果報は寝て待て!

浮世は疲れることばかり…
いそがず,あせらず,のんびりいきましょう。

高松平家物語歴史館

2006年11月02日 | 平家物語-一般

私にとって,秋の四国巡りの旅のうち,香川県を訪れた目的の大半は「平家物語の史跡を巡ること」に凝縮されます。
よって,今回香川県に来ながらにして,栗林公園は見なかったは,琴平参りはしなかったは…といった邪道なスケジュールを組んだ私…

まあ,細々とした史跡のアップは後々の楽しみに取っておくこととして,今回は高松平家物語歴史館をご紹介しましょう。

高松の市街地から屋島に向かう途中らへんに位置するこのテーマパークは,いわば蝋人形の館!

1階は,正岡子規や板垣退助など主に四国の偉人の蝋人形が40体ほど展示されています。
メインは2階。合計約300体もの蝋人形が,平家物語の名場面を再現しつつ我々を待ち受けていました。

今考えてみると,館内の写真撮影が可能だったのか否かよく見ていませんでしたが,平日の昼間だったこともあり,客が我が家ほか1組くらいしかいなかったので,容赦なく館内を撮りまくってしまいました

ここでは,その何点かご紹介します。

私の好きな祇王と仏御前の話。
尼になった祇王たちの後を追って,仏御前も髪を剃りやってきたシーンです。
(この話については当ブログでもご紹介しておりますので,詳しくはこちらから。)
清盛がお抱えにしてしまうほどの舞い上手でかつ美人だったはずの彼女らですが,蝋人形を見ている限りではそれほどベッピンさんにも見えませんね(髪を剃っていることを差し引いても…

高松と言えば屋島!
屋島と言えばやはりこれ!扇の的でしょう。
会場の関係でやたら的が近いですが(…),私ならこの距離でも的を外すでしょう…
実際,那須与一が扇を射たとされる史跡にも足を運びましたが,はっきりいってあの距離を扇の根っこから打ち落とせるのはゴルゴ13くらいだと思います。
そのレポートはいずれまた

このシーンは壇ノ浦で義経との死闘の末,義経を取り逃がし,敵兵を道連れに入水する平教経サマのカット。
大河「義経」ではアベちゃん演じる平知盛においしいところを持って行かれまくり,教経サマは存在すら消されていましたが,これはある意味ガンダムにおいてシャアを登場させないくらいの暴挙だと今でも思っているところであります
この蝋人形館において,このシーンを忘れずに再現されていたのには,ワタシ的に高い評価を差し上げたいと思います!
しかし,この教経サマ,江口洋介と中村獅堂を足して2で割ったような顔つきですな。

「水の底にも都がありまする…」
あまりにも有名な安徳天皇入水のシーン。
しかし,御座船にしてはやたら狭い,救命ボード並の舟です
むかし,どこかの川下りでこのような舟にぎゅうぎゅう詰めにされた記憶があります。
まあ,これも会場の関係上仕方ありませんが…
ちなみに,ナニゲに後の平家の女御たちもリアルです。

とまあ,こんな感じで平家の繁栄から滅亡までの流れが「肉眼で」見ることができるこの蝋人形館。
平家物語に興味のある方は,是非一度ご来館くださいませ

高松平家物語歴史館の公式HPはこちらをクリック



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
プププ (さと)
2006-11-02 00:17:49
えーこんなところあったんですか!!ぜひ行ってみたいですね!!にしても、ぴえるさんのレポートはまたも吹き出しながら読んでしまいました。
私は金毘羅さんや栗林公園に行きましたが、栗林公園には当時不思議な??動物園がありましたが、今存在しているのかどうか...金毘羅さんは階段のぼりが大変でした。今となってはカゴに乗って運んでもらうかも??
>さとさま (ぴえる)
2006-11-04 11:11:05
コメントありがとうございました!
レポートに吹き出していただき,まことにありがとうございます
多少なりとも時間が余って栗林公園程度なら見に行けるかなあとも思いましたが,甘かったですね…
金毘羅さんには,鬼のような階段があると聞いていました。
以前身延山の階段登りの際に,うちの嫁さんを登らせることにかなり苦労した記憶があったので,階段ものの名所は御法度です
蝋人形の館 (ひろき)
2006-11-05 22:10:02
私も何回か行った事ありますよ。
その度に写真撮ってるので、撮影可なのだと思いますよ。

私のお気に入りは、最後の琵琶法師の蝋人形ロボットの前にいる女の子と爺の蝋人形(笑)
初めて行ったとき、「私以外にも人がいた!!」と思いましたから。(微動だにしないのでおかしいと思って近づいたら人形でした…)

金比羅さんの階段は…疲れます。
でも不思議と筋肉痛にはならなかったですよ。
また機会があったら、金比羅さんや栗林公園へも行ってみてください。
>ひろきさま (ぴえる)
2006-11-05 22:40:55
コメントありがとうございました!
そうそう,最後の琵琶法師!
わたしも一瞬,ホンモノの人間がいたのかと思ってびっくりしました!

平家巡りは,今回の旅でほぼ網羅しましたので,次に訪れるときはメジャーな観光名所を巡りたいと思います!