Pilot-Kの「前見て加速!」

自動車運転に関するアドバイス・感想等を書いていきます。※偶数日更新(原則)

五・十日、金曜日、夏休み前

2007-08-10 18:11:50 | Weblog
今日は道路が激コミでした。
「五・十日」と「金曜日」と「夏休み前」が重なったためですね。

五・十日(ごとおび)
納品・売上げ・仕入れ・支払い等々、
企業活動の締め日は「5」や「0」の付く日に集中していますので、
皆さん外へ出ます。

金曜日
図書館や理髪店は月曜日、美容院やデパートは火曜日、
小売店や飲食店は水曜日、お医者さんは木曜日、が定休という所が多いですが、
金曜日を定休にしている商売は思いつきません。
基本的に「金曜日はみんなが働く曜日」なのです。

夏休み前
来週はお盆休みという会社も多いため、
自分が休むのでしたらもちろん、商売相手が休むのでも、
来週分の仕事まで今週中に終わらせるため、皆さん急いでいます。

しかも、今日は暑かったので、
普段は自転車やバイクや徒歩の人も自動車で移動したので、
特に道が込んだのだと思います。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

車庫内での幅寄せ(技術アドバイス)

2007-08-08 10:45:38 | Weblog
方向変換課題では、バックで車庫の真ん中に車を入れるのが基本ですが、
「車庫入れ」課題ではない(※)ので真ん中に入れなくても減点になりません。
むしろ、車庫から左に出たいなら車庫の右寄りに、右に出たいなら左寄りに、
入れたほうが、出やすいというのは理解できると思います。
※俗に「車庫入れ」と呼ばれていますが、試験課題としては「方向変換」です。
 すなわち「向きを変える=進行方向を逆転する」ことです。

しかし、車の誘導を誤って、これから出ようとする側に寄ってしまうこともあるでしょう。
その場合は、初めから切り返しをするつもりで大回りして出ても良いのですが、
車庫内で幅寄せをしてから車庫を出る方法もあります。

例えば、左に出たいのに左に寄ってしまった場合…
右に寄せたいので、前に進みながらハンドルを右に全部回します。
そしてさらに進んでから(!)今度はハンドルを左に全部回します。
この時に、ハンドルを右に回したらすぐに(車を進めずに)左に回す人を
たまに見かけますが、それでは車は寄っていきません。
むしろ少し欲張るぐらいの気持ちで右に目いっぱい寄せてください。

車体がまっすぐになったら、まっすぐバックします。
バックしながらハンドルを切ってさらに右に寄るというやり方も有りますが、
後ろ向きでの車の挙動がつかめていない初心者にはお勧めしません。

「切り返し」と「幅寄せ」のどちらを使って出るかは別にきまりは無いのですが、
「出られるかな?どうかな?」という時は「切り返し」を使い、
明らかに出られない時は「幅寄せ」を使うのが普通のような気がします。
(特に路上においては状況により判断が異なりますので、一概には断定できませんが。)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外国人の教習(日本語での教習)

2007-08-06 09:51:43 | Weblog
外国の方を教えるのは難しいですね。
パイロットアカデミーでは外国語での教習をしていませんので
日本語の分かる方しか対象にしていませんが、
それでも誤解されないように、言葉を選ぶように心がけています。

少し例を挙げてみましょう。
1.「ハンドルを切る」
「回す」なら通じますが「切る」は解らないようです。
2.「アクセルをジワーッと踏む」
「ジワーッと」は絶対に通じませんので、こういう表現は避けています。
実際には「今のアクセルは強すぎましたね。」というように指導します。
3.「右折」・「左折」
さすがに「みぎ・ひだり」は解るでしょうが、
「うせつ・させつ」ましてや「うさせつ(右左折)」になると
通じない方もいるようです。
4.「合図」
英語の「eyes」と同音なので、目視確認をしてしまう方がいます。
5.「突き当たり」
「次辺り」と聞き間違えられたこともありました。

ですから、外国人の教習では意識的に身振り手振りを交えながら
言葉を補うようにしています。

でも、もしかしたら、日本人教習生にも
正しく伝わっていない事が有るのかも知れませんから、
教習で使う用語を意識するのには良いきっかけだと思っています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渋滞している対向車の間から横断者

2007-08-04 18:41:50 | Weblog
対向車が信号待ちや渋滞している時には、
その間から歩行者が横断しようとすることがあります。
特にコンビニ(交差点の近くに多い)の前では
反対車線に駐車した車に乗ろうと渡ってくるドライバーも意外に多いです。

このブログでも、右左折後はアクセルを踏んで「前見て加速!」と説明していますが、
その先の道路に対向車が列を作っている時は注意が必要です。
右左折後は加速するには違いないのですが、
アクセルにも強いアクセルと弱いアクセルとが有るわけで、
場面に応じた適切な加速を心がけてください。
その辺りが所内での走行と路上での走行との違いとも言えます。

まあ、こういう事を含めいろいろな場面に遭遇してその対処を体で覚えることが
路上教習の目的でもあるわけですけど。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バックミラーの合わせ方

2007-08-02 23:29:20 | Weblog
1.ルームミラーについて
運転姿勢を整えたら、ルームミラーを左手でつかみ、
ミラーの枠にリアウインドがすっぽり収まるように合わせます。
両手で持つと運転姿勢を崩してしまうので、左手だけで合わせましょう。
また、この時に鏡面を触ってしまう人が意外に多いのに驚かされます。
特に女性に多いような気がしますが、
そういう女性は自分の鏡も手で触るのでしょうか。

2.サイドミラーについて
サイドミラーを動かすリモコンは車によって位置や操作方法が違うので取説を読んでください。
合わせ方は、まず上下の真ん中に地平線を合わせます。
左右は、自分の車体が内側3分の1くらいに見えるように合わせます。
なお、大きな声では言えませんが、所内教習の時は
少し下目に合わせておくと縁石が見えるので都合が良かったりします。
でも、路上の時は危険なので正しく合わせてください。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする