地球散歩

地球は広いようで狭い。言葉は違うようで似ている。人生は長いようで短い。一度しかない人生面白おかしく歩いてしまおう。

2010-11-17 12:43:07 | 日本語

奈良の金峯山(きんぷせん)は、全国の金峯山修験本宗の総本山。
全国にある「金峯山」「蔵王」「御嶽山」と名の付くものの殆どが
ここからの勧請によるものだ。
あなたの住む場所にもあるだろうか。

その金峯山にある金峯山寺は、修験道の役行者(えんのぎょうじゃ)が
創立したと言われる、いわば、山伏(やまぶし)などの山林修行者のための寺。
修験道(しゅげんどう)とは、山岳信仰と仏教などが合わさった日本独自の宗教だ。

金峯山寺の蔵王堂(国宝)には
60年に一度しか拝めない秘仏、三体の蔵王権現様がいらっしゃる。
普段は厨子の扉をかたく閉ざしてあるのだが、
今年は遷都祭で、特別にご開帳になったので見に行ってきた。

弥勒菩薩(みろくぼさつ)
釈迦如来(しゃかにょらい)
千手観音菩薩(せんじゅかんのんぼさつ)は
過去・現在・未来を守護されているとか。
像高が最大7,3mという屋内の仏像としては日本最大で、色はなんと真っ青。

特筆したいのは、ご本尊ではなく蔵王堂本体。
この堂に使われている柱すべてが、まったく製材されていない切り出した丸太のままなのだ。
いったい何本の柱がこの堂を支えているのだろうか。
私の目にとまったのは、梨の木の柱、そして山ツツジの木の柱。
考えられないほどの大木でどこまでも高く、涙が出そうなくらい力強く美しい。
今はもう国内には同種類の山ツツジは1本も残っていないそうで、
中国には仲間の木がまだあるらしい。

ご本尊が桜の木から刻まれたから、吉野は桜の名所だったり
この蔵王堂もいろんな山の木を使って建てられていたり。
なるほど、国土の殆どを山が占める日本古来の信仰の本家本元なわけだ。

一つ、面白いことを聞いた。
修験者、、つまり山伏(やまぶし)の服装を思い浮かべると
額に小さな黒いものを着けているでしょう?
あれは、現在でいうヘルメットの代わりらしい。
暗い山道を歩くときに、額を守ってくれる大切な道具だそうだ。

宗派など全く違うのはわかっているのだが、
サンティアゴ・デ・コンポステーラの巡礼路のように思える。
今昔、修験者たちは、信仰と真摯に向き合うために古道を歩いている。(ミ)

 

人気ブログランキングへ歩いて歩いてクリッククリック~♪



最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
つられてトリップしてしまう (hekmat)
2010-11-18 13:44:10
おっと、うっかり、私もスペインまで飛んでしまいましたよ(笑)
人間の考えることっておんなじですよね~
切り出したままの幹で支えられているとは、なんとなくイメージできますが、実際にはとても圧倒され、そこに宿る魂に打たれるのでしょうね。
吉野が桜の名所になった理由も知りませんでした。
ああ、もう山伏の恰好して、真っ黒な仏像拝みにもぐりこみたい!(笑)60年後じゃ、生きていても(かろうじて100歳にはならない)そこまで行かれる体力と気力があるかが問題です。
Unknown (さらさ)
2010-11-19 19:20:20
読んでいるだけで切り出したままの木々の力を感じます。日本は木の文化なんですよね。
大きな青いご本尊といい、静かな中にもパワー溢れる空気が漂っていそう。
奈良の魅力は本当に尽きませんね。いつか訪ねてみたいです。

偶然にも新聞に海外に修験道を紹介する国際派山伏の方が紹介されていました。写真も載っていたので額の黒いものをじっくり眺めました。なるほど、そういう役目だったのですね~。勉強になりました!
 (yuu)
2010-11-20 16:46:54
よく考えたら仏像も木からできているわけで、
本当に木の文化ですよね^^
それにしても、真っ青な仏像で、しかもその大きさ、なんだか圧倒されそう。
ガンダムの立像ができた時は、マジですか?と思いましたが、とうの昔にスケールの大きいものは作ってのけていた、という感じですね!
hekmatさん (ミブー)
2010-11-20 20:39:25
確かに、スペインに飛んじゃいましたね(笑)
スペインの友人がお産のために実家に帰ってるので
遊びに来てくれとメールが来たばかりです。
次のご開帳は絶望的ですが、蔵王堂自体はいつでも見ることが出来るので、
近い将来、桜の雲海を見に、ツアーでも組みましょうよw。
Unknown (さらささん)
2010-11-20 20:43:22
奈良好きのさらささんにはクラクラするような風景が広がっています(笑)
修験道、国外の人々にはどのように映るのでしょうか?
我々、日本人ですら、日本独自の宗教だと言われてもピンと来ないですもんね。
でも、山ばかりの国で、山そのものを崇める信仰が今も続いてるというのは不思議でないですよね。
yuuさん (ミブー)
2010-11-20 20:48:42
へぇー、これも木で出来てるんだ~って感心することばかりです。
石と違って、燃えちゃいますからヨーロッパなんかと比べて、保存が難しいと思うのですが意外に残っているものです。
静岡を新幹線で通り過ぎたとき、私はしっかとガンダムも見ましたが、ご本尊も負けてはいません(笑)

コメントを投稿