岩手 北上市のピアノ教室「カンタービレ」 ♪音楽で心と生活に潤いを♪ 北上駅前です。 

お子様から一般の方まで。生徒さんの個性と目的にあわせて楽しくレッスン♪ピアノ教室と講師(&主婦)の音楽身辺ブログ。

音楽 社会 政治 

2011-07-25 | ブログ関連
教科書か新書みたいな記事タイトル。^^;

ピアノブログで昨日の「汚染牛と呼ばないで」が記事ランキング1位になってます。

(クラシック3位)※翌日にはすぐ何十位に降下

みなさん、やはり放射能に敏感ですね。そうならざるを得ない状況。


音楽・芸術、平和じゃないと成り立たない仕事。


モーツァルト、(フリーメーソンという秘密結社にも入ってました。詳細は各自お調べ下さい。<(_ _)>)

ベートーヴェン・ショパンみんな政治に深い関心がありました。

当時の支配者階級からお金を貰う身だったから、当然とも言えますが。

チマローザは反体制側につき拘禁までされてます。それが元で亡くなったよう。こわーっ


現クロアチア大統領ヨシポビッチ氏は大学の法学部教授・クラシック作曲家。

ピアニスト・作曲家のパデレフスキー(1860~1941)がポーランド第三代大統領なのも有名。

何でそんなに才能あるの~とひがみたくなりますが


ジョン・レノンがベトナム戦争に反対してCIAからにらまれたことも。


ピカソの絵「ゲルニカ」のように、戦争反対・核廃絶・平和を願うために作られた曲たくさんあります。


「ドレミの歌」で有名なミュージカル映画「サウンド・オブ・ミュージック」。

ナチスドイツの追っ手から主人公家族が逃げる場面で終わります。


ロシア革命後、旧ソ連からラフマニノフ・プロコフィエフ・ホロヴィッツ、多くの音楽家がアメリカなど西側諸国に亡命。

U・アシュケナージ(ピアニスト・指揮者 旧ソ連生まれ)でさえ、アイスランド国籍。

政治に翻弄された音楽家、数知れず。


中国のように、未だに「芸術も国家統制」の国がある。

21世紀、人が宇宙滞在する今でも、人間そのものの進歩は少ないよう。


一部の特権階級の意で庶民の日常が一瞬で破壊されるのゴメンです

ヒトラーがワーグナーを戦意高揚に作為的に使ったように音楽が利用されることもありました。


音楽・芸術やる人こそ平和を願いましょう

まずは身近から。

人、猫、仲良くいたしましょう。

今週が終わると子供定期レッスン、しばし夏休みです。


写真は「ニゲラ」の花?たぶん…。


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ぎゃ~~こういうの、得意だったりして(笑) (みかんぴあの)
2011-07-26 07:18:48
ランキングとかどうやって見るのか、イマイチわかってないみかんぴあのです。こんにちは(^_^)

で、きゃ~~こういうお話、大好きです☆
日本にももちろんありますよ~~おかしな話が(爆)

「ふるさと」って言う曲がありますが、あれは地名が一度も出てこないし、作者もイマイチわからない不思議な曲なのに、なぜか情景が浮かびます。

で、あの曲を文部省唱歌にした国のねらいは、日本国への帰属意識を高めるためだとか・・右寄りだそうです。

本当のところはわかりませんが、面白い話です~~って、笑ってる場合じゃない。おとといの保育士の模擬試験、30点でした。今度落ちたら4回不合格になります。。しくしく
返信する
みかんぴあの先生の方が絶対得意ですね。 (さくらら)
2011-07-26 08:40:15
私は基本ノンポリなので、右翼にも左翼にも睨まれたくないです。(^_^;)

庶民はそっとしておいて下さい。m(_ _)m

ノルウェーのテロみたいに暴力で首相をねらうのも許せませんが。

「非暴力」ガンジー支持です!

「君が代」についてもいつか書くかも。大阪府知事はちょっとやり過ぎかな~。

「君が代」歌うと愛国心育つ?平成ではどうなんでしょう。

歌う歌わない以前にいつも気になること。
雅楽旋律に「ハ長調伴奏」合いません。

レで始まってレで終わる曲。東儀秀樹さんに編曲頼んだらましになるかも。
返信する
ピアノ (通りすがりのものです)
2011-07-26 16:38:29
ピアノ教室を探していて、たどり着きました。とても楽しそうな教室ですね。
私は40歳をとっくに過ぎてしまったおばさんです。独学でピアノを弾いています
人前で弾くと、とてもとても緊張してしまい全く弾けなくなります
だから、習いたくても習えないんです(泣き)
どうしたら、人前でも弾ける様になるのでしょうか
返信する
通りすがり様♪ (さくらら)
2011-07-26 22:02:14
40歳過ぎ、おばさんではありません!(力む)同級生、みんな見た目(笑)若いです。

人前での演奏はもう慣れしかないような…。大人の方は余計「間違ったらどうしよう。」「完璧に」と思っちゃいますよね。

ピアノ、楽器演奏はスポーツと同じ。体を使うので年に数回でも先生につくことをお勧めしたいです。

今はスカイプレッスンとかもありますが、手・腕の動き、力のコントロールの仕方、フレーズの歌わせ方、弾ける方に教えてもらう方が早道。

何十年やってもステージで緊張するのは当たり前。アルゲリッチでさえ、舞台袖で震えてるとか。

「ちょうちょ」「チューリップ」レベルの子供なら「間違わないで弾く」も一つの目標ですが、最も大切なのはどんな表現をするかです。フレーズが流れていれば多少のミスがあっても音楽になる。

はじめから完璧に弾かれちゃったら、ピアノ教師の仕事がなくなるー。どの先生も間違いを責めたりしませんよ。
どうやったら弾けるようになるか一緒に考えるのが教師です。

仕事がびっしりとか色々ご事情あると思います。
北上のような10万人に満たない街でも徒歩圏内に10人もピアノ教師がいる。都会ならその何倍も。

年に2、3回でもいいんです。勇気を出されてピアノ教室を訪問されたらいかがでしょうか。

「楽しそうな教室」…生徒さんはともかく、私は楽しませていただいてます。
今日も「雷の音」。普段か弱く弾く子がゴーンゴーンとすごい低音鳴らしてました。
返信する
ありがとうございます (通りすがりの者です)
2011-07-28 17:18:50
コメント、ありがとうございます。
(私の様な通りすがりの者に・・・)

そうなんです「間違えちゃいけない!」
「完璧に弾かなきゃ!」って、思ってしまうんです
年に数回教室に通うだけでも状況は改善」されるのでしょうか
ちなみに、そちらの教室は年に数回・・・というような者でも受け入れていただけるのでしょうか
返信する
通りすがり様♪ (さくらら)
2011-07-28 22:59:37
ブログ始めた当初「身内と友達しか読まないだろう」と思ってたので、コメント下さる方、とてもありがたく嬉しいです。

教室に通えば、少なくとも必ず先生の前で弾かなきゃないですね。それを積み重ねていけば先生の前で緊張ということはなくなっていきます。

私は大人生徒さんの前で弾くとき「あ、今緊張してる」と思うこと度々ですが。

どうしたら緊張しなくなるかも先生は教えてくれますよ。
基本はみな同じ「練習で自信付ける」でしょうか。

ものすごく曲を弾き込むと、曲にひたすら集中して演奏できるようになり、邪念が消える。と、緊張も忘れ上手に弾けます。

うちは大人の生徒さんはほとんどフリー予約制。都合つくときに来ていただいています。
月1回以上が理想ではありますが、実際は仕事の都合上、年数回の方もいます。

今の所、年数回は子供時代割と長く習っていて、自分で譜読みがある程度できる方々。

初心者の方の場合、月1、2回とか3ヶ月で2回とかある程度定期的に通われた方が目標も持ちやすい。
可能な範囲でかまわないと思います。大抵の先生なら相談に応じてくれるはずです。

私ももう一度師につきたいのですが、ピアノで卒業した者は「曲暗譜状態」にしてからレッスンに行くのが普通。そしてワンレッスン数万+交通費
いい加減踏み出さねばとコメント書きながら改めて感じています。

先生と関わってつながりができることも大切な気が。ピアノ以外の音楽の話も意外に重要だったり。
私は世間話し相手に生徒さんをひきとめ、ご迷惑かけることもしばしば。

通りすがり様のピアノライフが楽しく続くことをお祈りします。




返信する
年に数回でも… (なっちぃ)
2011-07-30 11:13:42
通りすがりさん♪


私の経験ですが。
ピアノのレッスンって、演奏を見てもらうだけがすべてではありませんよ!

先生との会話や、レッスン中の先生の何気ないひとことに「へぇ~!」「なるほど!」と吸収できることがたくさんあります。

…といっても、先生にもよりますよ(^o^;)
※どこの教室に行っても必ずこのような経験ができるわけではありません

いろんなことを経験し、勉強をつづけて常に前進しているさくらら先生のレッスンからは、吸収できることがたくさんあると思います。


…と、さくらら先生を知るわたしからのメッセージでした(笑)
返信する
なっちぃさま(*^_^*) (さくらら)
2011-07-30 15:49:25
赤面するようなお褒めの言葉ありがとうございます。

手作り教材をまめに作り、東京に勉強しに行ってるなっちぃ先生の方がすごいです。

通りすがりさん、勘ですが遠くの方のような。
日本全国、素敵な先生はいっぱいいます。
面倒でも自分にあう先生を探すしかありません。
ブログやってる先生は会う前から雰囲気つかみやすいですね。

平島先生おすすめ、リトミック国際大会に申し込みました。スケジュールびっしり3日間。ついていけるか。
「年数回でも行けば何か得られるはず」夏バテしそうですが行ってきます。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。