goo blog サービス終了のお知らせ 

ぴかりんの頭の中味

主に食べ歩きの記録。北海道室蘭市在住。

【旅】G.W.ドライブ2日目

2017年05月04日 08時54分33秒 | 旅行記録

08:30 北見のホテルにて起床。
昨夜寝る時の記憶が無い。


09:30 ホテル出発。
天候晴れ。気温22℃。
今日は暑くなりそうな気配。


遠軽を走行中、車の温度計が28℃を表示。
それほど暑くは感じられず、なにかの間違いかと思ったが、路上の電光掲示板も28℃だったので間違いではないらしい。


遠軽から滝上に抜ける道道137号線を走る。
おそらく通るのははじめてで、行き交う車のほとんど無い驚くような田舎道だった。


11:35 滝上町の『レストラン ありす』にて昼食。
『ありすのまごころごはん(1080円)』を注文。
疲れた胃に優しい味の料理だった。

 
滝上神社参拝。
小高い場所にあるので、階段上からの眺めがいい。


愛別の郊外にある協和温泉で入浴。
透明な湯と、黄土色に濁った湯の二種類。


巨大ショッピングセンターのイオンモール旭川西に寄り道して、衣類を物色。
当たり前だか、他のイオンと同じような店と品揃えなので新鮮味は無し。

 
17:20 新十津川郊外のホテル『グリーンパーク しんとつかわ』で夕食。
天ぷら、焼肉、刺身などいろいろおかずがついた『ピンネ定食(900円)』をいただく。


当別を走行中、強い眠気に襲われたので10分仮眠をとった。
昨夜は4時間くらいしか寝ていないので無理もない。


イオンモール苗穂にまた寄り道。
ジャケットを買いそうになったが、なんとか踏みとどまった。


21:15 札幌の実家に無事到着。
本日の走行距離は約380km。

これにてドライブの実況は終了。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【旅】G.W.ドライブ1日目

2017年05月03日 06時00分58秒 | 旅行記録

05:40 室蘭自宅にて起床。
意外とすんなり起きた。
前日にふと思い立って、ドライブに出かけることに。


06:45 室蘭出発。
天候晴れ。気温12℃。


『道の駅みついし』で休憩。
ここまで、やはり車の量は多いが田舎なので流れはスムーズ。
トイレを出る所で、すれ違おうとした男性が突然立ち止って、
「ぴかりんさん……?!」
と声をかけてきた。
見ると、工大オケOBのO君がそこに居た。
「なんでこんな所でー??!!」
とお互いびっくり。


お腹が空いたので、外は肌寒いけれどソフトクリーム(パイナップル味)を食べた。


日高山脈を越える天馬街道では、天気がよくて車も少なく、とても気持ちのいいドライブだった。
峠を越えると気温が20度を超えた。


11:35 大樹町の『満月食堂』で昼食。
『天丼(上)(950円)』をいただく。
昔ながらの味で美味しかったが、周囲の客は皆そばを食べていて、そちらの方が美味しそうだった。

 
大樹町の海際にある晩成温泉で入浴。
久しぶりの温泉が心地よい。
黒くてヌメっとした湯。
海を眺め渡す露天風呂!
…は無くて外のベランダしかなかったのがやや残念だが、十分くつろげた。


車の電源からスマホの充電が出来ない。
どうやら電源変換器がお亡くなりになったらしい。
スマホの電池残量は20%を切り、困った。

 
『道の駅しらぬか恋問』で休憩。
駐車場は混雑していて、とめるのにひと苦労。


釧路市内のカー用品店で、電源のUSB変換プラグを購入。
1834円の出費。
これでスマホは助かった。

 
中標津にて給油。
そして窓の汚れが目立つので、今になって洗車した。
室蘭からここまでの走行距離は約500km。


車内の座席下から、何故か靴下が片方ずつ二つ出てきた。
ずっと探していたのがこんな所にあったとは!!

 
17:20 標津の『そば処 福住 総本店』にて夕食。
白老や苫小牧にも支店のあるチェーンの本店で、いつかは来たいと思っていた店。
『そば鮭親子丼(1340円)』を注文。
てっきりミニ丼とミニそばのセットだと思っていたら、どちらも普通に一食分でスゴいボリュームだった。
辛うじて完食。
食後、店を出ると急に寒くなっていた。


街を少し離れただけで、前も後ろも見渡す限り誰もいない直線道路に。
これは心細い。。。
改めて北海道の広さを実感。


宿泊する北見に無事到着。
本日の総走行距離は約650km。
長距離なので途中、腰の痛みを少し感じた。
観光らしい観光はしなかったが、運転中いろいろな風景を眺めただけで十分満足。


20:15 ホテルにチェックイン。
息つく間もなく夜の街へ出撃。

 
一軒目は『オホーツクビアファクトリー』へ。
メニューに、なんとクラフトビールの飲み放題が!!
当然これを注文し、五種類のビールを制覇。
3杯目からは、店員さんが飲み干すのを待ち構えてサッと注文を取りに来るという、良心的な対応だった。
ビール五種類(グラス)とシメのジョッキ一杯ごちそうさまでした。
6杯飲んでオードブルも付いて、会計は計2800円とお得。

 
二軒目は、オシャレな焼肉店『百萬力』へ。
肉盛り合わせをいただいたところ、どの肉も濃いタレの味に負けない風味あり。
ひと切れ食べる毎に、ため息。
会計は4838円と、思ったよりも高かった。
値段を見ずに頼んだグラスワインが1728円もしたのが原因。

 
三軒目は『Bar MASAKI』へ。
若くてかわいい女性バーテンさんが話相手になってくれてドキドキ。
そしてマスターともあれこれ世間話。
カクテル3杯飲んで計4000円なり(チャージ1600円)。


神社が目に入って、深夜のお参り。


四軒目の『中華そば あおい』でシメ。
『塩ラーメン(780円)』をいただく。

03:40頃? 就寝。
自分でも気づかぬ間に寝ていた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

▲閉店【食】hiri hiri the SUN premium [カレー@札幌]

2017年05月01日 22時00分48秒 | 外食記録2015
▲閉店 いつの間にか閉店 [2022.5.12記]
hiri hiri the SUN premium(ヒリヒリ ザ・サン プレミアム)[カレー@札幌][facebook][食べログ]
2015.12.6(日)17:30入店(初)
注文 ココナッツスープ(+100円)、Gフランク&ほうれん草(1080円)、辛さ2番辛口、ライス小(-30円)計1150円

 
・札幌の地下鉄西18丁目駅の上を走る、大通沿いで営業するスープカレーの店。「こんな所にこんな店あったっけ??」と、たまたま見つけて寄ってみることに。
 
・店舗はビルの二階になります。
  
・オシャレな雰囲気の店内は広く、イス席が10卓以上並んでおり、テーブルの脇に並ぶイスの形がいろいろでした。照明は暗め。BGMは洋楽。そして店のスタッフは少なくとも3名。また、他の客は先客の姿が2組ありました。

・メニューはスープカレーが1000円前後の価格帯で各種。スープの種類、メインの具材、トッピング、辛さ、ライスの量を順に選びます。今回は『ココナッツスープ、Gフランク&ほうれん草、辛さ2番辛口、ライス小(計1150円)』で注文。
   
・カレーの具材は、ジャイアントフランク、ほうれん草、マッシュポテト、ニンジン、ブロッコリー、レンコン、水菜。他店と比べて、野菜の量が少なめの印象です。ココナツスープは、ほのかにトマトの風味も含まれており、まろやかな口当たりですが、しっかりとこくも感じられます。ココナツスープなので、辛口(辛さ2番)にしてみたところ、意外に辛かったです。
 
・ライスは「小(100g)」でお願いしたところ、想像よりも少なめでした。

   
[Canon PowerShot S120]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする