Pilot-Kの「前見て加速!」

自動車運転に関するアドバイス・感想等を書いていきます。※偶数日更新(原則)

ハンドルを「速く回そう」と意識しない

2008-09-10 23:48:44 | Weblog

 ←投票よろしくお願いします!


左折というのは車体を小さく回さなければいけないので、
ハンドルは“いっぱい”切ることになります。
しかも、短時間で速く切らなければ曲がりきれないこともあります。

でも!
だからと言って「速く回そう」と思ってハンドルを切ると、
思ったほどには速く回ってくれなかったりします。
それは、きっと、
正しい持ち替えができていない
のが原因と思われます。

ハンドルの握り方は、
いわゆる「10時10分」が正しいとされ、
いっぱい切らなければならない時は、
その「10時10分」を繰り返すように持ち替えると、
ハンドルは速く回ります。

しかし、「速く回そう」と意識してしまうと
持ち替えの“動作”を焦る余りに、持ち替えの“幅”が小さくなってしまい、
結局は、
ドライバーが懸命に切っている割りにはハンドル自体は回ってくれない
という状態に陥りがちです。

左折など、ハンドルをいっぱい切らなければならない場面でこそ、
正しい持ち替えを意識してみてください。
これで、意外なほど速く回るはずです。


※当ブログは「人気ブログランキング」に参加しています。
2008/09/10 23:30現在、自動車カテゴリーで第19位です。
皆さんのご支援に感謝するとともに、1日1クリックの応援をお願いいたします。

人気blogランキングへ(別ウインドウが開きます)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

交差点に進入してはいけないケース

2008-09-08 21:43:19 | Weblog

 ←※投票よろしくお願いします!


信号が青であっても、
交差点に進入してはいけないケースがあります。

まず、信号待ちの先頭車は、
信号が青に変わっても、交差点内の安全を確認してから発進しなければなりません。
横断歩道を渡りきれなかった歩行者は待つより他に無いのですが、
ちょっとひどい自転車もいますから注意しましょう。
信号の変わり目どころか、「それって完全に赤だろう」というタイミングでも
交差点に突っ込んで来たりします。
まして、右側通行などされた日には、運転手から見にくくて本当に危険です。
でも、「そんな自転車もいるかも知れない」というつもりで安全確認してください。

それから、2台目以降でも、
交差点の先に自分が入れる余地が無い時は交差点の手前で待ってください。
油断していると、
結構、交差点内で停止してしまったりするものです。
そんな時、特に運転経験の有った教習生には、小生は、
「これが踏切だったら絶対に行かないと思いませんか。」
なんて皮肉ってみたりしますが、
そうですね。本当に“踏切”だと思ってほしいくらいです。
常に、交差点内で停止する可能性がある時は進入しないことを
意識しながら、交差点に向かうようにしてください。


※当ブログは「人気ブログランキング」に参加しています。
2008/09/08 21:30現在、自動車カテゴリーで第17位です。
皆さんのご支援に感謝するとともに、1日1クリックの応援をお願いいたします。

人気blogランキングへ(別ウインドウが開きます)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

合格おめでとうございます!

2008-09-06 11:44:09 | Weblog

 ←※投票よろしくお願いします!


8A072様

「AT限定解除審査」合格のご報告ありがとうございました。

技能的には仕上がっていましたので、
あとは、(良い意味での)緊張感を持続することだけが課題でしたが、
それも杞憂だったかも知れません。

もう、欲しい車が納車されるのを待つばかりですね。
楽しく安全なカーライフを満喫してください。

おめでとうございました!


※当ブログは「人気ブログランキング」に参加しています。
2008/09/06 11:30現在、自動車カテゴリーで第18位です。
皆さんのご支援に感謝するとともに、1日1クリックの応援をお願いいたします。

人気blogランキングへ(別ウインドウが開きます)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

合格おめでとうございます!

2008-09-04 21:54:13 | Weblog

 ←※投票よろしくお願いします!


8A081様

本免技能試験合格のご報告ありがとうございました。

試験結果のご連絡が無かったので心配していましたが、
無事に合格していたとのことで、ホッとしました。
正直なところ、仮免取得後の練習が不充分だったのは否めませんが、
終わってみれば1発で合格できたわけで、
最小限の時間と費用で免許を復活できたと喜ぶべきでしょう。

おめでとうございました!


※当ブログは「人気ブログランキング」に参加しています。
2008/09/04 21:30現在、自動車カテゴリーで第18位です。
皆さんのご支援に感謝するとともに、1日1クリックの応援をお願いいたします。

人気blogランキングへ(別ウインドウが開きます)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カーブの先には何があるか分からない

2008-09-02 23:40:42 | Weblog

←※投票よろしくお願いします!


カーブに近づいたら減速してください。
どのくらいの速度まで落とすかは、状況によって違いますが、
カーブの出口が見えない、いわゆる“ブラインド・カーブ”では、
手前のうちにしっかりブレーキを踏んで、
徐行あるいは徐行に近い速度まで落としてからカーブに入りましょう。

試験場では、
カーブの先に障害物が設置されている所もあります。
そんな時も慌てず騒がず、まずは減速して、
落ち着いて合図・確認の後、障害物を越えていけば良いのです。
「カーブの先に何かあるかも。」と思って走るだけで随分違うと思います。

また、特に、
大きな一方通行(高速道路も同じ)の「右車線での右カーブ」が、
カーブの先に何があるのかまったく見えないため、非常に危険です。
例えば渋滞の最後尾。
カーブの先で渋滞していることも大いに可能性がある話です。
これも、カーブを通過する際に、非常に危険だと認識しているだけで、
とりあえず追突は免れるか、よしんば追突したとしても軽く済むはずです。

油断無く、そして、“スローイン・ファストアウト”の徹底。
つまりは、基本に立ち戻った運転をすることが
試験に合格するためだけでなく、安全のためにも大事なことなのです。


※当ブログは「人気ブログランキング」に参加しています。
2008/09/02 23:30現在、自動車カテゴリーで第18位です。
皆さんのご支援に感謝するとともに、1日1クリックの応援をお願いいたします。

人気blogランキングへ(別ウインドウが開きます)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする