嚥下痛あります
よく「癌細胞を殺すイメージをしたら治った」とかいう逸話を聞くけども、そんな感じで自分が昔歌ったのを録音したのを何度か聞いてその想いを強くしてみようと思った。治ったら歌おうじゃなくて治して歌うって意識だよ
いつも夕方過ぎから喉が痛くなる。乾燥したオフィスのせいかもとも思ってたけど家にいても同じかもしれない。
起きてから何時間とか測ってみようかな…そしたらその1時間前に寝るとかでやり過ごせるかも(笑)
近頃うがい薬を口に含んでる時に話しかけられて、吐き出すわけにも行かず、無理やり飲みこむはめに。そしたらそれが通ったところが妙にしんしんした。その旨を医者に尋ねたら炎症があるのは食道ではなく気管だ。と言われた。自分の感覚は何なんだろう…
喉の奥だけが腫れてると思ってたけど今日そんな質問をしてみて何かわかったような気がする。吸入しよう…うがいさえしてればとさぼってたわ…
片っ端から自分のヘナチョコ歌を聴いて今ならダメなとこがわかるぞ!と自らに訴えては、吸入しまくるぞ!
痰の有無 あるっちゃある
喉の渇き 喉の下の方
喉の痛み 6時頃から
嚥下痛あります
よく「癌細胞を殺すイメージをしたら治った」とかいう逸話を聞くけども、そんな感じで自分が昔歌ったのを録音したのを何度か聞いてその想いを強くしてみようと思った。治ったら歌おうじゃなくて治して歌うって意識だよ

いつも夕方過ぎから喉が痛くなる。乾燥したオフィスのせいかもとも思ってたけど家にいても同じかもしれない。
起きてから何時間とか測ってみようかな…そしたらその1時間前に寝るとかでやり過ごせるかも(笑)
近頃うがい薬を口に含んでる時に話しかけられて、吐き出すわけにも行かず、無理やり飲みこむはめに。そしたらそれが通ったところが妙にしんしんした。その旨を医者に尋ねたら炎症があるのは食道ではなく気管だ。と言われた。自分の感覚は何なんだろう…
喉の奥だけが腫れてると思ってたけど今日そんな質問をしてみて何かわかったような気がする。吸入しよう…うがいさえしてればとさぼってたわ…

片っ端から自分のヘナチョコ歌を聴いて今ならダメなとこがわかるぞ!と自らに訴えては、吸入しまくるぞ!
1/5
痰の有無 痰はない感じ
喉の渇き 渇いているような違和感。
喉の痛み 違和感と痛みが弱くある。起き掛け。
嚥下痛の有無(飲み込んだとき) 違和感がある。
あけましておめでとうございます。
我が家には二部屋過ごせる部屋があり、そちらにて暖房をかけると
おおよそ湿度が30%を切るということが判明した。
とあるゲームに嵌ってしまい、来る日も来る日もその部屋でしてました。
そんなが祟って回復が遅れているのかもと今さらながら思い始めました。
冬場はその部屋に篭るのを止し、
湿度60%以上の他の部屋にて過ごすことを決意しました。
まる一日この部屋にて過ごしたけれど、劇的に良くなることもなく…
長きを経て患ったこの体は、長きを経て治すしか道がないのですね…
アルカリイオン水が体に悪影響を及ぼす事は!?とか考えている今日この頃です。
痰の有無 痰はない感じ
喉の渇き 渇いているような違和感。
喉の痛み 違和感と痛みが弱くある。起き掛け。
嚥下痛の有無(飲み込んだとき) 違和感がある。
あけましておめでとうございます。
我が家には二部屋過ごせる部屋があり、そちらにて暖房をかけると
おおよそ湿度が30%を切るということが判明した。
とあるゲームに嵌ってしまい、来る日も来る日もその部屋でしてました。
そんなが祟って回復が遅れているのかもと今さらながら思い始めました。
冬場はその部屋に篭るのを止し、
湿度60%以上の他の部屋にて過ごすことを決意しました。
まる一日この部屋にて過ごしたけれど、劇的に良くなることもなく…
長きを経て患ったこの体は、長きを経て治すしか道がないのですね…
アルカリイオン水が体に悪影響を及ぼす事は!?とか考えている今日この頃です。
12/29
痰の有無 痰はましかも。透明。粘度も低い。
喉の渇き ないのかな
喉の痛み 違和感と痛みが弱くある。
嚥下痛の有無(飲み込んだとき) 違和感がある。痛い時もある。
気づけば半月経っていた。
症状の方は特に改善されていないかも…
しゃべるとハスキーになってしまうことが多々ある。
カラカラし過ぎてうまくつばを飲み込めない状態の時もあったと思えば
快方に向かってる気もしないでもないけど…
白板が大きくなってると医者に言われました。
炎症があるということだけで正式な病名はないのか…
ネットで調べたらこの炎症はどうも顆粒性っぽいけども。
一時期つぶつぶがきれいに消えてる時期もありましたがまた出てきました。
何が目標年内だよ…
って、3度も忘年会してた自分も明らかに悪いんだろうけど。
暗い事は言いたくないけど、
やっぱり滅入ってしまうもんだ。
死病の患者とかすごいなぁって改めて思った。
痰の有無 痰はましかも。透明。粘度も低い。
喉の渇き ないのかな
喉の痛み 違和感と痛みが弱くある。
嚥下痛の有無(飲み込んだとき) 違和感がある。痛い時もある。
気づけば半月経っていた。
症状の方は特に改善されていないかも…
しゃべるとハスキーになってしまうことが多々ある。
カラカラし過ぎてうまくつばを飲み込めない状態の時もあったと思えば
快方に向かってる気もしないでもないけど…
白板が大きくなってると医者に言われました。
炎症があるということだけで正式な病名はないのか…
ネットで調べたらこの炎症はどうも顆粒性っぽいけども。
一時期つぶつぶがきれいに消えてる時期もありましたがまた出てきました。
何が目標年内だよ…
って、3度も忘年会してた自分も明らかに悪いんだろうけど。
暗い事は言いたくないけど、
やっぱり滅入ってしまうもんだ。
死病の患者とかすごいなぁって改めて思った。
12/15
痰の有無 起きたらすっきり…1~2分でだらだらなんかわく
喉の渇き うがいしまくりで気づかない
喉の痛み 忘れたコロにずきずき
嚥下痛の有無(飲み込んだとき) 違和感がある
昨日は耳鼻科行ってきましたよっと。
やっぱりのどの炎症がしつこい感じなので、
もっと強い薬はないのでしょうかと医師に尋ねると
「慢性なので強い薬は良くない」
と軽くあしらわれました。
なぜこんな状態になったのかが今も謎でしかたない。
声はだいぶ出やすくなっていて、裏声とかも出る。
こないだカフェで独りくつろいでたら、
アラ還団体で賑わってきて
それが出て行くまで居座ってたので、
帰りに店員さんが
「お騒がせしてすみません」
と言ったので
「い~え~」
と返しました。
この「い~え~」の伸びがかなり良くて嬉しかったんです。
あっそって感じですが。
もっとコミュニケーション取りたいよ!!
まだまだ養生の日々…
今朝安売りしてたアルペンうがい薬というのを使ってみたら、
超まずい…
痰の有無 起きたらすっきり…1~2分でだらだらなんかわく
喉の渇き うがいしまくりで気づかない
喉の痛み 忘れたコロにずきずき
嚥下痛の有無(飲み込んだとき) 違和感がある
昨日は耳鼻科行ってきましたよっと。
やっぱりのどの炎症がしつこい感じなので、
もっと強い薬はないのでしょうかと医師に尋ねると
「慢性なので強い薬は良くない」
と軽くあしらわれました。
なぜこんな状態になったのかが今も謎でしかたない。
声はだいぶ出やすくなっていて、裏声とかも出る。
こないだカフェで独りくつろいでたら、
アラ還団体で賑わってきて
それが出て行くまで居座ってたので、
帰りに店員さんが
「お騒がせしてすみません」
と言ったので
「い~え~」
と返しました。
この「い~え~」の伸びがかなり良くて嬉しかったんです。
あっそって感じですが。
もっとコミュニケーション取りたいよ!!
まだまだ養生の日々…
今朝安売りしてたアルペンうがい薬というのを使ってみたら、
超まずい…
12/9
痰の有無 朝とうがいした時に絡む感じ
喉の渇き 割と潤っている
喉の痛み 忘れられるレベル
嚥下痛の有無(飲み込んだとき) 違和感がある
喉がちくちく痛むのはきっとリンパの腫れだろうということで
リンパの流れをよくするために毎日1時間以上入浴することに決めた。
今5日目
あと喉が汚れた状態を極端に嫌がり、
のど飴、コーヒー紅茶すべてシャットアウト!!
ご飯食べたらすぐアズレンうがい。
おまけに会社では顎の下にデフューザーを置く。
そして調子はいい感じです。
ただ嚥下痛が多少なりとあり、
かきくけこが言いにくい感じの掠れ具合です。
オフィスで開口すると調子が良くない感じ。。微痛がする。
目標年内完治だけど…
この慢性の咽頭炎が厄介なんだな。
痰の有無 朝とうがいした時に絡む感じ
喉の渇き 割と潤っている
喉の痛み 忘れられるレベル
嚥下痛の有無(飲み込んだとき) 違和感がある
喉がちくちく痛むのはきっとリンパの腫れだろうということで
リンパの流れをよくするために毎日1時間以上入浴することに決めた。
今5日目
あと喉が汚れた状態を極端に嫌がり、
のど飴、コーヒー紅茶すべてシャットアウト!!
ご飯食べたらすぐアズレンうがい。
おまけに会社では顎の下にデフューザーを置く。
そして調子はいい感じです。
ただ嚥下痛が多少なりとあり、
かきくけこが言いにくい感じの掠れ具合です。
オフィスで開口すると調子が良くない感じ。。微痛がする。
目標年内完治だけど…
この慢性の咽頭炎が厄介なんだな。