地球散歩

地球は広いようで狭い。言葉は違うようで似ている。人生は長いようで短い。一度しかない人生面白おかしく歩いてしまおう。

ナツメヤシ

2015-10-09 21:27:28 | アラビア語(エジプト)

تمر(タムル)/بلح(バラハ)

エジプトは今、ナツメヤシの仕込み?の季節。
エジプト各地で真っ赤になった実がたわわに実っているのを見ることができる。
地域や畑にもよるが、デルタ地方(カイロからアレクサンドリアにかけての地域)では、
真っ赤に実った木とまだ青い実をつけている木が交互に植えられているのを良く見る。
ナツメヤシは実がまだ赤くなりきらない、オレンジ色のうちに収穫し果物屋に並ぶ種類もある。
これは食べると渋柿を食べた時みたいに、口の中の水分を奪われて、シブシブになってしまい、
私などはできるだけ食べたくない。
この生のナツメヤシを出荷する地域は、収穫時期が異なる種類を交互に植えている。
写真は階段ピラミッドにほど近い、メンフィスのナツメヤシ畑。
ここで収穫した実は10日ほど天日で干し、巨大な籠に入れ寝かせる。
出荷するのは一年後という。
ナツメヤシは生のものをبلح(バラハ)という。
乾燥したものはتمر(タムル)という。
日本語だと名前が変わっていくのは出世魚ぐらいだが、アラビア語は状態が変わると名前が代わるものが少なくない。
さて、一年後、このナツメヤシの実はどこへ行くのだろうか?[a] 



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
アドバイスをお願いします (オルサ)
2015-10-11 14:41:56
あのデーツ、出荷まで1年ほど籠で寝かせるというのは知りませんでした(あるいは聞いたけど忘れたのかも)。
ドライフルーツでありながら、中はわりとしっかり歯ごたえがあるのはそういう乾燥方法なども関係しているのでしょうかね。

私には ちょっと甘すぎるという印象があり、十数年 口にしていないのですが、今度買ってみようかなと思います。わかる範囲で結構ですから、日本で買える商品で、おすすめブランドとか、原産国、あるいはこれだけはやめた方がいいなど、アドバイスいただけたら嬉しいです。
オルサさん (碧)
2015-10-12 04:53:43
私は初耳でした。とはいえこれが世界共通なのかは疑問です。
産地や種類によっても全然違うので、こればかりは食べ比べてみないとわかりません。
干し柿と同じですね。最高級のものはゼリーのようにみずみずしく、光っているのを食べたことがあります。
日本のデパートなどで売っているものは恐らくアメリカ産が多いと思います。私のおススメはやはりアラビア半島かアフリカの物です。
ハラール食品+ご自身地域でお店を検索してみてください。おそらく行動半径にヒットするお店があると思います。
ハラールのお店では、何種類か扱いがあると思います。冷蔵庫内でお高いもの。からっからに干して水で戻すタイプは常温で。
日本で売っているお高いものはとても甘いと思います。(しかしこれは薬の代わりに冷蔵庫の奥に寝かせておくのもいいですよ。食欲ない時に2つ食べれば栄養は取れます)
水で戻すようなのは、お値段もそれなりで甘くないと思います。
チュニジア産かサウジ産があればいいですが、イランのも美味しいですよ。
Unknown (カソルラ)
2015-10-27 04:35:20
デーツなんですね。
スペインで売ってるのは どこの何だろう。
今度聞いてみます。
枝付きで売ってるんです。
アラブ文化の影響の食べ物って多いですね。
カソルラさん (碧)
2016-04-20 06:33:29
スペインで売られているのは、一番近いとモロッコでしょうか?スペインでもとれそうですけども。
スペイン語にはアラビア語由来の食べ物の名前が多いですね。

コメントを投稿