なんか作ろぐ

pikukoの山暮らし的手作り生活。

狭い家でも白菜漬け

2005年11月17日 | ごはん・保存食
去年から白菜を漬け始めた。山で、一箱8個入りの白菜を買ったので、漬け物樽2つを買い込み、試しに漬けてみたのが始まりだ。やってみてびっくり、簡単でおいしいもちろん無添加だし。
母親が「娘から手作りの白菜漬けなんかもらうと思わなかった」と友人に言っていたのを後で知った

今年もこれで2回目。だけど、しばらく山に行かれないので、ちょちょっとジップロックで四分の三個分だけ、漬けてみることにした。これなら冷蔵庫でも漬けられる。

<白菜漬けレシピ>
1)白菜をまるごと、2,3日天日に干す。農家の人たちが冬の間、長期保存するときにもこうするらしい。
(そのときは、その後、新聞紙にくるんでスーパーの袋に入れて立てて冷蔵庫保存すると、1ヶ月以上はもつ。)
甘みも増すので、できればやった方がいいけど、時間がなければやらなくても大丈夫。

2)白菜を四つに根元から割る。そのとき、少しだけ包丁を入れ、あとは手で裂く。なぜか?
それは包丁でざくっと切ってしまうと、根元から切り離されてします葉ができてしまうから。切り込みだけで手で裂くと、根元からは切り離されないので、ばらばらにならない。

3)たぶんここで、水洗いをする。白菜漬けは、漬けた後、軽く絞るだけで洗わずに食べるので、ここで洗っておいた方がいい。

4)できれば二度付けすると、茶色くなりにくい。一度目は、白菜の根元の方に一枚ずつ、塩をふっていく。葉よりも根元の方がつかりにくいから。
ジップロックにその白菜を交互に詰め、ひたひたに3パーセントぐらいの塩水を入れて、一晩~。

5)一度取り出し、またジップロックに詰め直し、昆布(てきとー。一株に10~15cm分とか)ととうがらしをいれ、また3パーセントの塩水を入れる。
ふつうは漬け物樽の中蓋の上までみずが上がってきたらOKというが、ここはジップロックなので、様子を見ながら仕上げる。1~2週間かな、と思っている。(初回なもので・・・)

すっぱくなるまで食べれる。長期保存には、塩分濃度を4パーセントとかにするのだが、ジップロック1つや2つぶんだから、気にしなくていいはず。
これでおかず一品、確保

最新の画像もっと見る