「ミューズ林田ピアノ教室」の林田です。
Welcome************************
生徒さん1人1人の進み具合は
千差万別です。
*理解する頭の回路の違い。
*個性の違い。
*こちらが
「同じ様に」伝えたつもりでも、
受け取る「生徒さん」側の
興味のある場所の違い。
こんな「違い」が、
レッスンでは当たり前です!
その為には
テキストだけでは限界あり!
その思いから
「手書き楽譜」創りを継続しています。
今回は
ベートーベン作曲:メヌエット↓
メヌエットはフランスを拠点する,
3拍子の踊りの曲の事です。
メヌエットは3拍子の曲です。
この3拍子メロディーに、
2/4(2拍子)と
3/4(3拍子)のリズムを入れ込み、
「変拍子」の感覚を身に付ける、
練習です↓
体の各部位でリズムを創る練習を、
「ボディー・パーカッション」とも言います↓
*2拍子は、
指でクリック・クリックで2拍子。
ひざ・ひざをたたいて2拍子。
足・足でトン・トンで2拍子。
この2拍子を
メヌエットの3拍子のメロディーを歌いながら、
入れて行きます↓
*3拍子を創ります↓
曲の途中で音楽が変わる所で
本来の3拍子に変えて行きます↓
手で体の場所を変えながら
3拍子をたたいて行きます。
むね・頭・頭で3拍子を
ボディー・パーカッションで創ります。
なんでこんな事するの?と、
不思議に思われる方も多いと思います。
ですが、音楽はこの様な
3拍子に2拍子を入れ込んだり、
同じ曲の中でも
拍子が急に変わったりする「変拍子」は、
沢山出て来ます!
その時だけ弾こうと思っても
これがなかなか難しいのです・・・。
普段からチャンスを創り
知っているやさしめの曲での練習が、
必要になって来ます。
皆さまも
メヌエットの3拍子の中に、
2拍子と3拍子の
ボディー・パーカッションを
交互に入れながら、
試してみて下さい♡
◆こちらもぜひ↓
【3才のレッスン】テキストには限界あり/手書き楽譜を! - 埼玉川口ミューズ林田ピアノ教室/戸田/蕨/南浦和
◆ベートーベン:メヌエット
。。。。。。Good Luck ! 。。。。。。。。。。。
◆◆お子様/ご両親/恋人へ/ご自分へのプレゼントに、
一生の財産になる「ピアノレッスン」を◆◆
◆048-259-6296
(レッスン中につき電話に出られない場合もございます)
(3日以内の返信になります)
(返信メールが”ご自分の迷惑メール”に入る場合が
あります。ご確認下さい)
◆048-259-6296
(レッスン中につき電話に出られない場合もございます)